都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x キャンプ場 > 阿蘇市 x キャンプ場

阿蘇市 x キャンプ場

阿蘇市のおすすめのキャンプ場スポット

阿蘇市のおすすめのキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。阿蘇の自然に囲まれたキャンプサイト「五反畑キャンプ場」、筑後川源流のせせらぎ「阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)」、野趣あふれる草原のサイト「阿蘇スカイラインオートキャンプ場遊牧民」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

阿蘇市のおすすめスポット

五反畑キャンプ場

阿蘇の自然に囲まれたキャンプサイト

アットホームな雰囲気のキャンプ場で、サイトは車の乗り入れが可能。施設は十分に整っており、自家菜園で収穫された野菜が無料で提供されているのもうれしい。利用の際は要予約。

五反畑キャンプ場
五反畑キャンプ場

五反畑キャンプ場

住所
熊本県阿蘇市波野小地野832
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・23号、国道57号を竹田方面へ。県道216号へ左折し現地へ。熊本ICから55km
料金
入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円、幼児無料/
営業期間
4月上旬~10月下旬
営業時間
イン10:00、アウト13:00
休業日
期間中不定休

阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)

筑後川源流のせせらぎ

静かに川が流れる場内は、手作り感たっぷり。管理棟でもある溶岩石窯ピザ轍の石窯焼きピザを目当てに県外から訪れる人も多い。なお、利用の際は事前に会員登録(無料)が必要で、ファミリーとオートバイキャンプのみ利用可。

阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)

住所
熊本県阿蘇市山田茗ヶ原1827-3
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・12号、国道212号で小国方面へ。道沿いピザの看板で一般道へ右折して現地へ。熊本ICから45km
料金
入村料=1人605円/駐車料=車1台605円/サイト使用料=オート1区画2420円、バイクキャンプサイト(入村料と駐輪代含む)1台1452円/
営業期間
3月~12月20日
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
期間中木・金曜(GWは営業)

阿蘇スカイラインオートキャンプ場遊牧民

野趣あふれる草原のサイト

サイトは自然のままの草原で車の乗り入れも可能。設備は最小限だが、大自然の中でのキャンプが楽しめる。その名の通り、遊牧民気分を味わってみよう。

阿蘇スカイラインオートキャンプ場遊牧民

住所
熊本県阿蘇市西湯浦1454-1
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号で阿蘇方面へ。ミルクロード入口交差点で県道339号(ミルクロード)へ左折し、県道12号を右折。案内板で左折して現地へ。熊本ICから40km

阿蘇坊中野営場

景色も抜群の好ロケーションが魅力

料金はリーズナブルだが、設備はひととおり揃っている。阿蘇の雄大な自然を満喫できる人気のキャンプ場。

阿蘇坊中野営場

住所
熊本県阿蘇市黒川1442-2
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・23号、国道57号で阿蘇方面へ。阿蘇駅前交差点を右折し阿蘇山の山頂方面へ進み現地へ。熊本ICから40km
料金
入場料=1人500円/サイト使用料=テント専用1張り500円(テント・タープが8平方メートル以上の場合は2張りとして計算)/宿泊施設=貸しテント(カマボコ型8人用)3000円/
営業期間
4月1日~11月30日
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

古代の里キャンプ村

阿蘇の壮大な自然の中でアウトドアライフを

阿蘇五岳とくじゅう連山に囲まれた美しい自然の中にあるキャンプ村。コテージもあり、気軽に自然にふれられる。近くには温泉や古墳などの史跡もあるので見所も多い。ヤマメ釣りやサイクリングも楽しめる。

古代の里キャンプ村

古代の里キャンプ村

住所
熊本県阿蘇市一の宮町手野2160
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・23号、国道57号で阿蘇方面へ。県道11号で瀬の本方面へ進み県道213号を左折して看板を右折。熊本ICから47km
料金
サイト使用料=オート1区画3500円(2泊目2500円)、テント専用1張り2000円(2泊目1000円)/宿泊施設=コテージ5人まで15000円・20000円、追加1人大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む