都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 徳島県 x 見どころ・体験 > 勝浦町勝浦郡 x 見どころ・体験

勝浦町勝浦郡 x 見どころ・体験

勝浦町のおすすめの見どころ・体験スポット

勝浦町のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。深山にたたずむ寺「鶴林寺」、鳥居のような形の巨大ケヤキ。高さは20mにも及ぶ「鳥居ケヤキ」、弘法大師が悪星を封じ込めたという伝説が残る岩屋「星の岩屋(星谷寺)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

勝浦町のおすすめスポット

鶴林寺

深山にたたずむ寺

四国霊場第20番札所。寺の名は雌雄の白鶴がこの寺の本尊を守護したことに由来する。難所ゆえに兵火を逃れた多くの文化財が残る。本尊の地蔵菩薩立像は重要文化財。

鶴林寺

鶴林寺

住所
徳島県勝浦郡勝浦町生名鷲ヶ尾14
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で27km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鳥居ケヤキ

鳥居のような形の巨大ケヤキ。高さは20mにも及ぶ

立川渓谷上流にたたずむ巨大ケヤキ。周囲2~3mの樹幹が自然のままに密着して、鳥居のような形になっている。高さ20m、およそ200年の風雪に耐えた姿は堂々としている。

鳥居ケヤキ

鳥居ケヤキ

住所
徳島県勝浦郡勝浦町棚野中立川
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

星の岩屋(星谷寺)

弘法大師が悪星を封じ込めたという伝説が残る岩屋

その昔、人々に災禍をなしていた悪星を弘法大師が法力で岩屋に封じ込めたという伝説が残っている。

星の岩屋(星谷寺)
星の岩屋(星谷寺)

星の岩屋(星谷寺)

住所
徳島県勝浦郡勝浦町星谷
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を勝浦方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

シルリア紀紅石灰岩

およそ4億年前に形成されたもので、県の天然記念物

シルリア紀紅石灰岩は、日本最古の化石といわれるクサリサンゴやハチノスサンゴの化石が含まれており、今からおよそ4億年前に形成されたもの。県の天然記念物。

シルリア紀紅石灰岩

シルリア紀紅石灰岩

住所
徳島県勝浦郡勝浦町棚野中立川
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む