都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x レジャー施設 > 函南町田方郡 x レジャー施設

函南町田方郡 x レジャー施設

函南町のおすすめのレジャー施設スポット

函南町のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。セミナーからスポーツ合宿に対応したレクリエーション施設「富士箱根ランド」、星の世界とふれあえるプラネタリウム「月光天文台」、「PANORAMA TERRACE 1059」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

函南町のおすすめスポット

富士箱根ランド

セミナーからスポーツ合宿に対応したレクリエーション施設

ボーリングやパターゴルフ、卓球なども楽しめ、ホテルも併設されている。箱根峠の大自然の中で思う存分楽しもう。

富士箱根ランド

住所
静岡県田方郡函南町桑原1354
交通
JR東海道新幹線熱海駅から伊豆箱根バス箱根方面行きで47分、富士箱根ランド下車すぐ
料金
ボーリング場=432円(1台)/カラオケルーム(20名)=2160円(3人まで、4人目からは1人につき1時間540円追加)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、屋内施設は8:00~22:00、体育館は9:00~
休業日
無休

月光天文台

星の世界とふれあえるプラネタリウム

プラネタリウムや天体観測会を通じて、星や宇宙に触れる機会を提供する天文台。解説員が丁寧に説明してくれる。

月光天文台
月光天文台

月光天文台

住所
静岡県田方郡函南町桑原1308-222
交通
JR東海道本線函南駅からタクシーで8分
料金
本館(天文台)=大人300円、小人200円/月光天文台・新館(天文・地学展示)=大人600円、小人300円/プラネタリウム(通常番組)=大人600円、小人300円/プラネタリウム(特別番組)=大人800円、小人400円/ (20名以上の団体は本館入館料大人250円、小人150円、プラネタリウム通常番組大人500円、小人200円、障がい者手帳持参で入館料およびプラネタリウム通常番組2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、プラネタリウムは14:00~14:45(通常番組)、15:00~15:45(特別番組)、途中入場不可
休業日
月曜、第4木曜、月曜が祝日の場合は翌日休、プラネタリウムは月~金曜、祝日の場合は開館(12月26日~翌1月4日休)

negura campground

夕日と夜景、星空が素敵なキャンプ場

富士山と駿河湾を望む高台にあり、美しい夕日や星空が見られる。開放的なサイトやサニタリー施設は、これからも整備が進められていくので、今後の進化も楽しみ。すでにリピーターも多く評判のいいキャンプ場だ。

negura campground
negura campground

negura campground

住所
静岡県田方郡函南町平井1689-55
交通
伊豆縦貫自動車道大場・函南ICから熱海方面へ進み熱函入口交差点を県道11号へ左折。丹那入口交差点を左折し函南ゴルフ倶楽部の案内看板を左折。道なりに進み右手に現地。大場・函南ICから9km
料金
利用料=大人1500円、小・中学生1000円、未就学児無料、車1台1500円、オートバイ1台1000円、自転車1台1000円※年末年始・GW・盆時期は割増料金設定あり/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
日・月曜、祝前日、7・8月は営業、7・8月は水曜休、詳細は要確認

函南町立木立キャンプ場

箱根峠の南に流れ出る来光川の谷間に位置する

箱根山の南側にある町立のキャンプ場。サイトは約20張り収容可能で、キャンプファイヤー場もある。電話での予約受付はしておらず、利用の際には2か月前から10日前までに函南町教育委員会生涯学習課の窓口で申請書による申し込みが必要。

函南町立木立キャンプ場

住所
静岡県田方郡函南町桑原1331-1
交通
東名高速道路沼津ICから県道83号、国道246号・1号で芦ノ湖方面へ。途中で県道142号に入り、一般道を経由して現地へ。沼津ICから21km
料金
施設使用料=大人200円~、小人100円~(日帰りは大人100円~、小人50円~)/持ち込み料=テント1張り500円~、貸テント1張り1000円~/ (町外者は料金10割増)
営業期間
4月20日~10月31日
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(予約のない日は休業)

ジャンルで絞り込む