都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鳥取県 x 神社(稲荷・権現) > 大山町西伯郡 x 神社(稲荷・権現)

大山町西伯郡 x 神社(稲荷・権現)

大山町のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

大山町のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大分県宇佐八幡宮より勧請した歴史ある神社「逢坂八幡神社」、南朝の忠臣・名和一族を祀る神社「名和神社」、国内最大級の権現造りの社殿「大神山神社奥宮」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

大山町のおすすめスポット

逢坂八幡神社

大分県宇佐八幡宮より勧請した歴史ある神社

貞観7(865)年、大分県宇佐八幡宮より勧請、大阪八幡宮と号したのがはじまり。大正時代に松河原神社、岡神社、殿河内神社と合祀し、社号を逢坂八幡神社と改称した。

逢坂八幡神社
逢坂八幡神社

逢坂八幡神社

住所
鳥取県西伯郡大山町松河原232
交通
JR山陰本線下市駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

名和神社

南朝の忠臣・名和一族を祀る神社

14世紀はじめ、後醍醐天皇を助けて建武新政権創出に功績のあった、名和長年公とその一族42柱を祀る。約700mの参道沿いの桜並木が有名。周辺には「太平記」などの記す史跡も多い。

名和神社

名和神社

住所
鳥取県西伯郡大山町名和556
交通
JR山陰本線名和駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大神山神社奥宮

国内最大級の権現造りの社殿

社殿は江戸後期の建造物。入母屋の権現造りで国の重要文化財に指定されている。幣殿内部は天井画や壁面天女図など極彩色に彩られた華麗な装飾が施されている。

大神山神社奥宮

住所
鳥取県西伯郡大山町大山1
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで54分、終点下車、徒歩20分

ジャンルで絞り込む