都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 自然地形 > 飯田市 x 自然地形

飯田市 x 自然地形

飯田市のおすすめの自然地形スポット

飯田市のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。双耳峰の秀麗さと奥深い静寂さをあわせ持つ山「池口岳」、「山深い」という表現がぴったりの山「安平路山」、南アルプス最南端の山。ハイマツ丘はハイマツ群生地の日本最南端「光岳」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 8 件

飯田市のおすすめスポット

池口岳

双耳峰の秀麗さと奥深い静寂さをあわせ持つ山

長野県と静岡県にまたがる南アルプス最南端部の秀峰である。標高2392mの山。北峰と南峰の双耳峰。

池口岳

住所
長野県飯田市南信濃
交通
JR飯田線平岡駅からタクシーで1時間(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安平路山

「山深い」という表現がぴったりの山

長野県飯田市と大桑村にまたがる木曽山脈の南部にある主稜線上の標高2363mの山。日本200名山に選定されている。

安平路山

住所
長野県飯田市上飯田
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで1時間(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

光岳

南アルプス最南端の山。ハイマツ丘はハイマツ群生地の日本最南端

南アルプス最南端に位置する山で、山頂近くのハイマツ丘はハイマツ群生地の日本最南端といわれている。東側には、夏に高山植物の花畑になるセンジヶ原が広がっている。

光岳
光岳

光岳

住所
長野県飯田市南信濃木沢
交通
JR飯田線平岡駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御池山隕石クレーター

国際的に認められている日本唯一のクレーター

隕石との衝突による痕跡が国際的に認められている日本唯一のクレーター。直径約900mのクレーター全体は道路から眺められる。

御池山隕石クレーター

御池山隕石クレーター

住所
長野県飯田市上村
交通
中央自動車道飯田ICから国道153、県道18・83号、一般道を上村方面へ車で45km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天龍峡

ひと足延ばして国指定の名勝へ

天竜川の浸食により、川の両岸に巨岩奇岩がそびえ立つ天龍峡。春の新緑や山桜、夏の緑と山百合、秋のもみじ、冬の雪景色など四季折々の景観が楽しめる名勝だ。

天龍峡
天龍峡

天龍峡

住所
長野県飯田市川路4874-1
交通
JR飯田線天竜峡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

よこね田んぼ

豊かな水と澄んだ空気が昔ながらの原風景を残している

標高600mの豊かな水と澄んだ空気の環境の中にあるよこね田んぼ。昔ながらの原風景を残し、懐かしい雰囲気を感じさせてくれる。

よこね田んぼ
よこね田んぼ

よこね田んぼ

住所
長野県飯田市千代
交通
三遠南信自動車道天龍峡ICから県道237号を千代方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

茶臼岳

静岡県と長野県の境をなす南アルプスの山

茶臼岳(ちゃうすだけ)は、標高2604m、長野県と静岡県の境界にあり、周辺は「赤石山脈南部」の領域の山。信州百名山に選ばれている。

茶臼岳

住所
長野県飯田市
交通
JR飯田線平岡駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

しらびそ高原

アルプスの展望台とも称される高原

標高約1900mに位置する高原で、眼前に広がる南アルプスはもちろん、好天時には北アルプスや中央アルプスまでも望める。天体観測の適地でもある。

しらびそ高原
しらびそ高原

しらびそ高原

住所
長野県飯田市上村979-53
交通
中央自動車道飯田ICから国道152・153・152号を喬木村方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む