都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 公園・庭園

静岡県 x 公園・庭園

静岡県のおすすめの公園・庭園スポット

静岡県のおすすめの公園・庭園スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。皇族の別邸と庭園を見学「秩父宮記念公園」、絶景ポイント目白押しで、夜景の名所としても有名「滝知山園地」、豊かな自然の中、多様な動植物の生態を観察できる「舘山寺総合公園」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 73 件

静岡県のおすすめスポット

秩父宮記念公園

皇族の別邸と庭園を見学

秩父宮・同妃両殿下が過ごした別邸と隣接地を整備した公園。敷地内には四季折々の草花が植えられた花壇も点在し、特に桜の季節は素晴らしい。築300年ほどの母屋は記念館になっており、両殿下の愛用品が展示されている。

秩父宮記念公園
秩父宮記念公園

秩父宮記念公園

住所
静岡県御殿場市東田中1507-7
交通
JR御殿場線御殿場駅からタクシーで10分(JR御殿場線御殿場駅から無料送迎あり、定時便)
料金
入園料=大人300円、小人150円/定期入園券(1年間有効)=大人1500円、小人750円/ (10名以上の団体は大人250円、小人100円、市内在住者とその同伴者は無料(要証明書)、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、4月は~16:30(閉園17:00)、6~8月は~17:00(閉園17:30)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休、4・11月は無休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月1日休、臨時休あり)

滝知山園地

絶景ポイント目白押しで、夜景の名所としても有名

伊豆スカイライン熱海峠ICにほど近い絶景ポイント。富士山、駿河湾、熱海市街、真鶴半島と360度の眺望が楽しめる。雄大な気分にひたれる。夜景スポットとしても人気が高い。

滝知山園地

住所
静岡県熱海市熱海滝知山公園
交通
JR東海道新幹線熱海駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

舘山寺総合公園

豊かな自然の中、多様な動植物の生態を観察できる

豊かな自然環境の中で多種多様な動物たちや美しい花などを観覧できる浜松市動物園と、四季折々の花々が織りなす憩いのガーデンのあるはままつフラワーパークの2つの施設が隣接している。

舘山寺総合公園

住所
静岡県浜松市中央区舘山寺町、呉松町
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで42分、動物園下車すぐ(浜松市動物園)、フラワーパークは浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで40分、フラワーパーク下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、はままつフラワーパークは~16:30(閉園17:00、10・11月は~16:00<閉園16:30>、12~翌2月は10:00~16:00<閉園16:30>、イベントにより異なる)
休業日
施設により異なる(浜松市動物園、はままつフラワーパークは12月29~31日休)

河津バガテル公園

優雅な時間を楽しむローズガーデン

全国のバラ愛好家も足を運ぶガーデンは、パリのブローニュの森にある「バガテル公園」を再現し、約1100種約6000本のバラを栽培。ガーデニングやクラフトのショップ、バラジュースが好評のカフェも併設。

河津バガテル公園
河津バガテル公園

河津バガテル公園

住所
静岡県賀茂郡河津町峰1073
交通
伊豆急行河津駅から有料シャトルバスで13分(季節運行)
料金
入園料=大人1000円、小人300円、小学生未満無料/入園料(7月1日~9月30日)=大人500円、小人200円、小学生未満無料/入園料(12月1日~翌4月27日)=大人300円、小人100円、小学生未満無料/フランス広場入園料=無料/バラソフト=380円/ (10名以上の団体は大人900円、小人200円、7月1日~9月30日は大人400円、小人100円、12月1日~翌4月27日は大人200円、小人100円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30、時期により異なる)
休業日
木曜、荒天時、5・6・10・11月は無休(1月1~3日は開園)

つたの細道公園

水車小屋や吊り橋、休憩所など、堰堤を生かした親水公園

明治時代から大正にかけて造られた、石造りの堰堤を生かした親水公園。園内には、水車小屋や吊り橋、休憩所などがあり、町民の憩いの場となっている。

つたの細道公園
つたの細道公園

つたの細道公園

住所
静岡県藤枝市岡部町岡部
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで30分、坂下下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

野守公園

最高時速15kmに達するボブコースターは人気でスリル満点

野守池のほとりにある公園。全長207mを一気に滑り降りるボブコースターが人気。最高時速は15kmに達し、スリル満点。

野守公園

野守公園

住所
静岡県島田市川根町家山1173-3
交通
大井川鐵道本線家山駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(ボブコースターは10:00~12:00、13:00~15:00、時期により異なる)
休業日
無休、ボブコースターは月~金曜(年末年始休、ボブコースターは夏休みは無休)

磐田市竜洋昆虫自然観察公園

珍しい昆虫と触れ合える

こんちゅう館ではヘラクレスオオカブトなど国内外の昆虫を飼育。約1700種3000点の標本も展示されている。野外公園ではカブトムシやトンボ、チョウなど四季折々の昆虫を観察でき、大人も子どもも楽しみながら、昆虫という「もっとも身近な命」に触れ合うことができる。各種イベントも開催。

磐田市竜洋昆虫自然観察公園
磐田市竜洋昆虫自然観察公園

磐田市竜洋昆虫自然観察公園

住所
静岡県磐田市大中瀬320-1
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス医療センター行きで15分、小島下車、徒歩15分
料金
大人320円、小人100円、幼児無料 (団体割引は20名以上、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、10月は無休(夏休みは無休、GWは営業、12月28~31日休)

熱川温泉ほっとぱぁ~く

遊歩道のデコボコで足裏をマッサージ

中央に立つ温泉櫓から昇る湯けむりが、温泉地の雰囲気を感じさせる公園だ。温泉の小川では足湯が楽しめ、遊歩道のデコボコで足裏をマッサージすることができる。

熱川温泉ほっとぱぁ~く
熱川温泉ほっとぱぁ~く

熱川温泉ほっとぱぁ~く

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本986-1
交通
伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉園)
休業日
無休

高山・市民の森

広大な森で自然を楽しもう

ハイキングや森林浴、バードウォッチングなど森の楽しみ方はいろいろ。生き物観察会などイベントも開催される。

高山・市民の森
高山・市民の森

高山・市民の森

住所
静岡県静岡市葵区水見色
交通
東名高速道路静岡ICから県道84・354号、国道362号、一般道を水見色方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、学習展示施設「森の恵」は9:00~16:00(閉館、11~翌2月は~15:00<閉館>)
休業日
無休、「森の恵」は第2・4月曜、祝日の場合は開館(12月26日~翌1月5日休)

大川竹ヶ沢公園

旧木村家の別邸を修復・整備した美しい自然庭園

元県会議員の旧木村家の別邸を公園として修復・整備した美しい自然庭園。毎年6月には「ほたる観賞の夕べ」を開催。

大川竹ヶ沢公園

大川竹ヶ沢公園

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町大川846
交通
伊豆急行伊豆大川駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

掛川城公園

天守閣からは街並を一望

平成6年に復元された掛川城天守閣を中心に整備された公園。天守閣の他、国重要文化財の御殿、二の丸美術館、ステンドグラス美術館、二の丸茶室がある。

掛川城公園
掛川城公園

掛川城公園

住所
静岡県掛川市掛川1138-24
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩7分
料金
公園入園料=無料/天守閣・御殿=一般410円、小・中学生無料/二の丸美術館=一般200円、小・中学生100円、特別展は別料金/二の丸茶室=一般510円、小・中学生250円/ステンドグラス美術館=一般500円、小・中学生無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、天守閣・御殿は9:00~16:30(閉館17:00)、ステンドグラス美術館は9:00~16:30(閉館17:00)、二の丸美術館、二の丸茶室は9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休、ステンドグラス美術館、二の丸美術館は月曜、祝日の場合は翌日休(ステンドグラス美術館、二の丸美術館は12月28日~翌1月3日休、展示替え期間休)

富士山御胎内清宏園

人体の内部に似ている溶岩洞窟

富士山の噴火により生じた溶岩洞窟の一種で、人体の内部に似ているところから「御胎内」と称され、国の天然記念物としても推奨されている。洞窟内は探検できる。

富士山御胎内清宏園
富士山御胎内清宏園

富士山御胎内清宏園

住所
静岡県御殿場市印野1382-1
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行印野本村行きバスで20分、富士山樹空の森下車、徒歩10分
料金
大人150円、小人(3~17歳)70円 (40名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園、11~翌1月は~16:30<閉園>)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

豊門公園

「豊門会館」「西洋館」は、明治の実業家の自邸。国の有形文化財

屋久杉の一枚板などが贅沢に使われた重厚な建物が「豊門会館」、アール・デコ様式の瀟洒な白い建物が「西洋館」。もとは明治の実業家の自邸で、現在は国の有形文化財にも登録されている。

豊門公園

豊門公園

住所
静岡県駿東郡小山町藤曲142-7
交通
JR御殿場線駿河小山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(豊門会館と西洋館の内部見学は予約制)
休業日
無休

黄金崎公園

松林を中心とした広大な公園。四季折々の花を楽しむ憩いの場

安良里港と宇久須港の間に突出した黄金崎。岬全体が松林を中心とした広大な公園。芝生の広場や展望台、四季折々の花を楽しめ、憩いの場となっている。無料休憩施設「こがねすと」で一息つこう。

黄金崎公園
黄金崎公園

黄金崎公園

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間14分、黄金崎クリスタルパーク下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

浜松城公園

文芸館や天守閣などがあり歴史を忍ばせる自然石の石垣が残る

徳川家康によって築城された浜松城跡を中心とした緑豊かな公園。自然石を積み上げた野面積みの石垣が歴史を忍ばせる。園内には浜松城(天守閣・天守門)、美術館、松韻亭、文芸館などがある。

浜松城公園
浜松城公園

浜松城公園

住所
静岡県浜松市中央区元城町100-2
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス美術館方面行きで5分、市役所前下車、徒歩5分
料金
浜松城入場料は大人200円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由(浜松城天守閣は8:30~16:30)
休業日
無休(浜松城天守閣は12月29~31日休)

あさはた緑地

静岡の憩いのビオトープ

「自然とふれあう体験型の都市緑地」をテーマに整備された緑地。普段は市民の憩いの場として、大雨等の災害時は人命と財産を守る遊水地としての役割を果たす。園内にはセンターハウス、体験農園棟などがある。

あさはた緑地

住所
静岡県静岡市葵区赤松2-1
交通
静岡駅からしずてつジャストラインバス麻機・麻機北行きで23分、麻機小学校下車、徒歩5分
料金
貸スペース=960円(9:00~12:00)、1280円(13:00~17:00)、2240円(9:00~17:00)/炊事棟=150円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00、センターハウス・農業体験棟は9:00~17:00
休業日
なし(荒天時休)

菰池公園

富士山からの三島溶岩の湧水公園、伊豆半島ジオパーク

園内の池には木製のデッキがあり、水辺まで降りていくことができる。天気の良い日にはひなたぼっこをしたり、犬を散歩させたりと市民の安らぎの空間になっている。

菰池公園
菰池公園

菰池公園

住所
静岡県三島市大宮町3丁目20-1
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

静岡県立森林公園

森林レクリエーションの場としてキャンプ場や木工体験館等がある

ビジターセンター「バードピア浜北」、宿泊研修施設「森の家」、木工体験館、吊橋、キャンプ場などがある森林レクリエーションの場。天竜奥三河国定公園でもあり動植物の採取は禁止されている。

静岡県立森林公園
静岡県立森林公園

静岡県立森林公園

住所
静岡県浜松市浜名区尾野2597-7
交通
遠州鉄道西鹿島駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/炭=350円(2kg)、650円(4kg)/薪=650円(1把)/木酢液=200円(500ml)、700円(2リットル)/花カレンダー=100円/公園案内図=10円/木工体験材料費=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(ビジターセンターは9:00~16:30<閉館>)
休業日
無休、ビジターセンターは水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

赤蛙公園

修善寺温泉街に流れる桂川沿いにある公園

作家、島木健作の短編小説『赤蛙』にちなんで造られた公園。すぐそばに桂川が流れており、春には園内に植えられた桜が花咲くなど趣深い。

赤蛙公園
赤蛙公園

赤蛙公園

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

月見ヶ丘公園

小田原城攻めのため、豊臣秀吉が里人に軍馬を徴発した場所

豊臣秀吉が小田原城攻めのための仮の城を求め里人に軍馬を徴発した場所。園内にはその際に建立された観音像を復元したものが建っている。近年、勝負事に大変縁起が良いと云われている。

月見ヶ丘公園

月見ヶ丘公園

住所
静岡県熱海市下多賀
交通
JR伊東線網代駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む