都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県 x 季節の名所

島根県 x 季節の名所

島根県のおすすめの季節の名所スポット

島根県のおすすめの季節の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。城下町松江のシンボルを華やかに彩る桜「松江城山公園」、溶岩庭園にボタンが映える「牡丹庭園 大根島本陣」、津和野八景のひとつに数えられる庭園「堀庭園」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 38 件

島根県のおすすめスポット

松江城山公園

城下町松江のシンボルを華やかに彩る桜

慶長16(1611)年に築かれ、国宝に指定された松江城。その一帯は城山公園として整備され、桜の名所として有名。桜の時期には「お城まつり」が開催され、多くの観光客でにぎわう。また、ツバキやツツジ、サツキの花も美しい。

松江城山公園
松江城山公園

松江城山公園

住所
島根県松江市殿町1-5
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分
料金
縁雫の絵馬=600円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(本丸は7:00~19:30<閉館>、時期により異なる)
休業日
無休

牡丹庭園 大根島本陣

溶岩庭園にボタンが映える

島根県の天然記念物金魚「出雲ナンキン」の見学ができる。4月中旬~5月中旬には色鮮やかな大輪のボタンが見頃(寒ボタンは10月~翌1月)。出雲ナンキン、ボタン、シャクヤクは購入も可能。

牡丹庭園 大根島本陣

牡丹庭園 大根島本陣

住所
島根県松江市八束町入江441-1
交通
JR松江駅から市営バス八束町中央行きで35分、田島下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/入園料(4月中旬~5月中旬)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、4・5月は8:00~18:00)
休業日
不定休

堀庭園

津和野八景のひとつに数えられる庭園

津和野郊外、旧家・堀家の池泉廻遊庭園。秋は、庭園の樹齢300年のカエデや、一帯のケヤキ、ナラが色づき、数寄屋風書院造りの豪壮な屋敷と相まって美しく、趣がある。

堀庭園

堀庭園

住所
島根県鹿足郡津和野町邑輝795
交通
JR山口線津和野駅から町営バス木部線横瀬長野行きで21分、堀庭園前下車すぐ
料金
大人500円、中・高校生300円、小学生200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、10・11月は8:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、11月は最終月曜のみ休(12月30日~翌1月4日休)

ヒメヒマワリ群生地

一面に咲き誇る黄色い花

夏を代表するヒメヒマワリの花が約3haの敷地に咲く。黄色いじゅうたんを敷きつめたように広がり、鮮やか。鬼舞スカイラインからはヒメヒマワリと海が同時に見渡せる。

ヒメヒマワリ群生地

住所
島根県隠岐郡西ノ島町鬼舞
交通
七類港から隠岐汽船で2時間30分、別府港下船、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
6~8月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

三隅公園のツツジ

約5万本が花開くツツジの名所

三隅神社の境内に隣接して造られた公園で、ツツジの名所として有名。4月末になると約5万本のツツジがいっせいに開花し、あたり一面を美しく彩る。5月にツツジ祭りを開催。

三隅公園のツツジ
三隅公園のツツジ

三隅公園のツツジ

住所
島根県浜田市三隅町三隅
交通
JR山陰本線三保三隅駅から石見交通三隅行きバスで10分、農協前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(花の見頃は4月末)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

一の谷公園の桜

出雲平野を一望する丘が、桜で埋め尽くされる

一の谷公園は、斐伊川の西、出雲平野を一望できる丘陵地にある。園内では、約800本のソメイヨシノが咲き誇り、桜の名所として有名。また、花見広場の西側階段からの市街の眺めもおすすめだ。

一の谷公園の桜
一の谷公園の桜

一の谷公園の桜

住所
島根県出雲市今市町
交通
一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

出雲平野のチューリップ畑

色とりどりのチューリップが楽しめる

斐川町では、約25種約180万株のチューリップを栽培し、球根を出荷している。毎年4月開催のチューリップフェスティバルの会場の今在家農村公園でも、チューリップが咲き誇る。

出雲平野のチューリップ畑

出雲平野のチューリップ畑

住所
島根県出雲市斐川町今在家ほか
交通
JR山陰本線直江駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

山祇神社のツバキ

堂々としたツバキの巨木

山祇神社の境内に21本の巨大なツバキが群生している。周囲2.8m、高さ10m、樹齢は60から800年といわれる。見ごろは3~4月にかけて。県の天然記念物に指定されている。

山祇神社のツバキ

住所
島根県鹿足郡吉賀町真田
交通
JR山口線日原駅から六日市交通ゆらら行きバスで35分、石見田丸下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3・4月
営業時間
境内自由
休業日
期間中無休

チェリーロード(佐波・野波間)

海の景色と桜を一緒に楽しめる、爽快なドライブコース

佐波から野波の海岸付近まで日本海を背景に続く道路。「新・日本街路樹百景」の一つでもある。春には、約5kmにわたってソメイヨシノなどの桜が咲き彩りを添える。紺碧の海をバックにした桜は一段と美しい。

チェリーロード(佐波・野波間)
チェリーロード(佐波・野波間)

チェリーロード(佐波・野波間)

住所
島根県松江市島根町野波日~佐波
交通
JR松江駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

姫逃池

数万本のカキツバタが色鮮やかに咲き誇る

新緑、紅葉、雪景色と季節ごとの眺めが美しい三瓶山。その中腹に位置する姫逃池には、数万本のカキツバタが自生し、5月中旬から6月上旬にかけて見ごろを迎える。

姫逃池

姫逃池

住所
島根県大田市三瓶町
交通
JR山陰本線大田市駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

斐川公園のツツジ

濃淡ピンクのツツジが園内を彩る

斐川公園内に約2万本のツツジが華やかに咲き誇る様子は見ごたえがある。毎年、ツツジが咲く5月の連休に、つつじ祭りが開催され、地元の人たちとの交流が楽しめる。

斐川公園のツツジ

住所
島根県出雲市斐川町直江
交通
JR山陰本線直江駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

五本松公園

海の青との見事なコントラスト

民謡「関の五本松」で知られる一帯は公園として整備され、4月下旬から5月中旬まで約5000本のツツジが咲き誇る名所となっている。園内には山頂まで通じるリフトがある。

五本松公園

五本松公園

住所
島根県松江市美保関町美保関
交通
JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて25分、五本松公園入口下車すぐ
料金
リフト往復=大人500円、子ども400円/
営業期間
通年(リフトは3~11月)
営業時間
入園自由、リフトは8:30~17:00
休業日
情報なし

愛宕山公園

愛宕山へと続く坂道を彩る華麗な桜のトンネル

愛宕山公園西口から続く坂道は桜のトンネルとなり、春には約600本もの桜が公園全体を染め、多くの花見客が訪れる。愛宕山の展望台からは、宍道湖や大山の雄大な眺望が開ける。また、園内には動物広場があり動物とふれ合うことができる。

愛宕山公園

愛宕山公園

住所
島根県出雲市平田町
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

カタクリ自生地

春を告げる薄紫色の絨毯

吉賀町樋口地区は珍しいカタクリの花の群生地。約1200平方メートルにわたって可憐な花が咲く。美しいカタクリの花が咲きそろう春には、カタクリまつりが行われる。

カタクリ自生地

カタクリ自生地

住所
島根県鹿足郡吉賀町樋口
交通
中国自動車道六日市ICから県道16号を田野原方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

清水寺の桜

桜が咲き誇る境内を満喫

開創1400年の歴史を誇り、厄払いのお寺として信仰されている。約1000本の桜の見頃には境内がピンク色に染まり、山陰唯一の三重塔をバックに咲き乱れる光景が絶佳だ。また、新緑とツツジが織り成す景色は心を洗い清めてくれるようだ。

清水寺の桜
清水寺の桜

清水寺の桜

住所
島根県安来市清水町528
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス清水方面行きで15分、清水下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月上旬~中旬、紅葉の見頃は11月中旬~下旬)
営業時間
6:00~18:00(11月1日~3月31日は7:00~17:00)
休業日
情報なし

清水寺

美しい紅葉が楽しめる古刹

県立自然公園に指定された寺。秋には山陰唯一の三重塔(県指定文化財)を真っ赤なカエデが包み込むように染まる。境内にある料理旅館では伝統の精進料理が味わえる。

清水寺
清水寺

清水寺

住所
島根県安来市清水町528
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス観光ループ外周りで19分、清水下車、徒歩7分
料金
三重塔=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/宝物館=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/ (いずれも拝観は1週間前までに要予約)
営業期間
11月中旬~12月上旬(三重塔・宝物館は~11月30日)
営業時間
7:00~17:00(閉門)、三重塔・宝物館は9:00~16:00(閉館)
休業日
期間中無休

赤名ぼたん園

周囲の緑とのコントラストが美しい

高原のさわやかな気候が鮮やかに染め上げるボタンの花。5月上旬から中旬にかけて、飯南町の赤名ぼたん園では、およそ100品種1万株のボタンが大輪の花をつける。

赤名ぼたん園

住所
島根県飯石郡飯南町下赤名
交通
JR芸備線三次駅から備北交通赤名方面行きバスで50分、赤名下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
5月上旬~中旬
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中無休

浜田城山公園

港を見下ろす浜田城跡でお花見を満喫

小高い丘にあり、現在は石垣だけが残る浜田城跡に整備された公園。約300本のソメイヨシノが植えられており、桜の名所として市民をはじめ多くの人に親しまれている。

浜田城山公園

浜田城山公園

住所
島根県浜田市殿町
交通
JR山陰本線浜田駅から石見交通バス周布行きで10分、城山公園前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

三隅大平桜

長い歳月を経て咲き続ける名木

国の天然記念物に指定されている大樹。推定樹齢約660年、若芽は帯黄色のヒガンザクラ、枝葉の形状はヤマザクラと、両方の性格を併せ持つ。幹の周囲は5.4m、枝の広がりは27mもあり、白色の花が満開になると、その枝張りの雄大さから、あたかも雪の小山を見るような景観となる。

三隅大平桜

三隅大平桜

住所
島根県浜田市三隅町矢原
交通
JR山陰本線三保三隅駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

丸子山公園の桜

町内を一望する憩いの広場でお花見を

雲南市大東町の中心部を一望できる丸子山公園には約480本の桜が植えられており、町民の憩いの場として古くから親しまれている。憩いの公園、遊具のプレーパーク、スケボーパークなどもあり、家族で1日楽しめる。

丸子山公園の桜

丸子山公園の桜

住所
島根県雲南市大東町大東
交通
JR木次線出雲大東駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む