都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛媛県 x 体験館・宿泊体験

愛媛県 x 体験館・宿泊体験

愛媛県のおすすめの体験館・宿泊体験スポット

愛媛県のおすすめの体験館・宿泊体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。絵付け体験を楽しもう「砥部町陶芸創作館」、アルパカが見られるのは四国でここだけ、山村の生活を満喫できる「久万高原ふるさと旅行村」、食に関するあらゆる情報を発信「西条市食の創造館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

愛媛県のおすすめスポット

砥部町陶芸創作館

絵付け体験を楽しもう

気軽に挑戦できる絵付け体験が人気。約80種類の素焼きから好みの器を選んで、呉須という絵の具を使い、筆で仕上げるもので、所要は30分から1時間。作陶体験も楽しめる。

砥部町陶芸創作館
砥部町陶芸創作館

砥部町陶芸創作館

住所
愛媛県伊予郡砥部町五本松82
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩7分
料金
絵付け体験=300円~/形つくり体験(粘土1kg、指導料込、要予約)=1500円~/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

久万高原ふるさと旅行村

アルパカが見られるのは四国でここだけ、山村の生活を満喫できる

くまの森ではツリートレッキング、晴れの日には絶景の星空。その他にもニジマス釣堀、乗馬体験、バードコール手作り体験、お箸作り体験、天体観測館で天文台観測会、プラネタリウムなど新しい体験ができる。

久万高原ふるさと旅行村
久万高原ふるさと旅行村

久万高原ふるさと旅行村

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄南予バス上直瀬行きに乗り換えて35分、ふるさと村下車すぐ
料金
入村料=無料/キャンプ(1張)=1000円~/ケビン1棟=12000円~/コテージ1棟=18000円~/ツリートレッキング=3500円/ニジマス釣堀(3匹保証)=2000円(持ち帰り)、2500円(炭火焼)/バードコール手作り体験=800円/お箸作り体験=800円/トランポリン20分(1グループ)=1000円/
営業期間
通年(コテージ、ケビンは通年、キャンプ場は4~11月末頃)
営業時間
8:30~17:00(閉園、施設により異なる)
休業日
無休

西条市食の創造館

食に関するあらゆる情報を発信

1階に地元食材を使った加工品を開発するインキュベータ室や、特産品などのみやげを販売するブースがある。2階のキッチンスタジオでは講師を招き、料理教室を随時開催している。

西条市食の創造館

西条市食の創造館

住所
愛媛県西条市三津屋南2-54
交通
JR予讃線壬生川駅からすぐ
料金
キッチンスタジオ使用料(1時間)=700円~/鬼板せんべい=390円(8枚入り)/おかき各種=110円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
第2・4月曜(地方祭期間は臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

クラフトの里

シャーベットハウスやそば処もあり、そば打ち体験などが楽しめる

木工やそば打ち体験が楽しめるスポット。敷地内に、地元の野菜や木工品を販売するクラフトセンター、マロンアイスが好評のシャーベットハウス、そば処こねこね亭などもある。

クラフトの里

クラフトの里

住所
愛媛県伊予市中山町中山子271
交通
松山自動車道伊予ICから国道56号を中山方面へ車で10km
料金
入場料=無料/木工体験(材料費別)=大人400円、小学生以下200円/そば打ち体験(1セット4、5人前)=2000円+体験料1人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
第3月曜、木工体験は月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

紙のまち資料館

紙作りの歴史や生産工程を学ぶ資料館。手すき和紙体験ができる

日本屈指の紙のまち四国中央市。市内で生産される紙製品の展示や即売コーナーがあり、紙の生産工程模型や水引細工の展示を見学できる。紙をテーマにした企画展は随時開催される。

紙のまち資料館

紙のまち資料館

住所
愛媛県四国中央市川之江町4069-1
交通
JR予讃線川之江駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/手すき和紙体験(基本料金)=一般200円、中学生以下無料/手すき和紙体験(はがき1枚)=10円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、手すき和紙体験教室は13:00~16:00(受付は~15:30)
休業日
月曜、祝日の翌日、手すき和紙体験は月・水・金曜、祝日の翌日(12月29日~翌1月3日休、GWは要問合せ)

ジャンルで絞り込む