都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・体験 > 阿智村下伊那郡 x 見どころ・体験

阿智村下伊那郡 x 見どころ・体験

阿智村のおすすめの見どころ・体験スポット

阿智村のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山あいの自然が豊かな阿智村で満天の星を観賞しよう「ヘブンスそのはら」、園原は京都と東国を結ぶ最古の街道、東山道が通る眺望抜群の土地「園原の里」、約5000本のハナモモがピンクや赤に町を染める「花桃の里」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

阿智村のおすすめスポット

ヘブンスそのはら

山あいの自然が豊かな阿智村で満天の星を観賞しよう

自然豊かな信州阿智村にある富士見台高原セブンスそのはら。全長2500m、高低差600m、所要時間約15分のゴンドラで、標高1400m地点まで星空遊覧が楽しめる。街の光が届かない山頂では合図と共に、設置された照明が一斉に消灯すると手が届きそうな無数の星が輝き、街中では決して見ることができない光景が広がる。天体観測イベントや、大人気の星のお兄さんの爆笑スターライトショーなども行われている。

ヘブンスそのはら
ヘブンスそのはら

ヘブンスそのはら

住所
長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで40分、山麓駅で富士見台高原ゴンドラに乗り換えて15分
料金
ゴンドラ=2200円/
営業期間
4月中旬~5月中旬、7月中旬~9月中旬、10月上旬~中旬
営業時間
要問合せ
休業日
要問合せ

園原の里

園原は京都と東国を結ぶ最古の街道、東山道が通る眺望抜群の土地

園原は京都と東国を結ぶ最古の街道、東山道が通った土地。街道の難所、神坂峠を越えた人々にその眺望を愛され、多くの和歌や物語の舞台になった山深い里だ。

園原の里

園原の里

住所
長野県下伊那郡阿智村智里園原
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで1時間
料金
はゝき木館企画展(有料の場合)=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(はゝき木館は9:30~16:30<閉館>)
休業日
無休、はゝき木館は火曜、祝日の場合は翌日休

花桃の里

約5000本のハナモモがピンクや赤に町を染める

4月下旬から5月上旬にかけ、月川温泉郷の一帯が約5000本のハナモモによって桃源郷に変わる。ハナモモの開花中にはみやげや軽食も販売される。

花桃の里
花桃の里

花桃の里

住所
長野県下伊那郡阿智村智里
交通
中央自動車道園原ICから県道477号を中津川市方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

長岳寺

武田信玄公のゆかりの地

伝授大師創建の古刹。武田信玄を火葬した寺とも伝えられる。信玄の供養塔、灰塚、兜の前立てなどがある。境内の散策は自由。宝物殿を訪れるときは休業日を確認しよう。

長岳寺

長岳寺

住所
長野県下伊那郡阿智村駒場569
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで30分、小学校前下車、徒歩15分
料金
宝物殿拝観料=大人200円、小人無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は8:00~17:00)
休業日
無休(宝物殿は法要等による臨時休あり)

ジャンルで絞り込む