都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 徳島県 x 日帰り入浴専用施設

徳島県 x 日帰り入浴専用施設

徳島県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

徳島県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三角屋根の温泉棟に多彩な風呂「祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯」、厄除け寺に隣接する温泉「薬王寺温泉 湯元 醫王の湯」、展望浴場からの吉野川や阿波平野の眺望が素晴らしい「阿波土柱の湯」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 15 件

徳島県のおすすめスポット

祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯

三角屋根の温泉棟に多彩な風呂

祖谷渓谷入り口にあり、茅葺き民家をイメージした建物が印象的。地元産のヨモギなどを使った薬湯は、リラクセーション効果がある。阿波青石で造られた大浴場は明るく開放的だ。

祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯
祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯

祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯

住所
徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内391
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで15分、秘境の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(小学生以下)500円/ (障がい者手帳持参で入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00(閉館20:00)、土・日曜、祝日は12:00~17:00(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、冬期休館の場合あり)

薬王寺温泉 湯元 醫王の湯

厄除け寺に隣接する温泉

四国88ヶ所霊場の23番札所薬王寺の近くにある。弘法大師が病に苦しむ人々に、湧き出た水を薬水として与えた、といういわれのある湯。

薬王寺温泉 湯元 醫王の湯
薬王寺温泉 湯元 醫王の湯

薬王寺温泉 湯元 醫王の湯

住所
徳島県海部郡美波町奥河内寺前248
交通
JR牟岐線日和佐駅から徒歩10分
料金
入浴料=500円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

阿波土柱の湯

展望浴場からの吉野川や阿波平野の眺望が素晴らしい

見晴らしのよい大展望浴場からは吉野川や阿波平野などが見渡せ、まさに絶景。湯上がりには、放し飼いで育てている名古屋コーチンの朝取り温泉卵をいただこう。

阿波土柱の湯

阿波土柱の湯

住所
徳島県阿波市阿波町北正広205-1
交通
JR徳島線阿波山川駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券12枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

あせび温泉やすらぎの郷

美肌の湯で大浴場や露天風呂からは日本庭園などの眺めが美しい

県道沿いにある温泉施設。わずかに白っぽい湯は良質なアルカリ泉で、美肌の湯とされている。露天風呂、大浴場からは日本庭園や山並みの眺めが美しく、四季の移り変わりを感じられる。

あせび温泉やすらぎの郷

あせび温泉やすらぎの郷

住所
徳島県板野郡板野町大坂椋木原30-1
交通
JR高徳線板野駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生以下)300円/ (回数券11枚綴り大人5000円、小人3000円、障がい者400円、町内在住70歳以上300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)

三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉

湯は肌にやさしく露天風呂や気泡湯などが楽しめる温泉施設

自然公園「ふるさとパーク」の一角にある温泉施設。気泡湯、テレビ付サウナや露天風呂が楽しめる浴場では、無色透明の肌にやさしい湯につかり、リフレッシュできる。

三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉
三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉

三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉

住所
徳島県三好市三野町加茂野宮1467
交通
JR徳島線江口駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人620円、小学生400円、70歳以上600円/ (障がい者手帳持参で大人310円、小人150円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、月曜は17:00~
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、食堂は火曜(GWは営業、12月31日休)

神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯(日帰り入浴)

男女湯は週ごとの入れ替えで利用。自然塩泉が慶応年間から湧く

慶応年間から湧いている自然塩泉を利用した温泉保養施設。地元で採取された青石を使った浴槽とやさしい雰囲気の玉石を使った浴槽があり、週ごとに男女湯を入れ替えている。

神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯(日帰り入浴)
神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯(日帰り入浴)

神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯(日帰り入浴)

住所
徳島県名西郡神山町神領本上角80-2
交通
JR徳島駅から徳島バス神山線延命・名東・石井経由寄井中行きで1時間、神山温泉前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/食事付入浴=2700円~/ (回数券11枚綴6000円、30枚綴15000円、町内在住の70歳以上・障がい者手帳持参で入浴料大人100円引、小人50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)、4~9月は~20:00(閉館21:00)
休業日
第4火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

鳴門天然温泉 あらたえの湯

ワンランク上の日帰り入浴施設

開放的な露天風呂や趣向を凝らした浴槽を備えた日帰り入浴施設。ロイヤルラウンジもあり、TV付きリクライニングチェアでゆっくりできる。食事処、特産品を扱うショップも併設。

鳴門天然温泉 あらたえの湯

住所
徳島県鳴門市撫養町大桑島北ノ浜8-2
交通
神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICから県道11・42号、一般道を大桑島方面へ車で6km
料金
入浴料=600円/入浴料(土・日曜、祝日)=750円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~翌1:00(最終入館24:00)、金・土曜、祝前日は~翌2:00(最終入館翌1:00)
休業日
不定休

天然温泉 えびすの湯

地下800mから湧き出る良質な天然温泉

露天には天然温泉を引いた岩風呂のほか、3種類のサウナなど多彩な浴槽がある。麦飯石を張った岩盤浴はたっぷり汗を流せる。毎月26日はイベントが開催される。

天然温泉 えびすの湯
天然温泉 えびすの湯

天然温泉 えびすの湯

住所
徳島県徳島市論田町新開66-96
交通
JR徳島駅から徳島市営バス大神子行きで20分、大江橋下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)350円/岩盤浴(入浴料別)=500円/ (回数券11枚綴7500円、岩盤浴回数券11枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~23:30(閉館24:00)
休業日
第2木曜、祝日の場合は要問合せ(5月は臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業)

乙女の湯 八万温泉

毎日入れ替える湯は新鮮。ジェットバスや半身浴によい浴槽がある

やや浅めの浴槽で半身浴にぴったりの大浴場には、ほどよい刺激がここちよいジェットバスがある。メタケイ酸とカルシウムイオンを豊富に含む湯は、日々新しい。

乙女の湯 八万温泉

乙女の湯 八万温泉

住所
徳島県徳島市八万町下長谷258
交通
JR徳島駅から徳島市営バス入田方面行きまたは文化の森行きで25分、園瀬橋下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、幼児150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(閉館)
休業日
4・7・11月の第2水曜、祝日の場合は翌日休

吉墅川温泉

竹炭風呂や塩サウナなど美容と健康を多彩に楽しめる

電気風呂、塩サウナ、高温サウナ、韓国式アカスリなど健康と美容の風呂が楽しめる。露天風呂や竹炭風呂もある。

吉墅川温泉
吉墅川温泉

吉墅川温泉

住所
徳島県板野郡上板町椎本四宮西388
交通
JR高徳線板野駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児70円/露天、サウナ利用=別途140円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)
休業日
毎月20日、土・日曜、祝日の場合は翌日休

剣山木綿麻温泉

肌がなめらかになる湯で露天風呂や日替わり薬湯などが楽しめる

地元産のユズやハーブ類を入れた日替わりの薬湯、露天風呂、ジェットバスなどの風呂が楽しめる。美人の湯とも呼ばれる湯は少しぬめりがあり、肌がなめらかになる。

剣山木綿麻温泉
剣山木綿麻温泉

剣山木綿麻温泉

住所
徳島県美馬郡つるぎ町貞光長瀬127-2
交通
JR徳島線貞光駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人400円、小人(4歳~小学生)200円/ (回数券12枚綴大人4000円、小人2000円、つるぎ町在住の70歳以上と障がい者は入湯料200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

徳島天然温泉 あらたえの湯

一日ゆっくり楽しめる温泉施設

天然温泉など10種類の風呂と6種類の岩盤浴のほかにもサウナストーンにアロマ水をかけて蒸気を出す「ロウリュサウナ」が徳島に初上陸し、話題になっている。

徳島天然温泉 あらたえの湯

住所
徳島県徳島市南田宮1丁目2-8
交通
JR徳島駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、中人(中・高校生)500円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、中人700円、小人450円/岩盤浴(入浴料別)=大人700円、中人600円、小人400円/岩盤浴(土・日曜、祝日、入浴料別)=大人850円、中人700円、小人500円/ (深夜滞在(金・土・祝前日のみ)1500円加算、回数券(11枚綴)7000円、岩盤浴回数券(11枚綴)7000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(閉館翌1:00)、金・土曜、祝前日は~翌1:00(閉館翌2:00)
休業日
第2水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

かもだ岬温泉

絶景を眺めながら湯につかる

「ふれあい」「うみがめ」「さざなみ」という名が付いた三つの浴場がある。湯量は毎分90リットル湧出。露天風呂からは椿泊湾を望むことができる。「ふれあい」は予約制貸切風呂。

かもだ岬温泉

かもだ岬温泉

住所
徳島県阿南市椿町船瀬60-2
交通
JR牟岐線阿波橘駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切風呂(車椅子利用優先5名まで、入浴料別、要予約)=2000円(1時間)/ (回数券(11枚綴)6000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始は要問合せ)

天然温泉御所の郷

カラカラ浴場を再現した浴室。温泉は地下300mから湧き出る

土御門上皇ゆかりの御所という地の地下300mから湧き出た温泉。浴室は約2000年前のローマのカラカラ浴場を再現した「ヴィーナス」と「けやき」の2種類がある。

天然温泉御所の郷
天然温泉御所の郷

天然温泉御所の郷

住所
徳島県阿波市土成町吉田梨木原1
交通
JR徳島線鴨島駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (70歳以上・障がい者500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)、1月1~3日は~20:00(閉館21:00)
休業日
第4水曜(1・6・9月は点検期間休、GW・盆時期は営業、12月31日休)

ジャンルで絞り込む