都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 和歌山県 x 桜の名所

和歌山県 x 桜の名所

和歌山県のおすすめの桜の名所スポット

和歌山県のおすすめの桜の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。春には約2800本の桜が咲き誇る「奇絶峡」、開花宣言の目安となる早咲きのソメイヨシノ「紀三井寺のサクラ」、温泉街と海を見下ろす高台にできる桜のトンネル「平草原のサクラ」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 7 件

和歌山県のおすすめスポット

奇絶峡

春には約2800本の桜が咲き誇る

田辺市を流れる会津川上流の奇絶峡はユニークな形をした巨岩・奇岩がいたるところに点在し、緑に囲まれた美しい渓谷だ。四季折々の表情があるが、桜の季節もすばらしい。

奇絶峡

奇絶峡

住所
和歌山県田辺市上秋津
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで20分、奇絶峡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

紀三井寺のサクラ

開花宣言の目安となる早咲きのソメイヨシノ

関西で一番早く開花するといわれる、紀州の桜の名所。境内には早咲きのソメイヨシノなどおよそ450本があり、近畿地方に春の訪れを告げる。桜の季節のトップを切って「桜祭り」が催される。

紀三井寺のサクラ

紀三井寺のサクラ

住所
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
交通
JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩10分
料金
参拝料=大人200円、小・中学生100円、70歳以上100円/
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
8:00~17:00
休業日
期間中無休

平草原のサクラ

温泉街と海を見下ろす高台にできる桜のトンネル

白浜温泉街と海を見下ろす高台の公園。散策にも最適な公園で、春にはソメイヨシノをメインに、オオシマザクラ、ヤマザクラ、ウコンザクラやシダレザクラなど10種以上約2000本の桜が見事に咲き誇る。

平草原のサクラ

平草原のサクラ

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町2054-1
交通
JRきのくに線白浜駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

根來寺

荘厳な名刹を約7000本の桜が覆う

日本最大の木造の大塔(国宝)を有する名刹根來寺は、「さくら名所100選」の一つでもある。境内にはソメイヨシノやヤマザクラをはじめとした約7000本といわれる桜が美しさを競い、シーズン中には大塔と大門のライトアップも行われる。

根來寺

根來寺

住所
和歌山県岩出市根来2286
交通
JR阪和線和泉砂川駅から和歌山バス那賀近畿大学経由岩出駅前行きで16分、根来寺下車すぐ
料金
入山料=大人500円、小学生以下無料/
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
9:10~16:30(有料区域、3月は~16:00)
休業日
期間中無休

秀衡桜

藤原秀衡が子の無事を祈って枝をさしたといわれる伝説の桜

継桜王子参道に立つ桜。奥州の藤原秀衡が子の無事を祈って枝をさしておいたところ、みごとな桜になったという。現在の木はそれから数えて4代目と伝わる。

秀衡桜

秀衡桜

住所
和歌山県田辺市中辺路町野中
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、野中一方杉下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

七川ダム湖畔の桜

記念植樹のソメイヨシノ約3000本が咲き誇る

1956(昭和31)年に建設された七川ダムの完成に伴い、地域住民が植樹した桜が湖の周囲約5kmにわたって咲き誇る。ソメイヨシノ約3000本の開花時期には山々の緑と絶妙なコントラストが見られる。3月下旬から4月上旬には桜が見頃となり、花見客でにぎわう。

七川ダム湖畔の桜

七川ダム湖畔の桜

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町佐田
交通
JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで52分、今津橋下車すぐ(バスは1日2往復のみ)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

和歌山城のサクラ

夜桜と天守閣の見事な調和が楽しめる

和歌山城天守閣を中心にした和歌山城公園一帯が、約600本の桜で彩られる。なかでも、公園北側に位置する二の丸庭園から天守閣をバックに眺める風景がおすすめだ。また、100本のぼんぼりと400個のちょうちんが灯り、夜桜見物を盛り上げる。例年3月下旬から4月上旬には「桜まつり」が開催される。

和歌山城のサクラ

住所
和歌山県和歌山市一番丁3
交通
JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、和歌山城前下車すぐ

ジャンルで絞り込む