都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 大阪府 x 寺社仏閣・史跡 > 高槻市 x 寺社仏閣・史跡

高槻市 x 寺社仏閣・史跡

高槻市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

高槻市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高槻観音と呼ばれる古刹「安岡寺」、キリシタン大名の高山右近を記念して設立。右近大理石像がある「高山右近記念聖堂(カトリック高槻教会)」、高浜虚子に師事した誓子の句碑「山口誓子句碑」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

高槻市のおすすめスポット

安岡寺

高槻観音と呼ばれる古刹

地元では高槻観音と親しまれる。青梅観音堂に安置した十一面千手観世音菩薩は平安時代の作と考えられ、坐像としては日本最大級(重要文化財)。近畿三十六不動十二番、摂津西国二十五番霊場になっている。

安岡寺

住所
大阪府高槻市浦堂本町41-1
交通
JR京都線高槻駅から市営バス上の口行き7分、浦堂下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

高山右近記念聖堂(カトリック高槻教会)

キリシタン大名の高山右近を記念して設立。右近大理石像がある

家康の禁教令にふれたキリシタン大名の高山右近はマニラに追放され、そこで生涯を終えた。そして生涯、信仰を貫き通した高山右近は2017年2月にカトリックの福者に認められた。臨終の地マニラにある聖母大聖堂を模して建てられた。聖堂前には右近大理石像がある。

高山右近記念聖堂(カトリック高槻教会)

高山右近記念聖堂(カトリック高槻教会)

住所
大阪府高槻市野見町2-26
交通
阪急京都線高槻市駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(夜間は外観のみ)
休業日
無休

山口誓子句碑

高浜虚子に師事した誓子の句碑

高浜虚子に師事し、「新興俳句運動」の指導者的存在として知られる俳人・山口誓子。「流蛍の自力で水を離れ飛ぶ」と刻まれた句碑は、摂津峡公園の園路沿いにひっそりと佇んでいる。

山口誓子句碑

住所
大阪府高槻市原摂津峡公園内
交通
JR京都線高槻駅から市バス塚脇行きで20分、塚脇下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

神峯山寺

連続護摩修行「毘沙門不動護摩」を毎日炊いている天台宗寺院

役行者創建と伝える修験道の霊場で、現在の堂宇は安永6(1777)年の再建。祈願厄除けとして「毘沙門不動護摩」を毎日欠かさず炊いている。また、紅葉が見事で秋には多くの観光客でにぎわう。

神峯山寺
神峯山寺

神峯山寺

住所
大阪府高槻市原3301-1
交通
JR京都線高槻駅から市バス原大橋行きで20分、神峰山口下車、徒歩20分
料金
入山料(紅葉シーズンのみ)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

安満宮山古墳

三角縁神獣鏡など、青銅鏡五面が出土したことで有名

三角縁神獣鏡や中国・魏の年号「青龍三年」(235年)の銘が入った青銅鏡など、五面が出土した安満宮山古墳の復元・整備が行われ、一般公開されている。

安満宮山古墳
安満宮山古墳

安満宮山古墳

住所
大阪府高槻市安満御所の町高槻市公園墓地内
交通
JR京都線高槻駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む