都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x 名所 > 天草市 x 名所

天草市 x 名所

天草市のおすすめの名所スポット

天草市のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。寄り道しよう「五足の靴文学遊歩道」、中世から天草氏の所領として開かれ、キリシタン発祥の地で繁栄「キリシタンの里・崎津」、墓碑を集積したキリシタン墓地がある。春は桜の花見客でにぎわう「城山公園(殉教公園)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 7 件

天草市のおすすめスポット

五足の靴文学遊歩道

寄り道しよう

明治40(1907)年に与謝野寛(鉄幹)とその門弟の北原白秋ら5人による九州旅行、いわゆる紀行文『五足の靴』の旅は有名。その旅の途中に立ち寄ったのが下田温泉で、5人がたどった道を遊歩道として整備。50分と2時間の2コースある。

五足の靴文学遊歩道

住所
熊本県天草市天草町下田北~下田南
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて46分、終点で産交バス河浦高校前行きに乗り換えて4分、鬼海ヶ浦下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで
休業日
無休

キリシタンの里・崎津

中世から天草氏の所領として開かれ、キリシタン発祥の地で繁栄

緑豊かな漁村、河浦地区。中世から天草氏の所領として開かれ、キリシタン発祥の地として繁栄した。羊角湾の北、崎津の浜に建つ崎津天主堂は河浦地区のシンボル。

キリシタンの里・崎津

キリシタンの里・崎津

住所
熊本県天草市河浦町崎津
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、河浦高校前で産交バス下田温泉行きに乗り換えて20分、崎津教会入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

城山公園(殉教公園)

墓碑を集積したキリシタン墓地がある。春は桜の花見客でにぎわう

元天草氏の居城、本戸城があったとされる公園。園内には、島内各所から集めた墓碑を集積したキリシタン墓地などがある。春は桜が満開となり、花見客でにぎわう。

城山公園(殉教公園)

城山公園(殉教公園)

住所
熊本県天草市船之尾町
交通
天草空港から産交バス本渡バスセンター行きで15分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

牛深海中公園

国の海中公園に指定。イソバナ、テーブルサンゴなどが群生

昭和45(1970)年に国の海中公園に指定。イソバナ、ウミアザミ、エダサンゴ、テーブルサンゴが群生する。牛深港からは、海中を観察する半潜水式グラスボートが一日5便運航。

牛深海中公園

牛深海中公園

住所
熊本県天草市牛深町2286
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車、タクシーで15分
料金
大人2000円、小・中学生1000円、幼児(3~5歳)200円、2歳以下無料 (団体割引あり、10名以上1割引、ファミリー割引ご家族4名以上1割引、各種割引の併用はできない)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休、グラスボートは荒天時

中瀬戸橋

御所浦島と牧島を結ぶ全長452mの美しい橋。専用歩道もある

景行天皇西征と源平の合戦にまつわる御所浦島と、牧島を結ぶ全長452mの美しい橋。昭和61(1986)年に完成した。専用歩道があり、歩いて渡ることができる。

中瀬戸橋

中瀬戸橋

住所
熊本県天草市御所浦町洲の田
交通
御所浦港からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

牛深ハイヤ大橋

自然と調和した芸術品

イタリアの建築家レンゾ・ピアノ氏の設計による全長883mの橋。牛深漁港から後浜新漁港へ至るメインルートの役割を担う。夜間はライトアップされ幻想的な景観となる。

牛深ハイヤ大橋
牛深ハイヤ大橋

牛深ハイヤ大橋

住所
熊本県天草市牛深町
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む