都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 地酒・焼酎

静岡県 x 地酒・焼酎

静岡県のおすすめの地酒・焼酎スポット

静岡県のおすすめの地酒・焼酎スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「富士高砂酒造」、創業300年超の老舗「初亀醸造」、地酒の酒蔵「志太泉酒造」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 7 件

静岡県のおすすめスポット

初亀醸造

創業300年超の老舗

寛永13(1636)年創業、静岡一古い造り酒屋。フルーティでまろやかな口当たり、ほのかなお米の旨みが楽しめるバランスのとれた味わいのお酒は、女性にもおすすめ。

初亀醸造

住所
静岡県藤枝市岡部町岡部
交通
新東名高速道路藤枝岡部ICから県道209号・81号・208号を岡部方面へ車で4km

志太泉酒造

地酒の酒蔵

明治15年創業。仕込み水は蔵のそばを流れる清流瀬戸川の伏流水を使用し、静岡県酵母を主体とした柔らかなお酒が特徴。

志太泉酒造

住所
静岡県藤枝市宮原423-22-1
交通
新東名高速道路藤枝岡部ICから県道209号、一般道を滝ノ谷不動峡方面へ車で9km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30
休業日
日曜(臨時休あり)

三和酒造

300年以上に渡りお酒を造り続ける

貞享3(1686)年創業。日本酒を醸造販売する老舗酒造。臥龍梅は、酒造りの伝統を守りながら、平成14年に発売した新しいタイプの静岡吟醸。味も香りも豊かでキレが良い。

三和酒造

住所
静岡県静岡市清水区西久保501-10
交通
東名高速道路清水ICから国道1号、一般道、県道75号を清水港方面へ車で1km

富士正酒造

清らかな富士山の伏流水でつくる酒

慶応年間創業の伝統ある酒造。「のみくらべ3本セット」や、清酒が富士山ドームに入った「富士に乾杯」など、ユニークな日本酒がお土産に人気。

富士正酒造
富士正酒造

富士正酒造

住所
静岡県富士宮市根原450-1あさぎりフードパーク内
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス河口湖方面行きで37分、道の駅朝霧高原下車すぐ
料金
辛口げんこつ=1188円/ワタシの梅酒=1350円/「蔵ら」ハンドクリーム=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
荒天時

角屋酒店

天城地域ならではの酒を販売

天城の名産品である本わさび「真妻」を使った、角屋酒店オリジナルのわさび酎を販売。地酒「あらばしり」も置いている。

角屋酒店

住所
静岡県伊豆市原保256-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から伊豆箱根バス筏場行きまたは地蔵堂行きで22分、菅引入口下車すぐ
料金
わさび酎=1290円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)
休業日
不定休(1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む