都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鹿児島県 x 和カフェ・甘味処

鹿児島県 x 和カフェ・甘味処

鹿児島県のおすすめの和カフェ・甘味処スポット

鹿児島県のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。全国的に有名な「白熊」の本家「天文館むじゃき」、砂糖醤油の甘さがどこか懐かしい「ぢゃんぼ餅平田屋」、店内で食べると茶と漬物をサービス「中川両棒餅家」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 11 件

鹿児島県のおすすめスポット

天文館むじゃき

全国的に有名な「白熊」の本家

氷菓「白熊」を発案した店。クマの顔をイメージしたかき氷に自店製のミルクと蜜をかけ、バナナ、黄桃などのフルーツをトッピング。チョコレート味、ヨーグルト味など十数種がそろう。

天文館むじゃき
天文館むじゃき

天文館むじゃき

住所
鹿児島県鹿児島市千日町5-8
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩3分
料金
白熊=740円/ストロベリー白熊=740円/ヨーグルト白熊=840円/ソフト白熊=900円/ミルク金時=740円/ベビーセット(取寄せ用、330ml×6個入、送料別)=3750円/ハンディ白熊=450円/ (レジ袋利用は3円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店19:00)
休業日
不定休(12月31日休、2月末日休)

ぢゃんぼ餅平田屋

砂糖醤油の甘さがどこか懐かしい

鹿児島では、武士が腰に大小2本の刀を差すことを「両棒差し」ということにちなんだ餅菓子。つきたての餅を3cmほどの平たい円形にしてゆで、竹串を刺し、味噌ダレや砂糖醤油などをからめる。

ぢゃんぼ餅平田屋
ぢゃんぼ餅平田屋

ぢゃんぼ餅平田屋

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町磯9673
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車、徒歩6分
料金
ぢゃんぼ餅(1皿、10本入)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店18:30)
休業日
不定休

中川両棒餅家

店内で食べると茶と漬物をサービス

鹿児島では、武士が腰に大小2本の刀を差すことを「両棒差し」ということにちなんだ餅菓子。つきたての餅を3cmほどの平たい円形にして焼き、竹串を刺し、味噌ダレをからめる。

中川両棒餅家
中川両棒餅家

中川両棒餅家

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町磯9673
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車、徒歩6分
料金
両棒餅(10本入)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店、7・8月は~19:00)
休業日
不定休

仙巌園茶寮

仙巌園茶寮

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1名勝 仙厳園

菓々子横丁 茶房 珈花子

銘菓「かすたどん」がパフェに

菓々子横丁の2階にあるカフェ。甘さ控えめのカスタードをスポンジ生地で包んだ鹿児島を代表する銘菓「かすたどん」を使った名物の「かすたどんパフェ」は、ボリュームたっぷり。

菓々子横丁 茶房 珈花子
菓々子横丁 茶房 珈花子

菓々子横丁 茶房 珈花子

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町13-14菓々子横丁 2階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
料金
かすたどんパフェ=580円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店19:30)、土・日曜、祝日は~19:30(閉店20:00)
休業日
無休

かふぇ はましま

桜島の眺めと手製の五平餅が自慢

桜島港から島内を半周したあたりにあるカフェ。店主の濱島靖子さんは岐阜県出身で、地元から取り寄せた赤味噌を使って香ばしく焼き上げた五平餅が名物。昭和火口から上がる噴煙を見ながら、自宅感覚でのんびりとくつろげる。

かふぇ はましま
かふぇ はましま

かふぇ はましま

住所
鹿児島県鹿児島市黒神町2584-11
交通
桜島港から市営バス東白浜行きで20分、終点で市営バス黒神口行きに乗り換えて13分、東宇土下車すぐ
料金
五平餅セット=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~日没まで(閉店)
休業日
不定休

茶暢家

茶暢家

住所
鹿児島県鹿児島市紫原3丁目39-11

ジャンルで絞り込む