都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 名所 > 長野市 x 名所

長野市 x 名所

長野市のおすすめの名所スポット

長野市のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「随神門」、古い歴史と文化、それに伴い風情ある佇まいの町並みを見られる「松代の町並み」、鬼無里を東西に走る主要道「鬼無里街道」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 7 件

長野市のおすすめスポット

松代の町並み

古い歴史と文化、それに伴い風情ある佇まいの町並みを見られる

真田十万石の城下町、松代。文武学校や旧真田邸、旧横田家住宅など真田家ゆかりの史跡を中心に、今なお多くの武家屋敷や古寺が残り、往時の面影をしのばせている。

松代の町並み
松代の町並み

松代の町並み

住所
長野県長野市松代町
交通
JR長野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

鬼無里街道

鬼無里を東西に走る主要道

長野市街から、鬼女紅葉伝説の残る山あいの鬼無里集落を経由して白馬に至る国道406号の通称。県道31・33号の整備以前は、白馬と長野を結ぶ主要道だった。

鬼無里街道
鬼無里街道

鬼無里街道

住所
長野県長野市~北安曇郡白馬村
交通
上信越自動車道長野ICから県道35号、国道117号・406号を白馬方面へ車で33km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

バードライン

四季折々の表情が楽しめる道

善光寺から戸隠を結ぶ高原の森林の中を走るルート。美しい森林を眺めながら気分爽快にドライブが楽しめる。新緑か紅葉の時期がベスト。

バードライン
バードライン

バードライン

住所
長野県長野市戸隠豊岡
交通
上信越自動車道長野ICから県道35号を戸隠方面へ車で20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

オリンピック道路

長野~大町・白馬を結ぶ快適な道路

長野オリンピック開催時に、選手村や長野駅と白馬会場を連絡する道路として整備された。長野と大町・白馬を結ぶ快適な道路、現在も産業・観光道路として活用されている。

オリンピック道路

住所
長野県長野市信更町安庭~大町市平南借馬・白馬村神城飯森
交通
上信越自動車道長野ICから県道35号、国道19号を白馬方面へ車で17km
料金
白馬長野有料道路(普通車、6:00~22:00)=210円/白馬長野有料道路(普通車、22:00~翌6:00)=無料/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

アルプス展望道路

道端にしめ縄の道祖神がたたずむ展望ルート

長野市の大岡温泉付近から麻績IC付近までの約20kmの区間を指す。聖山(標高1447m)の山裾を走り、西側は景観が開けるため延々と連なる北アルプスを車窓から堪能できるルートとなっている。

アルプス展望道路

住所
長野県長野市大岡中牧~麻積インター付近
交通
長野自動車道麻績ICから国道403号、一般道、県道12号を大岡方面へ車で12km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
情報なし

善光寺郵便局

昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある

善光寺門前にある郵便局で、元旅館のフロント部分を改修し使用している。昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある。内部には勝海舟などの扁額もかかっている。

善光寺郵便局

善光寺郵便局

住所
長野県長野市長野大門町515
交通
JR長野駅からアルピコ交通バスぐるりん号で9分、善光寺大門下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(丸型ポストおよび外観のみ)、内部見学は9:00~17:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(12月31日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む