都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県 > 大田市

大田市

大田市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大田市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。クロマツの木に囲まれたキャンプ場。ケビンなどの施設がある「北の原」、「kazeto 本館」、温泉津温泉街で最も古い旅館「旅館ますや」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 138 件

大田市のおすすめスポット

北の原

クロマツの木に囲まれたキャンプ場。ケビンなどの施設がある

クロマツの木に囲まれた北の原キャンプ場、三瓶の自然を紹介する三瓶自然館、レストランの三瓶こもれび館がある。キャンプ場は約1200人収容でき、ケビンなどの施設がある。

北の原
北の原

北の原

住所
島根県大田市三瓶町多根
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで57分、三瓶自然館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

kazeto 本館

kazeto 本館

住所
島根県大田市温泉津町小浜イ1109-17

旅館ますや

温泉津温泉街で最も古い旅館

料理宿として歩んだ100年以上の歴史と新たなスタイルが融合した、ここにしかない料理か゛自慢。料理、温泉、空間すべてて゛、旅の疲れを癒してくれる。

旅館ますや
旅館ますや

旅館ますや

住所
島根県大田市温泉津町温泉津ロ32
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで5分、中町下車すぐ
料金
1泊2食付=22000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

泉弘坊温泉

三瓶の山並みを望む田園地帯に湧く歴史ある温泉

世界遺産石見銀山近くの山と川に囲まれた温泉地で、温泉は江戸時代中頃に発見され、湯治場が開かれたと伝わる。のどかな田園風景の中に一日二組限定の温泉宿があり上質な料理と温泉を楽しめる。

泉弘坊温泉

泉弘坊温泉

住所
島根県大田市川合町川合1192
交通
JR山陰本線大田市駅からタクシーで13分(大田市駅から送迎あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御食事処たお

地元でとれた旬の魚介たっぷりの丼

和食で腕を磨いた主人が提供する丼ものや定食類が評判の店。ミニ海鮮丼セットやお刺身セットなどセットメニューの種類も豊富。

御食事処たお
御食事処たお

御食事処たお

住所
島根県大田市仁摩町仁万1304-3
交通
JR山陰本線仁万駅から徒歩15分
料金
海鮮丼セット=1500円/お刺身セット=1500円/ミニ海鮮丼セット=980円~/えびフライ定食=1120円/とんかつ定食=1070円/和風ラーメン=520円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~19:30(L.O.)、土・日曜、祝日の昼は~14:30(L.O.)
休業日
木曜

温泉津湾

全国へ向かう山陰の物資集積地

江戸時代、シルバーラッシュを迎えた石見銀山の積み出し港としてにぎわう。北前船も出入りし、全国からたくさんの人々や物資が集まった。リアス式の美しい景観。

温泉津湾

温泉津湾

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

沖泊

沖泊

住所
島根県大田市温泉津町温泉津

三瓶温泉

秋の雲海「霧の海」が見事。自然美豊かな高原の温泉

江戸時代から湯治場として栄え続けている。源泉は独特の炭酸臭、硫黄臭が漂い、ツルリとした肌ざわり。湯はわずかに鉄分を含んでいるため茶褐色を帯び、湯の華が多いのが特徴。

三瓶温泉
三瓶温泉

三瓶温泉

住所
島根県大田市三瓶町志学
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、三瓶温泉下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯迫温泉旅館(日帰り入浴)

史跡の町にある温泉で湯治場として知られる。神経痛などに効果

出雲と石見の国境にある史跡の町にある温泉。湯治場として知られる静かな古湯。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、神経痛、リウマチ、かぶれなどに効能がある。

湯迫温泉旅館(日帰り入浴)
湯迫温泉旅館(日帰り入浴)

湯迫温泉旅館(日帰り入浴)

住所
島根県大田市仁摩町天河内853
交通
JR山陰本線仁万駅からタクシーで5分(仁万駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料(10:00~16:00)=大人400円、小人(0歳~小学生)250円/入浴料(16:00~18:30)=大人500円、小人(0歳~小学生)250円/貸切風呂(1時間)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
水曜

金びしゃく井戸

銀山街道にコンコンと湧く名水

銀山街道の途中にある名水。島根県の「名水百選」と「くらしの清水」のひとつに選ばれている。あまりのおいしさに代官が金属製のひしゃくを寄付したことから、この名前が付けられた。

金びしゃく井戸

金びしゃく井戸

住所
島根県大田市温泉津町湯里
交通
JR山陰本線温泉津駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

喫茶やまぶき

店主自慢の自家製スイーツを味わいながらひと休み

銀山地区の中間付近にあるアットホームなカフェ。店主がサイフォンで入れる珈琲と地元のサツマイモを使った手作りスイーツが味わえる。さつま芋ドーナッツはテイクアウトも出来る。

喫茶やまぶき
喫茶やまぶき

喫茶やまぶき

住所
島根県大田市大森町ニ63
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩20分
料金
さつま芋ドーナッツ=110円/スイートポテト=120円/ホットコーヒー=300円/ジュース類=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)、冬期は~16:00(閉店)
休業日
火・水曜、祝日の場合は翌日休

大森町並み交流センター

旧大森区裁判所跡が資料館に

大森の町並みの中心にある旧大森区裁判所跡。当時の法廷の様子が一部再現されている。展示室では町並みの関係資料や、石見銀山の歴史と暮らしを紹介した映像を見ることができる。

大森町並み交流センター

大森町並み交流センター

住所
島根県大田市大森町イ490
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで27分、新町下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

のがわや旅館

山陰の海の幸料理と湯宿の情趣でもてなし

近海の魚介を使った会席料理でもてなす。源泉かけ流しの岩風呂と石風呂、無料で利用できる貸切風呂がある。

のがわや旅館
のがわや旅館

のがわや旅館

住所
島根県大田市温泉津町温泉津ロ30
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで7分、法泉町下車すぐ(温泉津駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=13350円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

浮布の池

三瓶山のふもとのレジャースポット

柿本人麿が「君がため浮沼の池の菱採む・・・」と詠んだ池で、684年の三瓶山噴火で河川がせき止められてできた。岸からは浮布池に映る三瓶山の雄大な風景が望める。

浮布の池

浮布の池

住所
島根県大田市三瓶町池の原
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで34分、池の原下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

国民宿舎 さんべ荘

名物は17種もの露天浴槽。豊富な湯量と自然の安らぎが魅力

三瓶山の麓で湧出する豊富な湯量を生かし、酒樽風呂、五右衛門風呂など17種ものユニークな露天浴槽で湯めぐりが楽しめる。館内はユニバーサル設計を採用、バリアフリー客室があるのも好印象だ。

国民宿舎 さんべ荘
国民宿舎 さんべ荘

国民宿舎 さんべ荘

住所
島根県大田市三瓶町志学2072-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、三瓶温泉下車、徒歩7分
料金
1泊2食付=8590~22460円/外来入浴(10:30~20:00)=500円/外来入浴食事付(11:30~14:00、レストラン利用、要確認)=1900円/ (入湯税別150円、障がい者手帳持参で宿泊料金500円引)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

鞆ケ浦遊覧伝馬船

海上から銀鉱山の積み出し港を体感

石見銀山の最初の積み出し港だった鞆ケ浦周辺の海をめぐる遊覧船。奇岩が連なるリアス式海岸のダイナミックな景観を、船の上から間近に眺めることができる。洞門くぐりや洞窟探検などはスリル満点。

鞆ケ浦遊覧伝馬船

住所
島根県大田市仁摩町馬路
交通
JR山陰本線馬路駅から徒歩15分

勝源寺

歴代の徳川将軍を祀る

慶長6(1601)年に建立。三門(彫刻水飲み龍)、東照宮(徳川家12代までの位牌)、本堂、徳川家康並びに16将図、隠れキリシタン地蔵・マリア観音などが市の文化財に指定されている。

勝源寺
勝源寺

勝源寺

住所
島根県大田市大森町イ430
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
境内=無料/本堂拝観料=大人400円、小人(小学生以下)100円/ (団体20名以上は350円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂拝観は10:00~17:00
休業日
無休、本堂拝観は月~金曜(本堂拝観は予約があれば開門、12月26日~翌1月5日休、宗教行事時は臨時休あり)

Cafe住留

メニューもインテリアも地元色豊か

築100年の民家をモダンに改装。立派な梁が印象的な店内では、地元の篠原メタル工房のオブジェが目を楽しませてくれる。3日間煮込んで作る牛すじトロトロハヤシが看板メニュー。

Cafe住留
Cafe住留

Cafe住留

住所
島根県大田市大森町ハ206
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩4分
料金
牛すじトロトロハヤシ=850円/アイスとはちみつたっぷりのフレンチトースト=720円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~夕暮れまで
休業日
月曜

岡家

かつての銀山付地役人の住まい

代官所に土着する地役人の遺宅。銀山付役人の鹿野、澤井氏の住まい。県指定文化財で建物内は未公開となっている。母屋の南には庭があり、奥の間は書院造りになっている。

岡家

住所
島根県大田市大森町宮ノ前
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

柳原家

かつての銀山付同心の住まい。質素な中にも武家らしい造りが

代官所の銀山付同心の遺宅。質素な中にも武家住宅の体裁が間取りや玄関に示されている。一見平屋だが、背面は2階建てとなっている。建物内は未公開。県指定文化財。

柳原家

住所
島根県大田市大森町新町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで27分、新町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む