都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県 x 文化施設

福井県 x 文化施設

福井県のおすすめの文化施設スポット

福井県のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。蓮如上人に関する資料や上人とゆかりの深い寺宝を展示「吉崎御坊 蓮如上人記念館」、「紫ゆかりの館」、最上階展望室から勝山市を360度一望「勝山城博物館」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 57 件

福井県のおすすめスポット

吉崎御坊 蓮如上人記念館

蓮如上人に関する資料や上人とゆかりの深い寺宝を展示

蓮如上人に関する資料や上人とゆかりの深い寺宝を展示。五重の義「信の庭」で蓮如上人の声を聞くことができるほか、古民家・七不思議堂では上人の伝承「吉崎七不思議」の民話を紹介。また隣接の休憩施設「鳳凰閣」では喫茶や食事のほか、数珠作り体験、写経体験もできる。

吉崎御坊 蓮如上人記念館
吉崎御坊 蓮如上人記念館

吉崎御坊 蓮如上人記念館

住所
福井県あわら市吉崎1丁目-901
交通
IRいしかわ鉄道大聖寺駅から加賀温泉バス吉崎線塩屋行きで15分、吉崎下車、徒歩5分
料金
入館料=大人500円、小・中学生200円、小学生未満無料/ (団体20名以上は大人400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は前日休(臨時休あり、12月28日~翌1月2日休)

勝山城博物館

最上階展望室から勝山市を360度一望

天守閣風に建てられた博物館。内部には諸大名の武具や合戦図屏風のほか、勝山出身の書家、西脇呉石に関するコレクションを収蔵・展示している。勝山市と連携して、年に1度特別共催展を開催。最上階展望室からは勝山市を一望でき、ジオパークに登録された自然遺産を眺めることができる。

勝山城博物館
勝山城博物館

勝山城博物館

住所
福井県勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティバス平泉寺線で13~29分、勝山城博物館下車、徒歩3分(一部の便は予約制)
料金
大人500円、小・中・高校生200円、特別展覧会時には変更の場合あり (団体20名以上は2割引、障がい者等級1~4級は半額、福井県内小・中学生の教育活動での利用は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
水曜(特別展期間は無休、12月28~31日休、臨時休あり)

卯立の工芸館

昔ながらの道具を使い和紙を漉く伝統工芸士の技を見学できる施設

昔ながらの道具と技法による紙漉きの仕事が見られる施設。館内の和紙工房で越前和紙伝統工芸士が仕事をしている。建物は江戸中期の紙漉き家屋を移築したものだ。

卯立の工芸館

卯立の工芸館

住所
福井県越前市新在家町9-21-2
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、終点下車すぐ
料金
紙の文化博物館と共通入場料=大人200円(特別展開催時は300円)、高校生以下無料/本格紙漉き体験=5000円/ (JAF会員割引あり、15名以上の団体は共通入場料150円(特別展開催時は200円)、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、紙漉き見学は~16:00)
休業日
火曜、祝日でイベント開催の場合は開館(年末年始休)

小浜市鯖街道MUSEUM

海と都をつなぐ鯖街道の歴史を今に伝える

大陸文化や海の幸を奈良や京都へ送る中継地として栄え、その歴史を色濃く残す文化都市若狭小浜。日本遺産に認定されている「鯖街道」をはじめとする小浜市の文化財や伝統芸能、祭礼等を紹介する。

小浜市鯖街道MUSEUM

住所
福井県小浜市小浜広峰17-1
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩6分
料金
観覧無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜(12月29日~翌1月3日休)

越前和紙の里

和紙の歴史と文化に触れる

越前和紙の文化や伝統、歴史が学べる施設。オリジナル和紙が作れたり、紙すきの工程が間近で見学できたりと、観光客にも人気のスポット。

越前和紙の里

越前和紙の里

住所
福井県越前市新在家町8-44
交通
JR北陸本線武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
体験工房パピルス館は9:00~16:00(閉館)、紙の文化博物館・卯立の工芸館は9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
体験施設は無休、見学施設2館は火曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館

宿場の歴史を多彩な資料や展示で紹介

昔懐かしいレトロな建物は、昭和15(1940)年築のかつての村役場で、玄関の円柱や板壁などは洋風の造りになっている。熊川村の資料などがあり、熊川の風土にふれあえる。

若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館

若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川30-4-2
交通
JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車すぐ
料金
大人(高校生以上)200円、中学生以下無料 (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、冬期は臨時休あり)

坂井市丸岡歴史民俗資料館

歴代丸岡城主ゆかりの武具や古文書などの品々から歴史を学ぶ

霞ヶ城公園内にあり、歴代丸岡城主ゆかりの武具や古文書などの品々が展示されている。また公園内には400本の吉野桜が植えられており、毎年多くの花見客で賑わっている。

坂井市丸岡歴史民俗資料館

住所
福井県坂井市丸岡町霞町4丁目12
交通
JR福井駅から京福バス丸岡城行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
入館料(丸岡城共通券)=大人450円、小人150円/ (団体30名以上は2割引、障がい者手帳持参者5割引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:20(閉館17:00)
休業日
無休(年末年始休)

紙の文化博物館

越前和紙の里、五箇。越前和紙の歴史や和紙漉き道具など展示

「越前和紙の里」として約70軒の業者が軒を並べる五箇にある。ここでは長い伝統に支えられた越前和紙の歴史を物語る数々の文献や和紙漉き道具を展示している。

紙の文化博物館

紙の文化博物館

住所
福井県越前市新在家町11-12
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車すぐ
料金
卯立の工芸館と共通入場料=大人200円、高校生以下無料/ (15名以上の団体は大人150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

小浜町並み保存資料館

小浜の文化や歴史を学べる施設

大正時代に建てられた町家で、正面の犬矢来が目印。貴重な伝統的建造物で、小浜の文化や歴史を紹介している。

小浜町並み保存資料館

小浜町並み保存資料館

住所
福井県小浜市小浜鹿島29
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、12~翌3月は10:00~16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

舎人門

福井城外堀の北側にあった「舎人門」を復元

福井城の北側の守りであった「舎人門」の復元。発掘調査により検出された福井城の外堀が福井市立郷土歴史博物館敷地内に復元され、養浩館(旧御泉水屋敷)とあわせ周辺はいっそう歴史一色と化した。

舎人門

舎人門

住所
福井県福井市宝永3丁目12-1
交通
JR福井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

「ちひろの生まれた家」記念館

日本を代表する絵本画家いわさきちひろの生家

大正7(1918)年12月15日の雪の降りしきる朝、ちひろが産声をあげた家を記念館として一般公開。ちひろの母、文江が暮らした大正時代の趣を復元し、館内のギャラリーでは季節ごとにちひろ作品の企画展を開催。絵本ライブラリーなどを備えた別館もあり、ちひろの世界で穏やかなひとときを過ごすことができる。

「ちひろの生まれた家」記念館
「ちひろの生まれた家」記念館

「ちひろの生まれた家」記念館

住所
福井県越前市天王町4-14
交通
ハピラインふくい武生駅から徒歩10分
料金
入館料=高校生以上300円、高校生以下無料/ (10名以上の団体は200円、5名以上の中学生以下の団体の引率者1名無料、障がい者手帳持参で本人150円、同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

福井市自然史博物館

福井県の郷土の自然を標本などで紹介。天文台から遠く白山を眺望

標本やジオラマで、福井県の郷土の自然、その成り立ちを紹介。天文台や、遠くに白山を望むテラスがある。

福井市自然史博物館

福井市自然史博物館

住所
福井県福井市足羽上町147
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩15分
料金
大人100円、中学生以下無料 (70歳以上無料、障がい者とその同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:15)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)

橘曙覧記念文学館

クリントン元大統領も引用した歌

橘曙覧は福井を代表する幕末の歌人・国学者。天皇訪米の際にクリントン大統領がスピーチで歌を引用したことで一躍有名になった。パソコンや映像で曙覧について学べる。

橘曙覧記念文学館
橘曙覧記念文学館

橘曙覧記念文学館

住所
福井県福井市足羽1丁目6-34
交通
JR福井駅から福井市コミュニティバスすまいる西ルートで20分、愛宕坂下車すぐ
料金
大人100円、中学生以下無料、特別展は別料金 (70歳以上は証明書持参で観覧料無料、障がい者手帳持参で観覧料無料、20名以上の団体は50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:15)
休業日
無休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

おおい町暦会館

安倍晴明一族と暦の資料館

土御門(安倍)家に関する資料、暦・昜・天文・歴史に関する資料を展示。平成4(1992)年の開館以来、京阪神や中京方面からも数多く来館している。

おおい町暦会館
おおい町暦会館

おおい町暦会館

住所
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終111-7
交通
JR小浜線小浜駅から流星バス流星館行きで50分、終点下車すぐ
料金
大人200円、小・中学生100円 (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む