都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 徳島県 x 自然地形 > 上勝町勝浦郡 x 自然地形

上勝町勝浦郡 x 自然地形

上勝町のおすすめの自然地形スポット

上勝町のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高丸山の山頂付近にはブナの原生林が広がり、四季を彩る「高丸山」、別名「旭の滝」。弘法大師がこの滝で修行したといわれる「灌頂ヶ滝」、新緑や紅葉など、四季の風景を楽しむ事が出来る「殿川内渓谷」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

上勝町のおすすめスポット

高丸山

高丸山の山頂付近にはブナの原生林が広がり、四季を彩る

標高1438.6mの高丸山の1000mから上には、ブナの原生林が広がっている。樹齢80~150年、高さ25mほどのブナが、鮮やかに四季を彩る。山頂までは数本の登山道がある。

高丸山

高丸山

住所
徳島県勝浦郡上勝町旭
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を上勝方面へ車で70km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

灌頂ヶ滝

別名「旭の滝」。弘法大師がこの滝で修行したといわれる

灌頂ヶ滝は80m上から落ちてくる細い滝で、別名「旭の滝」と呼ばれる。灌頂とは水平を意味し、昔、弘法大師空海がこの滝で修行したことからこの名が付いたといわれている。

灌頂ヶ滝

灌頂ヶ滝

住所
徳島県勝浦郡上勝町正木
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を上勝方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

殿川内渓谷

新緑や紅葉など、四季の風景を楽しむ事が出来る

中部山渓県立自然公園に指定されている。清らかな渓流を彩る新緑や紅葉など、四季の風景が楽しめる。見どころは、間近まで歩道が続いている落差30mの百間滝。

殿川内渓谷

殿川内渓谷

住所
徳島県勝浦郡上勝町生実
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を上勝方面へ車で44km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山犬嶽

山犬嶽

住所
徳島県勝浦郡上勝町生実樫原

ジャンルで絞り込む