都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県 x 山

島根県 x 山

島根県のおすすめの山スポット

島根県のおすすめの山スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。6つの峰に広がるアウトドアスポット「国立公園 三瓶山」、頂上から日本海が望め、中腹の椿の里は名の通りツバキでいっぱい「島の星山」、空と海の青、草の緑が見渡せる、知夫里島随一の展望地「アカハゲ山」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 10 件

島根県のおすすめスポット

国立公園 三瓶山

6つの峰に広がるアウトドアスポット

火山活動によって形成された三瓶山。室の内と呼ばれる低地を囲むように、男三瓶、女三瓶など6つの峰が環状に連なり、周辺ではキャンプ、山登り、ウオーキングなどが楽しめる。男三瓶山北麓から室の内にかけて、天然記念物の三瓶山自然林が広がる。

国立公園 三瓶山
国立公園 三瓶山

国立公園 三瓶山

住所
島根県大田市三瓶町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで35分、定の松下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

島の星山

頂上から日本海が望め、中腹の椿の里は名の通りツバキでいっぱい

「石見のや 高角山(今の島の星山)の木の際より…」と柿本人麻呂の詩に詠まれている山。頂上からは日本海が望め、中腹にある椿の里は、その名の通りツバキでいっぱいだ。

島の星山

島の星山

住所
島根県江津市島の星町
交通
JR山陰本線江津駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

アカハゲ山

空と海の青、草の緑が見渡せる、知夫里島随一の展望地

標高325mの知夫里島の最高峰。山頂には展望台があり、望遠鏡をのぞくと、眼前に広がるのは空と海の青、草の緑が美しい。春には淡紫色の野大根の花が山腹一帯を彩る。

アカハゲ山
アカハゲ山

アカハゲ山

住所
島根県隠岐郡知夫村赤ハゲ山
交通
来居港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

琴引山

「出雲国風土記」に伝えられる山。山頂の神社に琴がある窟が残る

大国主命が琴を弾いて国鎮めの神業をしたと「出雲国風土記」に伝えられる山。山頂には琴弾山神社があり、琴があるという窟が残る。石段に大きな岩が両側から迫っている。

琴引山

琴引山

住所
島根県飯石郡飯南町佐見
交通
JR芸備線三次駅から備北交通赤名方面行きバスで48分、赤名で飯南町営バス道の駅とんばら行きに乗り換えて24分、佐見下車、徒歩25分(登山道入口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大麻山

頂上には神代杉におおわれた展望台があり、眺めがすばらしい

かつて山岳仏教が栄え、西の高野の名で知られた。山頂には遠州流庭園をもつ大麻山神社がある。樹齢300年を超す神代杉におおわれた頂上に展望台があり、眺めがすばらしい。

大麻山

大麻山

住所
島根県浜田市三隅町室谷
交通
JR山陰本線折居駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金光寺山

台地状の頂上部には六社権現や展望遊戯広場がある

海士町東部にある標高164mの台地状の山。頂上部には六社権現や展望遊戯広場があり、海士町の田園風景、西ノ島、遠くは島後の都万村あたりまで眺めることができる。

金光寺山

金光寺山

住所
島根県隠岐郡海士町東
交通
菱浦港から隠岐海士交通豊田行きバスで25分、金光時入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安蔵寺山

山頂からは遥か日本海を望む

県内最高蜂の安蔵寺山は津和野町、吉賀町、益田市の1市2町にまたがり、山頂からは日本海を見ることができる。山麓にある高尻川は渓流釣りの穴場として知られる。

安蔵寺山

住所
島根県鹿足郡吉賀町安蔵寺山
交通
JR山口線日原駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍厳山

雄々しい景観が広がる景勝地

岩肌がむき出しになり、切り立った岸壁が絶景を創る龍巌。南側の絶壁にはノウゼンカズラが夏に茂り、紅葉の秋に鮮やかな色彩の綾をなす。山頂には石見銀山の出城の石見城跡あり。

龍厳山

龍厳山

住所
島根県大田市仁摩町大国
交通
JR山陰本線仁万駅から石見交通世界遺産センター行きバスで7分、大屋入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浅利富士

正式には室神山。駅から距離がありウォーキングを楽しむ人に人気

正式には室神山という名称で標高246mと低い山だが、そのシルエットは浅利富士の名に恥じないもの。浅利駅から徒歩1時間ほどの距離にあり、ウォーキングを楽しむ人たちに人気。

浅利富士

浅利富士

住所
島根県江津市浅利町
交通
JR山陰本線浅利駅からタクシーで12分(登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福神山間歩

個人所有の時代もあった坑道跡

江戸時代中期、代官所直営の間歩として操業されたが、その前後は個人所有の坑道『自分山』であった。銀山川の下を通って仙ノ山へ掘り進んでいる。内部は非公開。

福神山間歩

住所
島根県大田市大森町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む