都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 和歌山県 x 祭り > 田辺市 x 祭り

田辺市 x 祭り

田辺市のおすすめの祭りスポット

田辺市のおすすめの祭りスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。闘鶏神社でよさこい踊り、弁慶ゲタ踊り、花火大会などが行われる「弁慶祭」、700年あまりの歴史を持つ勇壮華麗な伝統の舞「野中の獅子舞」、熊野本宮大社最大の祭り「熊野本宮大社例大祭」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

田辺市のおすすめスポット

弁慶祭

闘鶏神社でよさこい踊り、弁慶ゲタ踊り、花火大会などが行われる

武蔵坊弁慶の生誕地といわれる田辺市の祭り。闘鶏神社での神火祭を皮切りに、よさこい踊り、弁慶ゲタ踊り、花火大会などもりだくさんな行事が行われる。

弁慶祭

住所
和歌山県田辺市湊闘鶏神社他
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から徒歩5分(闘鶏神社)
料金
要問合せ
営業期間
9月下旬~10月上旬
営業時間
物産テント市は10:00~21:00、ファーマーズ&TANABE観光物産マーケットは10:00~15:30、弁慶ゲタ踊りは15:00~16:00、演劇弁慶伝説は18:30~20:30
休業日
雨天順延

野中の獅子舞

700年あまりの歴史を持つ勇壮華麗な伝統の舞

近野神社に奉納される「野中の獅子舞」は、700年あまりの歴史を持つ県指定無形文化財。幣や鈴を持ち、また剣を使って舞う姿は迫力満点。勇壮華麗な伝統の舞が味わえる。

野中の獅子舞

野中の獅子舞

住所
和歌山県田辺市中辺路町近露近野神社ほか
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、観音寺前下車、徒歩5分(近野神社)
料金
要問合せ
営業期間
11月3日
営業時間
近露王子は9:30~、近野神社は11:00~、継桜王子(一方杉)は14:00~
休業日
情報なし

熊野本宮大社例大祭

熊野本宮大社最大の祭り

熊野本宮大社最大の祭り。13日は神職が湯の峰温泉から熊野古道大日越えで旧社地大斎原に向かう湯登り神事、15日には旧社地に向かう神輿渡御でクライマックスを迎える。

熊野本宮大社例大祭

熊野本宮大社例大祭

住所
和歌山県田辺市本宮町本宮熊野本宮大社~大斎原
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間50分、本宮大社前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月13~15日
営業時間
13:00~、14日は10:00~、15日は9:00~
休業日
情報なし

湯峰八日薬師祭

日本最古の温泉の恒例行事。温泉の繁栄と参拝者の諸願成就を願う

日本最古の湯といわれる湯の峰温泉の恒例行事。温泉の繁栄と参拝者の諸願成就を願う法要が行われ、温泉の湯が薬師如来に献湯される。餅投げも行われ、多くの人々で賑わう。

湯峰八日薬師祭

住所
和歌山県田辺市本宮町湯峰東光寺
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間30分、湯の峰温泉下車すぐ

田辺祭

「お笠」が2日間にわたり町内を練り歩く

主役は8基の「お笠」で、2日間にわたり町内を練り歩く。また、夜になると旧会津橋に曳き揃えられ、灯りが川面に反射する美しい情景を見るために遠方から訪れる人も多い。

田辺祭
田辺祭

田辺祭

住所
和歌山県田辺市湊闘けい神社ほか市内各所
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月24~25日
営業時間
8:45~22:15、25日は4:30~21:45
休業日
情報なし

川湯十二薬師祭

温泉の繁栄を祈願してあげられる、様々な揚げ物がおもしろい

河原から湯が湧く川湯温泉。その繁栄を祈願し、温泉の守り本尊である薬師如来に納湯する。大塔川をまたいで吊るす「揚げ物」と呼ばれる張り子の人形がおもしろい。

川湯十二薬師祭

住所
和歌山県田辺市本宮町川湯温泉川湯十二薬師
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間40分、川湯温泉下車すぐ

ジャンルで絞り込む