都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 文化施設 > 軽井沢町北佐久郡 x 文化施設

軽井沢町北佐久郡 x 文化施設

軽井沢町のおすすめの文化施設スポット

軽井沢町のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ネイチャーツアーの受付などを行う「ピッキオビジターセンター」、古美術から近代アートまで鑑賞「南ケ丘美術館」、美術館さながらのコレクション「アトリエ・ブランカ 軽井沢店」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 29 件

軽井沢町のおすすめスポット

ピッキオビジターセンター

ネイチャーツアーの受付などを行う

「ピッキオ」主催のネイチャーツアーの受付や、軽井沢野鳥の森の案内などを行うセンター。地階には展示室も。野鳥グッズなどの販売も行っている。

ピッキオビジターセンター
ピッキオビジターセンター

ピッキオビジターセンター

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩5分(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
料金
入館料=無料/ガイドツアー=大人2100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(最終受付、時期により異なる)
休業日
無休(冬期は臨時休あり、要問合せ)

南ケ丘美術館

古美術から近代アートまで鑑賞

美術作品を展示する本館と、山梨県塩山市から移築した古民家、三五荘(国登録有形文化財)を公開した資料館からなる。本館2階では近代の絵画、彫刻や、古美術など35点ほどが鑑賞できる。

南ケ丘美術館
南ケ丘美術館

南ケ丘美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1052-73
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人700円、小人500円/入館料(7月下旬~8月、ソフトドリンク付)=大人1000円、小人700円/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
期間中不定休

アトリエ・ブランカ 軽井沢店

美術館さながらのコレクション

アール・ヌーヴォーのガラス工芸など、逸品がズラリとそろうアンティークと絵画の本格派ギャラリー。ミュシャや近代絵画のコレクションは月ごとに入れ替えて展示している。

アトリエ・ブランカ 軽井沢店

アトリエ・ブランカ 軽井沢店

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢859-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~18:00(閉館)、7・8月は~19:00(閉館)
休業日
期間中木曜、7月上旬~8月末は無休(GW・盆時期は営業)

軽井沢型絵染美術館

幻想的な伝統染物に魅せられて

型絵染の第一人者で人間国宝の芹沢けい介に学び、40年以上の創作活動を行った故・小林今日子氏の作品を展示。伝統的な型絵染の技法で、西洋的題材を取り入れた独特な作品も多い。

軽井沢型絵染美術館
軽井沢型絵染美術館

軽井沢型絵染美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1233
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
料金
大人200円、小人100円 (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
7月1日~11月5日
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中無休

追分宿郷土館

江戸時代に栄えた宿場町の歴史を凝縮

最盛期には70軒を超える旅籠屋が建ち並び、中山道有数の宿場町として繁栄した追分宿。当時の宿場資料を配して再現された茶屋など、さまざまな資料で宿場の歴史を紹介する。

追分宿郷土館
追分宿郷土館

追分宿郷土館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町追分1155-8
交通
しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
料金
入館料(「堀辰雄文学記念館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円、未就学児無料/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開館、7月15日~10月は無休(GWは開館、12月28日~翌1月4日休)

軽井沢高原文庫

軽井沢を愛した文豪たちを紹介

塩沢湖のそばの小高い丘に立つ文学館。堀辰雄、立原道造、室生犀星など軽井沢にゆかりの深い近・現代文学者の原稿、書簡、遺品などの資料を展示。年に数回、企画展も開催している。

軽井沢高原文庫
軽井沢高原文庫

軽井沢高原文庫

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで8分
料金
入館料(3移築別荘の見学含む)=大人700円、小・中学生300円/ミュージアムセット券(軽井沢高原文庫、深沢紅子野の花美術館、ペイネ美術館、軽井沢タリアセン入園料を含む)=大人1500円、小・中学生800円/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中無休(展示替え期間休)

脇田美術館

豊かな色彩が美しい叙情的作品

鳥や花、子供を独自の目線と色彩感覚で描いた脇田和。館内には油彩、素描、版画などが展示され、画家のアトリエも残されている。コンサートやワークショップも開催。

脇田美術館
脇田美術館

脇田美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町旧道1570-4
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
料金
大人1000円、高・大学生600円、中学生以下無料 (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
6月上旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、7月15日~9月15日は~18:00(閉館)
休業日
期間中無休(展示替え期間休)

くつかけテラス

住民&観光客が集う駅直結の交流施設

しなの鉄道中軽井沢駅直結の地域交流施設。館内には図書館やチャレンジショップがそろう。朝市などのイベントも開催され、住民や観光客が集う憩いの場としての役割も。

くつかけテラス
くつかけテラス

くつかけテラス

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉3037-18
交通
しなの鉄道中軽井沢駅直結
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉館)、中軽井沢図書館は9:30~19:00(閉館、施設により異なる)
休業日
無休、中軽井沢図書館は火曜

旧朝吹山荘 睡鳩荘

軽井沢に作家・翻訳家の朝吹登水子が過ごした別荘を移築し公開

作家・翻訳家の朝吹登水子が過ごした別荘を軽井沢タリアセン内に移築し、一般公開している。米国出身のウィリアム・メレル・ヴォーリズによる設計で、歴史的建造物としての価値も高い。

旧朝吹山荘 睡鳩荘

旧朝吹山荘 睡鳩荘

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217軽井沢タリアセン内
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
軽井沢タリアセン入園料=大人800円、小・中学生400円、企画展は別料金/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
4月下旬~11月中旬(軽井沢タリアセンは通年)
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
期間中無休(貸切利用時は臨時休あり、展示替え期間休、冬期の軽井沢タリアセンは臨時休あり、年末年始休)

ジャンルで絞り込む