都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 自然地形 > 沼津市 x 自然地形

沼津市 x 自然地形

沼津市のおすすめの自然地形スポット

沼津市のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ビャクシン樹林を従えてそびえ立つ荘厳な姿「大瀬崎」、大山巌の別荘跡の石垣が残っている海岸「小浜海岸」、季節ごとに大パノラマが楽しめる「沼津アルプス」をハイキング「沼津アルプス」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 9 件

沼津市のおすすめスポット

大瀬崎

ビャクシン樹林を従えてそびえ立つ荘厳な姿

西浦海岸南端の駿河湾に、天狗の鼻のように突き出た長さ1kmほどの半島。先端にある「神池」は、海の近くなのに真水が湧き、伊豆七不思議のひとつにも数えられている。

大瀬崎
大瀬崎

大瀬崎

住所
静岡県沼津市西浦大瀬
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス大瀬岬行きで1時間20分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小浜海岸

大山巌の別荘跡の石垣が残っている海岸

牛臥山公園の西側に続く海岸。大山巌の別荘跡の石垣が残っている。映画『わが母の記』で、印象深いラストシーンのロケ地として使われた。

小浜海岸

小浜海岸

住所
静岡県沼津市下香貫山宮前
交通
JR東海道本線沼津駅から沼津登山東海バス牛臥柿原循環行きで15分、日緬寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

沼津アルプス

季節ごとに大パノラマが楽しめる「沼津アルプス」をハイキング

香貫山から南へ、横山、徳倉山、志下山、小鷲頭山、鷲頭山、大平山と続く山稜線を地元の愛好家たちが沼津アルプスと名付けた。今では新日本百名山のひとつ。

沼津アルプス
沼津アルプス

沼津アルプス

住所
静岡県沼津市香貫山~大平山
交通
JR東海道本線沼津駅から沼津登山東海バス沼津商業高校行きで7分、黒瀬下車、徒歩3分(登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御浜岬

海と緑と富士山と雄大な景観が広がる

戸田港を包むように延びる長さ約750mの半島。先端に建つ諸口神社の赤い鳥居が、岬の緑や雪化粧の富士山によく映える。6~7月に咲くオレンジ色のスカシユリも美しい。戸田温泉も湧く。

御浜岬
御浜岬

御浜岬

住所
静岡県沼津市戸田2710-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から新東海バス戸田行きで50分、終点で新東海バス土肥行きに乗り換えて3分、御浜口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(御浜海水浴場の開設は7月18日~8月31日)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

千本松原

文人にも愛された「白砂青松100選」の景勝地

増誉上人が植えたと伝えられている美しい黒松が海岸線に沿って続き、白砂青松100選にも選ばれた景勝地。松原の向こうにそびえる富士山は、駿河湾越しに見るものとは違った趣。

千本松原
千本松原

千本松原

住所
静岡県沼津市本千本
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス沼津港行きで6分、千本浜公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

明神池

静かでのんびりした田舎の風景そのものの情緒を楽しめる

海の近くにありながら真水が涌き出る明神池。池の周りをぐるっと散策するのがオススメ。「ヤボウズ」などの珍しい植物を見ることも。

明神池

住所
静岡県沼津市井田
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、終点下車、予約制乗合タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

香貫山

家族でのハイキングに最適

市街地の南東部にある標高193mの山。展望台からは富士山、駿河湾、遠く南アルプスを一望。ハイキングスポットとして人気。中腹の香陵台は桜の名所で、五重の塔がある。

香貫山
香貫山

香貫山

住所
静岡県沼津市上香貫
交通
JR東海道本線沼津駅から沼津登山東海バス沼商行きで7分、黒瀬下車、徒歩3分(登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金冠山

絶景を望むハイキングコース

沼津市と伊豆市をまたぐ標高816mの穏やかな山。穏やかな尾根は絶好のハイキングコースで、市民の森を拠点に尾根道コースと沢道コースがある。山頂北側から駿河湾越しに富士山を望める。

金冠山

住所
静岡県沼津市戸田~西浦河内
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで30分、戸田峠下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

はかま滝

流れ落ちる水しぶきは繊細で美しく、ダイナミック

下に行くほど水が広がり袴の形に似ていることから名が付いたという。高さ10m程の小さな滝で白い水模様が鮮やか。ガラス製の滝見台が設置され、オートキャンプ場(3月下旬~10月下旬)もある。

はかま滝

住所
静岡県沼津市戸田
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで40分、はかま滝下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む