都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 滋賀県 x その他名所

滋賀県 x その他名所

滋賀県のおすすめのその他名所スポット

滋賀県のおすすめのその他名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湖面に咲く水の花は見ごたえがある「びわこ花噴水」、「湖のテラス」、峠から雲海や紅葉の絶景を堪能「小入谷」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 8 件

滋賀県のおすすめスポット

びわこ花噴水

湖面に咲く水の花は見ごたえがある

大津港沖合防波堤を華やかに彩る大噴水。放水は40mとビルの高さまで吹き上り、横幅は440mと世界最大級。1回に数十分ほどの放水光景が楽しめる。

びわこ花噴水
びわこ花噴水

びわこ花噴水

住所
滋賀県大津市浜大津5丁目1-7
交通
京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
第2・4水曜、荒天時(臨時休あり)

小入谷

峠から雲海や紅葉の絶景を堪能

滋賀県と福井県の県境に位置する、おにゅう峠から見る景色が絶景スポットとして知られている。例年10月下旬頃から紅葉が見頃を迎えるほか、気象条件がそろえば、早朝には雲海が見られることも。

小入谷
小入谷

小入谷

住所
滋賀県高島市朽木小入谷
交通
JR湖西線安曇川駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年(見頃は秋期)
営業時間
見学自由
休業日
無休

永源寺ダム

自然公園もあるダム湖を眺めて散策

愛知川の本流筋にある農業用ダムで、ダム湖の広さは98.4ha。公園が整備されており、春は桜、秋は紅葉と四季折々の色を映す湖面を眺めながら散策が楽しめる。

永源寺ダム

住所
滋賀県東近江市永源寺相谷町34-7
交通
名神高速道路八日市ICから国道421号、一般道を桑名方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

近江風土記の丘

安土城跡周辺の農耕集落跡で構成されている歴史公園

安土城跡周辺に広がる歴史公園。安土城考古博物館を中心に、2000年前の農耕集落跡「大中の湖南遺跡」「安土瓢箪山古墳」「観音寺城跡」「安土城跡」の史跡で構成されている。

近江風土記の丘

近江風土記の丘

住所
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
交通
JR琵琶湖線安土駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

六瓢箪めぐり

6社寺を巡り、瓢箪を集めると福を授かるといわれる

瓢箪6つで「むびょうたん」といい、昔から「無病」に通じるとされてきた。秀吉ゆかりの6社寺をめぐり、祈祷された瓢箪を集めると福を授かるといわれている。

六瓢箪めぐり

六瓢箪めぐり

住所
滋賀県長浜市宮前町ほか
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩15分(長浜八幡宮)
料金
御朱印軸=2000円/瓢箪=400円(1個)/飾台=500円/
営業期間
通年
営業時間
社寺により異なる
休業日
社寺により異なる

海道・あぢかまの宿

宿場の風情が漂う駅舎

旧街道塩津宿をイメージした駅舎で待合所と窓口がある。塩津海道の「海道」と、塩津を歌った万葉歌の枕詞「あちかま」をとって名付けられた。外観も宿場の風情が漂う。

海道・あぢかまの宿
海道・あぢかまの宿

海道・あぢかまの宿

住所
滋賀県長浜市西浅井町余JR近江塩津駅構内
交通
JR北陸本線近江塩津駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む