都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 和歌山県 x 寺社仏閣・史跡 > 有田川町有田郡 x 寺社仏閣・史跡

有田川町有田郡 x 寺社仏閣・史跡

有田川町のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

有田川町のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明恵上人の生誕地に立つ卒塔婆「明恵上人卒塔婆」、重文の仏像を多数安置する500年以上の歴史を持つ古刹「吉祥寺(薬師堂)」、「往生要集」著者・恵心僧都源信が開基した古刹「歓喜寺」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

有田川町のおすすめスポット

明恵上人卒塔婆

明恵上人の生誕地に立つ卒塔婆

京都栂尾の高山寺中興の祖として名高い明恵上人は、現在の有田川町出身。国史跡の明恵上人紀州八所卒塔婆のうち、旧金屋町だけで歓喜寺、糸野、筏立の3か所に卒塔婆が立っている。

明恵上人卒塔婆

明恵上人卒塔婆

住所
和歌山県有田郡有田川町歓喜寺
交通
阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号を美山方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吉祥寺(薬師堂)

重文の仏像を多数安置する500年以上の歴史を持つ古刹

3歳になった子どもが薬師如来に将来の健康と幸福を祈願する、おも講と堂徒式という室町時代から続く行事で名高い有田川町の古刹。重文の仏像を数多く所蔵している。

吉祥寺(薬師堂)

吉祥寺(薬師堂)

住所
和歌山県有田郡有田川町粟生285
交通
JRきのくに線藤並駅から有田鉄道花園行きバスで25分、榎瀬橋下車すぐ
料金
拝観料(1~10名まで)=3000円/ (11名以上は1名につき300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(拝観1週間~10日前までにハガキまたは電話で要予約)
休業日
無休

歓喜寺

「往生要集」著者・恵心僧都源信が開基した古刹

恵心僧都源信の開基と伝えられる有田川町の古刹。明恵上人の誕生の地に近いゆかりから、明恵の高弟、喜海が歓喜寺と号して再興した。

歓喜寺

歓喜寺

住所
和歌山県有田郡有田川町歓喜寺159
交通
阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号を美山方面へ車で7km
料金
重要文化財仏像拝観文化財保護協力費=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~17:00、前日までに要予約)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む