網走・サロマ湖
網走・サロマ湖のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した網走・サロマ湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。サロマ湖を眺められる海抜100mの大観覧車「道の駅 愛ランド湧別」、子どもがのびのび遊べる環境が人気「美幌みどりの村森林公園キャンプ場」、落ち着いた雰囲気の区画型サイトが魅力「五鹿山公園キャンプ場」など情報満載。
網走・サロマ湖のおすすめのスポット
- スポット:129 件
- 記事:11 件
41~60 件を表示 / 全 129 件
網走・サロマ湖の魅力・見どころ
流氷観光の拠点として知られた街と極上の貝を産み出す湖
冬の網走の醍醐味は、オホーツク海を覆う流氷。これを粉砕しながら進む「流氷観光砕氷船おーろら」や、車窓から流氷を間近に眺められる観光列車が毎年大人気。今は博物館となった「網走監獄」も、歴史を知る上で重要な施設だ。網走の鉄道や港、農地の多くは、囚人たちが開拓したものだという。また、独特の青さを見せるサロマ湖は北海道最大の湖で、ここで養殖されているカキや帆立貝は道東を代表する味覚。
道の駅 愛ランド湧別
サロマ湖を眺められる海抜100mの大観覧車
大観覧車のある「ファミリー愛ランドYOU」や自然公園「いこいの森」が隣接しており、家族で楽しめる。売店では地元名産品のホタテの加工品などさまざまなみやげ物を販売。

道の駅 愛ランド湧別
- 住所
- 北海道紋別郡湧別町志撫子6-2
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・242号・238号をサロマ湖方面へ車で40km
- 料金
- 施設により異なる
美幌みどりの村森林公園キャンプ場
子どもがのびのび遊べる環境が人気
低料金で気軽にファミリーキャンプが楽しめる。森に囲まれた広大なサイトと、バンガローやマッシュルームキャビンなどの宿泊施設が揃い、アスレチックやジャンボ滑り台など、子どもに人気の遊具も整備されている。


美幌みどりの村森林公園キャンプ場
- 住所
- 北海道網走郡美幌町美禽258-2
- 交通
- 網走市街から国道39号で美幌町へ。美幌市街を抜けて美禽橋を渡り、道道122号へ左折。みどりの村森林公園に向かい、右折して現地へ。網走市役所から33km
- 料金
- サイト使用料=高校生以上1人440円、小・中学生1人330円/宿泊施設=バンガロー3300~4950円、マッシュルームキャビン2750円/
五鹿山公園キャンプ場
落ち着いた雰囲気の区画型サイトが魅力
チューリップで有名な湧別町にあり、広々とした芝生のオートサイト、林間にテント専用サイト、ログキャビン、団体向けの実習ロッジなどが揃う。市街地や温泉施設も近く、観光の拠点にも便利だ。


五鹿山公園キャンプ場
- 住所
- 北海道紋別郡湧別町北兵村二区
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333号・242号で遠軽市街へ。そのまま国道242号を中湧別市街へ進み、看板に従い現地へ。遠軽ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2000円、テント専用1張り500円/宿泊施設=キャビン3000円、実習ロッジ15000円/
朝日ヶ丘公園
一面の丘をヒマワリが埋め尽くす
8月上旬から9月下旬まで、10月上旬から中旬までの夏と秋の2度、見頃を迎えるヒマワリ畑が評判だ。ヒマワリ畑の中央には網走湖を見渡せる展望台がある。映画『夢』のロケ地としても有名。

cafeしゃべりたい
居心地のよいカフェ
名産のホタテを使った料理が楽しめる。飲み物では流氷をイメージした豪快な流氷ソーダがおすすめだ。
cafeしゃべりたい
- 住所
- 北海道北見市常呂町常呂204
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから道道493号、国道333・242号を佐呂間方面へ車で65km
- 料金
- 流氷ソーダ=680円/海の幸カレー=1450円/
濤沸湖
湖畔には放牧された牛や馬がいてのどかな風景が広がる
湖畔には、放牧された牛や馬がのんびりと草を食む、のどかな風景が広がる。国道を挟んで向かいには原生花園が広がり、絶好のドライブコースになっている。

レストハウス華湖
ホタテと牡蠣の料理がメイン、いつでもとれたての海の幸を堪能
ホタテと牡蠣の料理が食べられるレストラン。店主が仲買人をしており、新鮮な地元の海の幸を食べることができる。ホタテとイクラがのった華湖丼が人気。そのほかカレーやラーメン、そばなどもあり、ファミリーで楽しめる。


寿し安
綱走の旬の味をたっぷりと堪能できる
創業から数えて50年を誇る老舗として、オホーツク海のネタにこだわり、鮮度の高い上質な魚介類を仕入れている。看板メニューは“オホーツク生寿司”。他に釣りキンキや鮭児、ミンク鯨や蟹の卵巣の握り寿司もある。


ところ遺跡の館
オホーツク、縄文文化などの展示コーナーもある資料館
サロマ湖に面する森にある資料館。オホーツク文化、縄文文化などの展示コーナーがある。周辺は史跡常呂遺跡で、隣接する「ところ遺跡の森」には、竪穴住居跡がある。


網走番屋
オホーツクの恵みを味わう
オホーツクの魅力がたっぷりつまった複合施設。地元の特産品が揃う土産店や、海産物を販売する店などが軒を連ねる。レストランではオホーツクの海の幸を使った炭火焼も味わえる。


サロマ湖 鶴雅リゾート
湖畔のホテルで優雅なひとときを
サロマ湖畔に建つ、おしゃれで居心地のよい白亜のリゾートホテル。客室はシングルツインあわせて約70室。長期滞在に快適なロイヤルスイート(75平方メートル)もある。


サロマ湖 鶴雅リゾート
- 住所
- 北海道北見市常呂町栄浦306-1
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バスサロマ湖栄浦行きで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=12960~23760円/外来入浴(14:00~19:00<土・日曜、祝日は12:00~19:00>)=1000円/ (入湯税別150円)
女満別農業構造改善センター
ストライプの外観が目をひく
農業・林業に関する情報交換や技術向上を目的に造られた町営施設で、男女別の大浴場がある。豊富な湯量を誇る掛け流しの源泉は、肌がしっとりつるつるになると評判。

女満別農業構造改善センター
- 住所
- 北海道網走郡大空町女満別西四条5丁目4-2
- 交通
- JR石北本線女満別駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人440円、小人140円、幼児70円/ (町内在住の60歳以上は入浴料140円)
温泉旅館もとよし
自然に囲まれた静かな宿でのんびり
時折エゾリスが姿を見せる静かな宿。温泉は無色透明で、リウマチや運動器障害、疲労回復などに効く。夕食はオホーツクの味覚をもりこんだオリジナルの会席料理。

ホテルルートイン網走駅前
充実のバイキング朝食と大浴場があるのが魅力
駅前でアクセス抜群。ビジネスや観光に好立地。客室には有線LAN設置、ロビーにはインターネットコーナーがある。ラジウム人工温泉大浴場で、旅の疲れを癒そう。

ホテルルートイン網走駅前
- 住所
- 北海道網走市新町1丁目2-13
- 交通
- JR石北本線網走駅からすぐ
- 料金
- シングル=5800円~/ツイン=10050円~/セミダブル=9550円~/ (シーズン料金あり、朝食付)
北の浜市 網走番屋店
ホッケ、サンマなど開きを干したものが一番人気
オホーツク一夜干しシリーズをはじめ、ホッケ、サンマ、ニシンなど開きを干したものが人気商品。カニやサケ、活ホタテなどをリーズナブルな価格で用意している。
北の浜市 網走番屋店
- 住所
- 北海道網走市南四条東6丁目8-2
- 交通
- JR釧網本線桂台駅から徒歩12分
- 料金
- オホーツク一夜干しホッケ=380円~/サケ=1000円~/カニ足=1500円~/