都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 滋賀県 x 和菓子 > 大津市 x 和菓子

大津市 x 和菓子

大津市のおすすめの和菓子スポット

大津市のおすすめの和菓子スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。弁慶の怪力にちなんだ力餅「三井寺力餅本家」、近江の風土に育まれた味を「近江藤齋 本店」、門前すぐ!喫茶併設の和菓子店「茶丈藤村」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

大津市のおすすめスポット

三井寺力餅本家

弁慶の怪力にちなんだ力餅

明治2(1869)年創業の老舗和菓子店。三井寺の「弁慶引摺鐘」に由来する力餅は、小餅に白蜜と青大豆きな粉をまぶした懐かしい味わいが好評だ。

三井寺力餅本家
三井寺力餅本家

三井寺力餅本家

住所
滋賀県大津市浜大津2丁目1-30
交通
京阪京津線びわ湖浜大津駅からすぐ
料金
三井寺力餅=880円~(7本)/抹茶セット=800円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
無休

近江藤齋 本店

近江の風土に育まれた味を

地元の素材を使うだけでなく、近江八景をモチーフにする一品など、滋賀の文化も大切にした菓子作りを行なう。本店にはロールケーキや近江藤齋の和菓子が味わえるカフェ「フランシス・クーパー」を併設。比良ロールは滋賀県産の近江羽二重餅米粉を使う生地と生クリームが味わい深い、カフェの看板メニュー。

近江藤齋 本店
近江藤齋 本店

近江藤齋 本店

住所
滋賀県大津市真野2丁目24-1
交通
JR湖西線堅田駅から徒歩で15分
料金
比良ロール(近江羽二重)ケーキセット=540円/藤齋最中=172円(1個)/おちごさん=128円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、カフェは10:00~16:30
休業日
無休

茶丈藤村

門前すぐ!喫茶併設の和菓子店

石山寺山門前にある和菓子店。三日三晩かけて作る、釜あげ丹波大納言とクルミを餅で包んだ「たばしる」が看板商品。

茶丈藤村

住所
滋賀県大津市石山寺1丁目3-22
交通
京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩6分
料金
釜あげ丹波大納言こまめ袋=442円(70g)/丹波大納言最中「藤むらさき」=199円/たばしる=199円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、土・日曜、祝日は9:00~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

鶴屋益光

坂本にちなんだ銘菓がそろう

創業100年の老舗和菓子店。古来より日吉大社の守り神として崇められている猿をかたどったもなかは、刻んだ栗入りのこしあんがぎっしり詰まった人気みやげだ。

鶴屋益光
鶴屋益光

鶴屋益光

住所
滋賀県大津市坂本4丁目11-43
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
料金
比叡のお猿さん=140円/穴太衆積=160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
水曜

比叡・三九良

ていねいに手作りされた上品な味

よもぎ餅の専門店。取れたての春摘みヨモギを使った香り豊かな餅に、上品な甘さのこしあんが包まれた逸品は、自然な味で子どもから大人まで幅広く愛されている。

比叡・三九良

比叡・三九良

住所
滋賀県大津市坂本6丁目28-3
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩3分
料金
ほうじ茶セット=660円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
月曜、第2火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

大津 風月堂

琵琶湖の屋形船をかたどった「あみ舟」はおみやげにおすすめ

あみ舟は小麦粉生地のせんべいを、砂糖とショウガ、蜜でコーティングした手作り菓子。琵琶湖の屋形船をかたどったもので、ほんのりとショウガの香りがする。市内のみやげ店などで販売。

大津 風月堂

大津 風月堂

住所
滋賀県大津市平津1丁目2-11
交通
京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩15分
料金
あみ舟=540円(7本袋入)、756円(10本箱入)/鮎もなか=864円(6個箱入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む