都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 x 文化施設

山梨県 x 文化施設

山梨県のおすすめの文化施設スポット

山梨県のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「ふじさんのぬく森 キポキポ」、縄文王国山梨が誇る、土器の名品が勢ぞろい「山梨県立考古博物館」、都留の歴史と文化を展示する「都留市博物館「ミュージアム都留」」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 90 件

山梨県のおすすめスポット

ふじさんのぬく森 キポキポ

ふじさんのぬく森 キポキポ

住所
山梨県富士吉田市上吉田5605-3
交通
中央自動車道河口湖ICから約10分
料金
大人500円、子供(中学生以下)250円 (一市二村内住民と0歳児無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(午前の部10:00 ~ 12:15、午後の部12:45~ 15:00の入れ換え制)
休業日
火曜、年末年始休

山梨県立考古博物館

縄文王国山梨が誇る、土器の名品が勢ぞろい

山梨に生きた先人達の足跡に触れられる考古資料専門の博物館。中でも優れた造形美を誇る縄文土器のコレクションは圧巻。隣接する東日本最大級の前方後円墳「甲斐銚子塚古墳」と併せて見学すれば、原始古代の風を体感できるはず。

山梨県立考古博物館

住所
山梨県甲府市下曽根町923
交通
JR甲府駅から山梨交通豊富行きバスで30分、県立考古博物館下車すぐ
料金
大人210円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日

都留市博物館「ミュージアム都留」

都留の歴史と文化を展示する

都留の歴史と文化を展示している。都留市を代表する「八朔祭」で引き出される屋台や、城下町谷村の様子などをわかりやすく紹介。

都留市博物館「ミュージアム都留」

都留市博物館「ミュージアム都留」

住所
山梨県都留市上谷1丁目5-1
交通
富士急行大月線谷村町駅からすぐ
料金
企画・常設展入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/特別展入館料=大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円/ (20名以上の団体、JAF会員は企画・常設展入館料大人210円、高・大学生140円、小・中学生70円、障がい者手帳持参者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日(12月29日~翌1月3日休)

横溝正史館

推理作家の書斎を移築

金田一耕助が活躍する推理小説『犬神家の一族』や『八つ墓村』で知られる横溝正史の書斎を移築した横溝正史館。愛用品や直筆原稿、映画化作品のポスターなどの資料を展示している。

横溝正史館

横溝正史館

住所
山梨県山梨市江曽原1411-6笛吹川フルーツ公園 フルーツセンター西側
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
料金
入場料=大人100円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参者無料、70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:45(閉館15:00)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(12月28日~翌1月4日休)

都留市商家資料館

仁科源太郎の和洋折衷の土蔵造りの建物。生地見本など展示

郡内織の仲買業を営んでいた、仁科源太郎が大正10(1921)年に建てた和洋折衷の土蔵造りの建物。生地見本や大福帳、明治から昭和の生活用具なども展示している。

都留市商家資料館

都留市商家資料館

住所
山梨県都留市上谷3丁目1-20
交通
富士急行大月線谷村町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月・水・金曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

尾県郷土資料館

藤村式擬洋風建築の旧尾県学校利用。大正・昭和初期の教科書展示

明治11(1878)年に建てられた藤村式擬洋風建築の旧尾県学校を利用。寺子屋時代の資料や、大正、昭和初期の教科書などを展示。明治時代の教室や職員室も復元されている。

尾県郷土資料館

尾県郷土資料館

住所
山梨県都留市小形山1565-1
交通
富士急行大月線田野倉駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月・水・金曜、祝日の翌日、祝日の場合は開館(年末年始休)

四季の杜おしの公園

富士山を一望できる園内で二つの美術館を巡る

公園から見える富士山は関東の富士見百景に選定されている。園内には千円札の富士の写真家・岡田紅陽写真美術館と、絵手紙の創始者・小池邦夫絵手紙美術館があり、自然と文化を満喫できる。

四季の杜おしの公園
四季の杜おしの公園

四季の杜おしの公園

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草2838-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで12分、忍野しのびの里下車すぐ
料金
庭園=無料/入館料(2館共通券)=大人500円、中・高校生300円、小学生以下無料、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で入館料無料、車イス利用者本人と介護者1名無料、10名以上の団体、JAF会員証持参、ふじっこ号フリークーポン提示で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(展示替え期間休、12月28日~翌1月1日休、GWは営業)

南アルプス市立美術館

郷土ゆかりの作家にスポットを当てて展示

名取春仙作品の収蔵を核としながら、南アルプス市にゆかりのある現代版画家の作品を多数収蔵、公開している。

南アルプス市立美術館
南アルプス市立美術館

南アルプス市立美術館

住所
山梨県南アルプス市小笠原1281
交通
JR甲府駅から山梨交通西野・小笠原下仲町方面行きバスで40分、春仙美術館下車すぐ
料金
大人300円、高・大学生250円、小・中学生150円、特別展は別途 (20名以上の団体は割引あり、65歳以上入場料無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土曜の場合は開館(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

やまねミュージアム

愛らしい森の住人を紹介

八ヶ岳周辺に生息する国の天然記念物ヤマネの紹介と保護を目的に開設されたミュージアム。体長約8cm、体重約18gの夜行性のヤマネを写真やパネル、映像などで紹介する。

やまねミュージアム
やまねミュージアム

やまねミュージアム

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車、徒歩3分
料金
入館料(ピンバッジ付)=小学生以上320円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者270円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、8月は9:30~16:30(閉館)
休業日
木曜、11~翌3月は火~木曜(GW・夏休み期間・年末年始は開館)

アンティークジュエリーコレクション室

貴重で美しいジュエリーの数々を展示

18、19世紀のヨーロッパを中心とした宝石を紹介する美術館。「宝石のまち甲府」ならではのジュエリーコレクション。当時のヨーロッパの装いとライフスタイルを体感できる。

アンティークジュエリーコレクション室
アンティークジュエリーコレクション室

アンティークジュエリーコレクション室

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25小さな蔵の美術館 1階
交通
JR甲府駅から徒歩3分
料金
入館料=500円、小学生以下は無料/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

版画コレクション室

世界中の版画作品を数多く展示

草間彌生、竹久夢二、岡本太郎、ピカソ、シャガールなど、日本はもとより、世界中の版画作品を数多く展示。

版画コレクション室
版画コレクション室

版画コレクション室

住所
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25小さな蔵の美術館 2階
交通
JR甲府駅から徒歩3分
料金
大人500円、小学生以下無料 (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

湯村の杜 竹中英太郎記念館

探偵小説の挿絵で有名

『新青年』などを舞台とした探偵小説の挿絵で、昭和初期の大衆画壇に一時代を築いた竹中英太郎の資料館。収蔵作品の中から、江戸川乱歩の『盲獣』など40点余りを常設展示している。

湯村の杜 竹中英太郎記念館

湯村の杜 竹中英太郎記念館

住所
山梨県甲府市湯村3丁目9-1
交通
JR甲府駅から山梨交通湯村温泉方面行きバスで15分、湯村温泉入口下車、徒歩5分
料金
大人300円、小人200円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
火・水曜(臨時休あり)

上野原美術館

近・現代の日本人作家の絵画や彫刻が展示されている

展示の中心は横山大観で常時3点以上の作品を見ることができる。ほかに川合玉堂、竹久夢二、石井鶴三、近藤浩一路、望月春江など、多岐にわたる作品を展示している。

上野原美術館

住所
山梨県上野原市上野原4305
交通
JR中央本線上野原駅から富士急山梨バス新井方面行きで15分、大掘下車すぐ
料金
大人300円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
不定休(12月20日~翌1月10日休)

山梨中銀金融資料館

戦国時代の甲州金などが展示され、お金の歴史に詳しくなれる

山梨中銀研修センター内にある。戦国時代に武田氏が造った甲州金、古代から現代までの貨幣などを展示し、お金の歴史をわかりやすく紹介。日本最古の預金通帳など珍しいものも多い。

山梨中銀金融資料館

山梨中銀金融資料館

住所
山梨県甲府市中央2丁目11-12
交通
JR甲府駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
金・土曜、祝日(12月29日~翌1月4日休)

北杜市オオムラサキセンター

国蝶がすむ豊かな自然を満喫

国蝶オオムラサキの日本一の生息地・北杜市長坂にある。約1万点の国内外の昆虫標本や展示物があるほか、世界の生きた昆虫展示、虫取り体験、里山体験などのイベントも多数開催。

北杜市オオムラサキセンター
北杜市オオムラサキセンター

北杜市オオムラサキセンター

住所
山梨県北杜市長坂町富岡2812
交通
JR中央本線日野春駅から徒歩10分
料金
大人420円、小・中学生200円、幼児は無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、7月下旬~8月は8:30~18:30(閉館19:00)、12~翌3月は9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(GW、夏休み(7月下旬~8月末)無休、12月28日~翌1月4日休)

山中湖文学の森・三島由紀夫文学館

森に囲まれた文学探究

山中湖畔に広がる文学の森には、三島由紀夫の文学館がある。昭和が生んだ偉大な作家・三島由紀夫の誕生から終焉までの足跡を直筆原稿、写真、創作ノートなどの約300点の貴重な展示資料からたどることができる。

山中湖文学の森・三島由紀夫文学館
山中湖文学の森・三島由紀夫文学館

山中湖文学の森・三島由紀夫文学館

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、文学の森公園下車、徒歩5分
料金
入館料(三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館共通チケット)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (10名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GWは開館、12月29日~翌1月3日休、点検期間休)

北杜市立みずがき湖ビジターセンター

山々が美しく星空が綺麗な湖畔に建つビジターセンター

増富温泉の玄関口に立つ施設。地元草木染め、フェルトなどのクラフト商品を販売し、2階では食事ができる。天文台もある。

北杜市立みずがき湖ビジターセンター
北杜市立みずがき湖ビジターセンター

北杜市立みずがき湖ビジターセンター

住所
山梨県北杜市須玉町比志3730-3
交通
JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ増富温泉行きバスで50分、塩川下車すぐ
料金
入館料=無料/野菜=時価/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(冬期は火・水・金曜休、年末年始休)

印傳博物館

甲州印傳や鹿革に関する資料を展示

印傳屋本店2階にあり、甲州印伝や鹿革に関する資料、および古典作から現代作等を年4回の企画内容に合わせて展示している。1階のショールームには旧工場をそのまま残しているコーナーがある。

印傳博物館
印傳博物館

印傳博物館

住所
山梨県甲府市中央3丁目11-15印傳屋本店 2階
交通
JR甲府駅から徒歩15分
料金
大人200円、小・中学生100円、幼児無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
不定休、本店の休みに準じる(展示替え期間休、1月1~2日休)

山中湖写真ワークショップ

美しい四季の富士山に会える

四季折々の美しい富士の写真を約45点常設展示、日々更新される。写真を見ながらコーヒーや自家製のケーキが味わえるアットホームなスペースだ。ギャラリーショップも充実している。

山中湖写真ワークショップ
山中湖写真ワークショップ

山中湖写真ワークショップ

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野508-389
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス平野方面行で34分、撫岳荘前下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
不定休(撮影による臨時休あり)

清春芸術村

春には桜の名所にもなる芸術村

清春白樺美術館や光の美術館、ルオー礼拝堂などがある清春芸術村。パリのモンパルナスのアトリエを再現した「ラ・リューシュ」や敷地を樹齢80年以上のソメイヨシノが囲む。

清春芸術村
清春芸術村

清春芸術村

住所
山梨県北杜市長坂町中丸2072
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス北部巡回線スパティオ小淵沢行きで8分、清春芸術村下車すぐ
料金
入場料(清春白樺美術館・光の美術館入館料含む)=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む