都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県 x 日帰り入浴専用施設

島根県 x 日帰り入浴専用施設

島根県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

島根県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大露天風呂をはじめ、内湯、サウナでゆっくりと寛げる「いずも縁結び温泉 ゆらり」、湯色が変化するめずらしい特徴を持った歴史ある温泉「頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉」、美しい山並みと癒し効果の高い温泉を堪能「吉賀町老人福祉センター はとの湯荘」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 28 件

島根県のおすすめスポット

いずも縁結び温泉 ゆらり

大露天風呂をはじめ、内湯、サウナでゆっくりと寛げる

加水も加温もしない100%源泉掛け流しの湯を使った大型温泉施設。館内には食事処、家族風呂付個室、リラクゼーションサロン、お土産処があり、長時間楽しめる。

いずも縁結び温泉 ゆらり
いずも縁結び温泉 ゆらり

いずも縁結び温泉 ゆらり

住所
島根県出雲市平田町7178
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/ (65歳以上は600円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館21:30)
休業日
無休(年2回メンテナンス休あり)

頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉

湯色が変化するめずらしい特徴を持った歴史ある温泉

明治14(1881)年開催のドイツ万国博覧会で褒賞を受賞した温泉。源泉は冷泉でラムネのように気泡を含む炭酸泉。源泉掛流しで湯色が透明・グリーン・イエロー・オレンジに変化する。

頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉
頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉

頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉

住所
島根県飯石郡飯南町頓原1070
交通
JR芸備線三次駅から備北交通赤名方面行きバスで1時間10分、頓原下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小・中学生250円/貸切風呂(1時間)=1900円、以後30分ごとに500円/ (回数券11枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館)、貸切風呂は~19:00(閉館20:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業、年末年始は要問合せ)

吉賀町老人福祉センター はとの湯荘

美しい山並みと癒し効果の高い温泉を堪能

浴槽は大小さまざまな岩を配して造られている。大きく設けられた窓の外には山並みが続き、緑を眺めながら入浴できる。湯は鉄分を多く含み、薬効が高いことで知られている。

吉賀町老人福祉センター はとの湯荘
吉賀町老人福祉センター はとの湯荘

吉賀町老人福祉センター はとの湯荘

住所
島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木81
交通
JR山口線日原駅から六日市交通六日市行きバスで20分、柿木温泉口下車すぐ
料金
入浴料=大人510円、小学生210円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

道の駅 津和野温泉なごみの里(日帰り入浴)

広々とした大浴槽に岩と緑に囲まれた露天風呂。特産品も販売

城山と青野山を望む広々とした大浴槽、岩と緑に囲まれた露天風呂、直径2.5mもの大きな酒樽風の檜風呂などがそろう。レストランや特産品を販売するコーナーもある。

道の駅 津和野温泉なごみの里(日帰り入浴)
道の駅 津和野温泉なごみの里(日帰り入浴)

道の駅 津和野温泉なごみの里(日帰り入浴)

住所
島根県鹿足郡津和野町鷲原イ256
交通
JR山口線津和野駅から石見交通バス津和野温泉行きで15分、津和野温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人610円、小・中学生360円/貸切風呂(入浴料別、要予約)=1000円(1時間)/ (回数券(12枚綴)6100円、団体料金15名様以上、大人500円、小人290円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:15(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

三瓶温泉 亀の湯

地元で愛される銭湯みたいな温泉

温泉街から少し離れた無人の共同浴場。小判形の浴槽に湯が注がれ常時湯船からあふれている。36度の源泉をそのまま使っているので湯はややぬるいが、夕方からは少し加温する。

三瓶温泉 亀の湯

三瓶温泉 亀の湯

住所
島根県大田市三瓶町志学ロ357-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで42分、下の町下車すぐ
料金
入浴料=大人200円、小人(15歳以下)100円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)
休業日
無休、冬期は要問合せ

三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯

温泉街の中心にある共同浴場

昭和34(1959)年まで、志学温泉の名で湯治湯として親しまれた名残の共同浴場。四角いタイル張りの浴槽はやや深めにできている。源泉から引いている湯は、胃腸病などに効果あり。

三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯
三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯

三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯

住所
島根県大田市三瓶町志学932-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、三瓶温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小人(5歳~小学生)150円/ (会員1か月3000円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)、夏期・冬期は~20:00(閉館)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

出雲市佐田老人福祉センター「潮の井荘」

出雲須佐温泉の施設。浴室の窓から山里の景色が見える

潮の井ふれあいセンターにある出雲須佐温泉の施設。ローカル色あふれる家庭的な雰囲気で、浴室の窓からはのどかな山里の景色が見える。隣接して飲食施設のあづまやがある。

出雲市佐田老人福祉センター「潮の井荘」
出雲市佐田老人福祉センター「潮の井荘」

出雲市佐田老人福祉センター「潮の井荘」

住所
島根県出雲市佐田町須佐749-5
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲須佐行きで36分、終点下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人100円、小人(4~14歳)50円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:20)
休業日
月曜(GWは営業、盆時期休、年末年始休)

出雲湯村温泉 漆仁の湯

山深い場所に湧き出る温泉で、湯は無色透明、無味無臭の単純温泉

清流を望む山深い場所に湧き出る温泉。飾り気のない建物には、岩で造られた大浴場が男女一つずつあり、川に面して露天風呂がある。湯は無色透明、無味無臭の単純温泉。

出雲湯村温泉 漆仁の湯

住所
島根県雲南市木次町湯村1336
交通
JR木次線木次駅から雲南市民バス北原線槻屋行きで20分、湯村温泉下車、徒歩5分

ジャンルで絞り込む