都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 文化施設 > 京都市北区 x 文化施設

京都市北区 x 文化施設

京都市北区のおすすめの文化施設スポット

京都市北区のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。空間全体が作品!日本画家・堂本印象自らがデザインした美術館「京都府立堂本印象美術館」、作家と職人たちが作った木版画を展示しているギャラリー「ギャラリー雅堂」、過去の戦争を伝えるとともに世界平和の活動についても展示「立命館大学国際平和ミュージアム」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

京都市北区のおすすめスポット

京都府立堂本印象美術館

空間全体が作品!日本画家・堂本印象自らがデザインした美術館

1966年(昭和41年)に日本画家・堂本印象自らが設立した美術館。外観はもちろん、ドアノブやライトに至るまで印象のデザイン。彫刻・陶芸・ガラス・金工・染織など、日本画の枠を超えて様々な創造に挑戦した印象の集大成であり、空間全体をひとつの作品として楽しめるところが魅力。展示室では、堂本印象の作品はもちろん、近現代日本画の展覧会も楽しめる。

京都府立堂本印象美術館
京都府立堂本印象美術館

京都府立堂本印象美術館

住所
京都府京都市北区平野上柳町26-3
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車すぐ
料金
大人510円、高・大学生400円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人400円、高・大学生320円、小・中学生160円、65歳以上は公的証明持参で無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

ギャラリー雅堂

作家と職人たちが作った木版画を展示しているギャラリー

きぬかけの路沿いにある井堂雅夫のオフィシャルギャラリー。作家と工房の職人たちが作り上げた本格的な多色摺りの木版画が展示されている。他では見られない手摺り木版画のはがきや便箋なども販売している。

ギャラリー雅堂
ギャラリー雅堂

ギャラリー雅堂

住所
京都府京都市北区平野宮敷町27
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、桜木町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
無休(8月13~16日休、12月29日~翌1月4日休)

立命館大学国際平和ミュージアム

過去の戦争を伝えるとともに世界平和の活動についても展示

過去の戦争の実態を伝えるとともに、現在の世界にある暴力や貧困などさまざまな問題や、平和な世界を創るための活動について展示している。

立命館大学国際平和ミュージアム

立命館大学国際平和ミュージアム

住所
京都府京都市北区等持院北町56-1
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/ (20名以上の団体は1人50円割引、要予約、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
日曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(夏期は臨時休あり、年末年始休)

高麗美術館

朝鮮半島の陶磁器や美術工芸品を専門に展示している

高麗朝鮮時代の陶磁器や美術工芸品を中心に展示。美術館前に2体の石製武人が構える。朝鮮韓国の風土に育った「美」は言語思想主義を超えて、訪れるものに語りかけてくる。

高麗美術館
高麗美術館

高麗美術館

住所
京都府京都市北区紫竹上岸町15
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、加茂川中学前下車すぐ
料金
大人500円、高・大学生400円、中学生以下無料 (20名以上の団体と65歳以上2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む