都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x そば

静岡県 x そば

静岡県のおすすめのそばスポット

静岡県のおすすめのそばスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。生わさび丸ごと1本が付いてくる「禅風亭なゝ番」、更科そばやヤーコンなどの特産品を練りこんだそばが評判「修善寺そば処 四季紙」、地元を感じさせる和食を提供「めし屋みづ」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 29 件

静岡県のおすすめスポット

禅風亭なゝ番

生わさび丸ごと1本が付いてくる

断食後の食事にちなんで作られたという「禅寺そば」が看板メニュー。通常のつゆと、とろろ入りの2つの味が楽しめ、薬味には生産農家から直接仕入れる生わさびが丸ごと1本付いてくる。

禅風亭なゝ番

住所
静岡県伊豆市修善寺761-1-3
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車すぐ

修善寺そば処 四季紙

更科そばやヤーコンなどの特産品を練りこんだそばが評判

桂川越しに独鈷の湯、修禅寺を眺めながら大正ロマンの薫る落ち着いた店内で食事を楽しめる。更科そばのほか、ヤーコンや神農黒米などの特産品を練りこんだそばが評判だ。

修善寺そば処 四季紙

修善寺そば処 四季紙

住所
静岡県伊豆市修善寺3465-1湯の宿花小道内 1階
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
天ざるそば=1620円/ざるそば=750円~/四季紙御膳=2160円/とろろ膳=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)
休業日
不定休

めし屋みづ

地元を感じさせる和食を提供

古さの中にオーナーのセンスが溶け込む店内で、目にも楽しい和食がいただける。手をかけた料理と黒米などが、お重にぎゅっと詰まった「花車弁当」と、生わさびを自分ですりおろす「修善寺懐古そば」が評判だ。

めし屋みづ
めし屋みづ

めし屋みづ

住所
静岡県伊豆市修善寺765
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車すぐ
料金
花車弁当=1380円/修善寺懐古そば=1180円/えび天丼=1080円/ディナーコース(要予約)=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:30(閉店21:00、夜は要予約)
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は臨時休あり)

江戸変わりそば飯嶋

富士の湧き水が生んだ名物そば

ユズや桜などを練り込んだ香りが華やかな変わりそば。江戸時代から伝わるこのそばは、富士の湧き水を使用しているため、きめ細やかさと透明感が違うのが特徴。季節感あふれる絶品そばを味わえる。

江戸変わりそば飯嶋
江戸変わりそば飯嶋

江戸変わりそば飯嶋

住所
静岡県三島市泉町1-31
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩10分
料金
変わりそば=900円/とろろ=1150円/さらしな=900円/もり=800円/天三色=2350円/三色=1250円/鴨汁=1300円/天ざる=1950円/そばプリン=250円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~20:30(閉店21:00、材料がある場合のみ)、全て売り切れ次第閉店
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(1月上旬、8月下旬は各4日臨時休あり、GW・盆時期は営業、1月1日休)

甘味そば処 さゝみ乃

豊かな香りを楽しむ十割そば

つなぎを一切使用せず、富士山の伏流水と信州八ヶ岳のそば粉だけで打った香り豊かな十割そばが自慢。喉ごしがよく、生ワサビを食べれば爽やかな風味と刺激が口いっぱいに広がる。

甘味そば処 さゝみ乃
甘味そば処 さゝみ乃

甘味そば処 さゝみ乃

住所
静岡県富士宮市猪之頭1337-11
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス猪の頭方面行きで51分、終点下車、徒歩15分
料金
さゝみ乃御膳(山菜ご飯付)=890円/ざるそば(地元産生ワサビ付き)=920円/とろろそば=1340円/クリームあんみつ=650円/
営業期間
3~12月
営業時間
11:00~14:30(そばがなくなり次第閉店)
休業日
期間中火・水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末は営業)

独鈷そば大戸

修善寺温泉、旅の思い出に!

メニューは2種類。「独鈷ざるそば」は天城産の新鮮な山葵をお薬味に。「独鈷かけそば」は修善寺特産の生しいたけを。地産地消、旬の食材の一皿を箸休めに。

独鈷そば大戸
独鈷そば大戸

独鈷そば大戸

住所
静岡県伊豆市修善寺765-6
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車すぐ
料金
ざる=1320円/かけ=1320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.、そばがなくなり次第閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は前日または翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

酒と肴と手打ち蕎麦 百里

本格手打ちそばと鮮魚を堪能

落ち着いた和の雰囲気の店内で、手打ちそばと肴と酒を楽しめる店。メニューに並ぶ銘酒には精米歩合と日本酒度が明記されており、口当たりを予想しながら注文できる。締めにはもちろん、そばを忘れずに。

酒と肴と手打ち蕎麦 百里
酒と肴と手打ち蕎麦 百里

酒と肴と手打ち蕎麦 百里

住所
静岡県浜松市中央区肴町318-24
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩10分
料金
手打ちもりそば=800円/刺身盛合せ(2~3人前)=3300円~/焼盛=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店13:45)、17:00~22:30(閉店23:00)、日曜、祝日の夜は~20:30(閉店21:00)
休業日
不定休(1月1日休)

そば処駿河亭

鮎そばが味わえる。じっくり煮込んで骨までやわらかい鮎は絶品

珍しい鮎そばのある店。9時間かけてじっくり煮込んだ鮎は骨までやわらかくなって絶品。時には“たまご”が入っていることもある。

そば処駿河亭
そば処駿河亭

そば処駿河亭

住所
静岡県伊豆市修善寺691-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで7分、修善寺総合会館下車すぐ
料金
鮎そば=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店、売り切れ次第閉店)、土・日曜は~18:00(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
年1~2日不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

自家製粉手打蕎麦 伊豆鞍馬

十割蕎麦のみ。もりそばに感激

東京西荻窪の名店鞍馬から暖簾分けした店。玄蕎麦の貯蔵から製粉まで全工程を店主が行う。茨城県の契約農家から直接買い付けた有機栽培の「常陸秋そば」を使用。

自家製粉手打蕎麦 伊豆鞍馬
自家製粉手打蕎麦 伊豆鞍馬

自家製粉手打蕎麦 伊豆鞍馬

住所
静岡県賀茂郡松崎町松崎313-38
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩7分
料金
もりそば=800円/とろろそば=1050円/天もりそば=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

古民家 ひらら

懐かしい風情が漂う、古民家のそば処

明治初期建造の古民家で、そばや旬の野菜の天ぷらを味わえる。開け放たれた縁側に座れば懐かしい気分に。そば、季節の天ぷら、小鉢、ごはん、デザートが付く「そば膳」がおすすめ。

古民家 ひらら

古民家 ひらら

住所
静岡県島田市川根町身成2974
交通
大井川鐵道本線家山駅からタクシーで10分
料金
そば膳=1500円/おしるこ=500円/コーヒー=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)
休業日
水・木曜

蕎麦処 きしがみ

喉越しの良い十割そばの店

そばはすべて十割で、繊細なコシ、香りの良さが特徴。マイタケがのった温かい蕎麦「尾瀬蕎麦」や、マイタケ天ぷらが付く「天せいろ」が人気。

蕎麦処 きしがみ
蕎麦処 きしがみ

蕎麦処 きしがみ

住所
静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷232-2
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン中部国道線岡部営業所・藤枝駅前行きバスで35分、宇津の谷入口下車、徒歩8分
料金
せいろ=860円/天せいろ=1620円/マイタケ天せいろ=1350円/峠のそば団子=430円/ニシンの煮付け=860円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)
休業日
月曜、第1・3火曜、祝日の場合は翌日休

うつろぎ

自分で打ったそばと名産ワサビを味わう

ワサビ栽培の発祥地とされる、静岡市有東木地区。すぐ横を清流が流れる店内には、有東木産のワサビで作ったワサビ漬けやワサビのりが並ぶ。そば打ち体験(要予約)も楽しめる。

うつろぎ

うつろぎ

住所
静岡県静岡市葵区有東木280-1
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン有東木行きバスで1時間20分、有東木橋下車すぐ
料金
天おろしそば=800円/さびめし定食=1300円/そば打ち体験(1週間前までに要予約)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は9:00~16:00(閉店)
休業日
第3火曜

紅竹食堂

山と川の幸がたっぷり味わえる

寸又峡温泉のバス停近くのそば店。毎朝手打ちされる麺は、コシがあって美味。人気の渓流そばには、山女魚のから揚げ、山菜、川エビの天ぷら、イナゴ、柿の葉などが入る。

紅竹食堂
紅竹食堂

紅竹食堂

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭352寸又峡温泉
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
渓流そば=1300円/山菜そば=865円/とろろ定食=1540円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店、不定で中休みあり)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、8・10・11月は無休(繁忙期は無休、GW・年末年始は営業)

蕎仙坊

噛むほどに味わいが広がるそば

以前は別荘として使われていたという築400年の庄屋屋敷を改装。しっとりと落ち着いた雰囲気が支持されるそば処だ。香りと風味を楽しむ太打ちの「田舎」と、喉ごしのよい細打ちの「おせいろ」が基本。毎月替わる、変わりそばを盛り合わせた「三色そば」も人気。

蕎仙坊
蕎仙坊

蕎仙坊

住所
静岡県裾野市須山1737
交通
JR御殿場線岩波駅からタクシーで13分
料金
二色そば=918円/三色そば=1260円/おせいろ=864円/田舎=864円/御接待ご昼食コース(要予約)=3240円/コース(要予約)=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~日没まで(売り切れ次第閉店、時間外営業はコースの場合のみ応相談)
休業日
月・火曜(GW・盆時期は営業、年末年始休、臨時休あり、要問合せ)

鷹匠 つむらや

石臼挽きの二八そばが評判

北海道産のそば粉を石臼でていねいに挽いて打った二八そばが評判の店。なかでも由比産の桜エビの「かき揚げ」などに、月替わりの変わりそばがつく「ふくわうち」が人気だ。

鷹匠 つむらや

鷹匠 つむらや

住所
静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目13-17
交通
静岡鉄道静岡清水線日吉町駅から徒歩3分
料金
ふくわうち=1650円/おにわそと=1650円/鴨せいろ=1300円/かきそば=1700円/天いそ=1700円/天もり=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)、水曜は~15:00(閉店)
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

めぐり庵

めぐり庵

住所
静岡県藤枝市若王子1丁目1-26

やぶ誠

手打ちそばと芳醇な香りのつゆ

そばはコシがあってのどごしのよい細めの二八そば。蕎麦に合う日本酒なや焼酎、伊豆ならではのつまみなども豊富に用意されている。

やぶ誠

やぶ誠

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須430-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間12分、宇久須下車、徒歩5分
料金
もり蕎麦=700円/鴨せいろ=1200円/アオリイカの天ざる=1600円/カツ丼=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、17:30~20:00(蕎麦が無くなり次第閉店)
休業日
木曜

KURITA

こぢんまりとしてモダンなそば処

街の中心から少し離れた場所にこぢんまりとたたずむそば店。モダンでおしゃれな店内は女性一人でも入りやすい。そばの味は本格的。そば好きも満足させる、豊かな風味と滑らかな喉ごしが楽しめる。

KURITA
KURITA

KURITA

住所
静岡県静岡市葵区伝馬町12-7
交通
JR静岡駅から徒歩5分
料金
鴨せいろ=1674円/天ぷらそば=1566円/玉子焼=432円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00、17:00~21:00、日曜、祝日は11:30~21:00
休業日
月曜、第3火曜

丹味

正統派の本格そば店

細打ちのそばは喉ごしが良く、香りふわり。キリリとした辛めのそばつゆがそばの味を際立たせる。そばは昼のみで夜は一品料理や寿司などを楽しめる居酒屋風に。

丹味

丹味

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭1216-19
交通
大井川鐵道本線千頭駅からすぐ
料金
ざるそば=700円/いなり寿司=150円(2個)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~売り切れまで、17:00~21:00(L.O.)
休業日
月曜、第3火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業)

ジャンルで絞り込む