都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 香川県 x キャンプ場

香川県 x キャンプ場

香川県のおすすめのキャンプ場スポット

香川県のおすすめのキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。市街地にもインターにも近くて好立地「とらまる公園キャンプ場」、緑あふれるのどかな空間「健康ふれあいの里オートキャンプ場」、多彩なスタイルでキャンプを楽しもう「小豆島ふるさと村キャンプ場」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 28 件

香川県のおすすめスポット

とらまる公園キャンプ場

市街地にもインターにも近くて好立地

広い公園内の一画にあるキャンプ場で、サイト数は少ないが、大きなサイトもある。全国的にも珍しい人形劇専門劇場「とらまる座」をはじめ、公園内には家族で楽しめる施設が充実。研修室やミーティングルームなど、合宿にも利用できる。

とらまる公園キャンプ場
とらまる公園キャンプ場

とらまる公園キャンプ場

住所
香川県東かがわ市西村1155
交通
高松自動車道白鳥大内ICから一般道を経由して現地へ。白鳥大内ICから2km
料金
サイト使用料=1区画1000円(大)、500円(小)/宿泊施設=ミーティングルーム6000円、研修室3700円~(別途調理室使用料、エアコン使用料あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン8:30~17:00、アウトフリー(受付時に申請)
休業日
第2・最終水曜(12月29日~翌1月3日休、点検期間休)

健康ふれあいの里オートキャンプ場

緑あふれるのどかな空間

ヒノキの木立の中に配置されたオートキャンプ場。自由公園の中にあり、テニスコートや野球場などの施設が豊富でファミリーにおすすめ。近くの温泉施設の割引利用券がもらえるサービスもある。

健康ふれあいの里オートキャンプ場
健康ふれあいの里オートキャンプ場

健康ふれあいの里オートキャンプ場

住所
香川県仲多度郡まんのう町造田49-25
交通
高松自動車道善通寺ICから国道319号・32号・438号でまんのう方面へ。県道17号から約2kmで現地。善通寺ICから約27km
料金
サイト使用料=1人100円、オート1区画2000~2500円、デイキャンプ1000~1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト9:00
休業日
月曜(12月29日~翌1月3日休)

小豆島ふるさと村キャンプ場

多彩なスタイルでキャンプを楽しもう

小豆島にある総合レジャー施設内のキャンプ場。個別に温水シャワー、水洗トイレが設置されたオートサイト、さらにキャビン付きのオートキャビンサイトなど、快適にキャンプが楽しめる。体験プログラムも豊富だ。

小豆島ふるさと村キャンプ場
小豆島ふるさと村キャンプ場

小豆島ふるさと村キャンプ場

住所
香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
交通
池田港から国道436号を内海方面へ進み、平木交差点で県道250号へ直進。小豆島ふるさと村の案内看板に従い左折して現地へ。池田港から2km
料金
入村料=大人(中学生以上)320円、小人(4歳以上)110円/サイト使用料=オート1区画3300~6600円、テント専用1区画2200円/宿泊施設=オートキャビン11000円、トレーラーハウス8400円~(利用日・人数により変動あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休

大川山キャンプ場

標高1000m、夏でも涼しい林間サイト

大川山の山頂近くにあり、夏でも涼しく過ごせる林間サイトとバンガローがある。大川山の山頂にある「まんのう天文台」を利用する場合は、事前の予約が必要。

大川山キャンプ場
大川山キャンプ場

大川山キャンプ場

住所
香川県仲多度郡まんのう町中通1156-163
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号・438号でまんのう公園方面へ。まんのう公園を通過しそのまま国道438号を進み、看板で一般道へ右折して現地へ。坂出ICから35km
料金
サイト使用料=1人100円、テント1張り800円/宿泊施設=バンガロー5000~18000円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中火曜(臨時休あり、要問合せ)

綾歌森林公園畦田キャンプ場

市街地からアクセス良好、山の麓のキャンプ場

国道からアクセスのよい場所にありながら、緑が多く静かでゆったりと過ごせる。サイト内への車の乗り入れはできないが、荷物の積み下ろしの時は近くまで車を寄せることができる。温泉が隣接しているのも魅力。

綾歌森林公園畦田キャンプ場

綾歌森林公園畦田キャンプ場

住所
香川県丸亀市綾歌町栗熊西68-1
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号・438号で丸亀市綾歌町へ。国道32号で高松方面へ進み、綾歌市民総合センター手前で右折、看板あり。坂出ICから15km
料金
サイト使用料=テント専用1区画2000円、フリーサイト1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~16:00、アウト11:00
休業日
無休(年末年始休(12月29日~翌1月3日))

香川県立五色台少年自然センター

野外炊事や天体観測も楽しめる

団体用の研修施設としての利用が多く、一般の利用は5人以上のグループならば利用が可能。食品の持ち込みは禁止。周辺には天文台、オリエンテーリング、トリムコースなどが整う。

香川県立五色台少年自然センター

住所
香川県高松市生島町423
交通
高松自動車道高松檀紙ICから国道11号を経由し、県道176号・16号で五色台方面。県総合運動公園の前で県道180号へ左折し、根香寺の先で一般道に入って現地へ。高松檀紙ICから16km
料金
キャンプ場使用料=テントサイト1区画テント1張り350円/ (貸出しテント代を含む)
営業期間
通年
営業時間
イン9:00、アウト16:00
休業日
無休(中学校集団宿泊期間は臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森

暖炉付きのコテージがおすすめ

豊かな自然に囲まれ、四季折々の渓谷美を楽しめる。川沿いにテントサイトをはじめ、コテージやバンガローが並び、ロケーションもいい。ピクニックテーブルが設置されたデイサイトもあり、夏はBBQと川遊びで賑わう。

柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森
柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森

柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森

住所
香川県綾歌郡綾川町枌所東3808
交通
高松自動車道高松檀紙ICまたは高松西ICから国道32号に出て琴平方面へ。さらに県道39号で綾川町方面へ。柏原渓谷の看板に従い県道167号へ左折し現地へ。高松檀紙ICから21km
料金
サイト使用料=テント専用1区画1000円/宿泊施設=バンガロー小3000円、大4000円※10~翌4月は半額、コテージ4人まで12000円~15000円、追加1人1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休(年末年始休)

小部キャンプ場

サイトの前に海が広がる

場内は東川をはさんで2か所に分かれている。東側のサイトは松の並木に囲まれ、西側のサイトは目の前が海水浴場になっている。対岸に沈む夕日が美しい。

小部キャンプ場

小部キャンプ場

住所
香川県小豆郡土庄町小部
交通
福田港から県道26号を土庄町方面に進む。約10km先の案内板を右折、約100m先左手が現地。福田港から10km
料金
入場料=大人(中学生以上)1500円、小人800円/サイト使用料=テント1張り1500円~/
営業期間
3~翌1月
営業時間
イン13:00~17:00、アウト12:00
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む