都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x 日帰り入浴専用施設 > 人吉市 x 日帰り入浴専用施設

人吉市 x 日帰り入浴専用施設

人吉市のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

人吉市のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。酒造本社敷地内にある天然温泉の足湯「繊月酒造 足湯(日帰り入浴)」、「球磨川下り舟」の露天風呂が名物「筌場温泉花手箱」、のどかな田園風景が広がる山間に建つ「華まき温泉」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

人吉市のおすすめスポット

繊月酒造 足湯(日帰り入浴)

酒造本社敷地内にある天然温泉の足湯

球磨焼酎のメーカー繊月酒造の本社敷地内にある足湯は、誰でも利用できるほっとスポット。湯は人吉温泉でもっとも古い堤温泉の湯をかけ流し。タオルは事務所で販売。工場見学、試飲も受け付けている。

繊月酒造 足湯(日帰り入浴)

住所
熊本県人吉市新町1
交通
JR肥薩線人吉駅から徒歩15分
料金
足湯=無料/タオル販売=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

筌場温泉花手箱

「球磨川下り舟」の露天風呂が名物

人吉市街から少し離れた田園風景の中に建つ温泉施設。人吉の温泉のなかでも、ひときわユニークな全長6mほどの船形露天風呂がある。ラフティング客が多く、素泊まりができる。

筌場温泉花手箱

筌場温泉花手箱

住所
熊本県人吉市中神町城本1044
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス黒白行きで18分、城本下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人300円、小学生100円、小学生未満50円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

華まき温泉

のどかな田園風景が広がる山間に建つ

男女別の大浴場と五つの貸切内風呂がある。良質と定評のある湯は驚くほどなめらか。炭酸量が豊富で湯につかると小さな気泡がまとわりつく。貸切内風呂は畳敷きの個室がつく。

華まき温泉
華まき温泉

華まき温泉

住所
熊本県人吉市下原田町嵯峨里1518
交通
JR肥薩線西人吉駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人400円、小学生200円/貸切内風呂(3名)=1700円(1時間、追加1名につき500円、追加1時間につき1200円)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、貸切内風呂は~20:00(受付)
休業日
無休

しらさぎの湯

やわらかな肌ざわりの効能豊かな秘湯

人吉に伝わる味と技と文化が体験できる蔵めぐり。そのポイントの一つになっている「しらさぎ荘」に併設の温泉施設。炭酸水素塩泉の湯は、源泉のままの掛け流し。食事処では、しらさぎ御膳のほか、夏期は鮎、冬期はヤマメの塩焼き膳などが味わえる。

しらさぎの湯
しらさぎの湯

しらさぎの湯

住所
熊本県人吉市下林町2647-2
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人200円、高校生以下100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:30(閉館)
休業日
不定休(食事処は年末年始休)

ジャンルで絞り込む