トップ >  北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 網走・オホーツク > 紋別 > 

【網走】流氷クルーズで冬のオホーツク海を満喫!

編集工房ビータス

更新日: 2021年9月17日

この記事をシェアしよう!

【網走】流氷クルーズで冬のオホーツク海を満喫!

道東といえば冬の流氷観光でも有名です。
オホーツク海沿岸では、2月には流氷が押し寄せ、海一面が白い氷で埋め尽くされます。
紋別、羅臼、網走のそれぞれ特徴がある3つの流氷砕氷船に乗って、この時期ならではの壮大な大自然を見にでかけましょう!
流氷の上で群れるオオワシやオオセグロカモメなどの鳥や、アザラシなどの野生動物に遭遇することができるかもしれません。

流氷はどこからやってくるの?

アムール川から大量の真水が流れ込み、海水表層の塩分濃度が下がると凍り始めて、大きくなりながら南下する流氷。オホーツク海沿岸では、2月初旬に流氷が接岸。紋別、網走、羅臼の順に移動するので、羅臼では4月中旬頃まで流氷が残っていることもあるとか。

<流氷カレンダー>(平年値)
紋別:流氷初日 1月23日 / 流氷終日 4月3日
網走:流氷初日 1月21日 / 流氷終日 4月11日
羅臼:流氷初日 2月7日 / 流氷終日 4月5日
◎流氷初日…流氷が視界内の海に初めて現れた日
◎流氷終日…視界内の海面で流氷が見られた最後の日

網走流氷観光砕氷船おーろら

南極観測船と同じ仕組みで進む

氷の上に船首を乗り上げ、船の重みで氷を割って豪快に進む。氷が厚く割れないときは、一度後退し助走してぶつかる大技も。最大定員450名の大型船で揺れは少なく、船内にはコーヒーラウンジも完備。展望デッキでは、海風に当たりながら流氷原を見渡せる。【網走】

<体験DATA>
予約:要予約 (※当日空きがあれば乗船可)
料金:沖合航路 3500円 (※流氷がない場合は能取岬遊覧 2700円。料金変更の可能性あり)
所要:60分
期間:1月20日~4月上旬
便数:1日2~6便

網走流氷観光砕氷船おーろら

キャビンは3層になっていて、高い位置から流氷原を見渡すことができる

網走流氷観光砕氷船おーろら
網走流氷観光砕氷船おーろら

流氷の上にたたずむアザラシの姿を見ることができるかも

流氷観光砕氷船おーろら

住所
北海道網走市南三条東4丁目5-1道の駅「流氷街道網走」 1階
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで10分(網走港まで)
料金
沖合航路(1月20日~4月、要予約、当日空きがあれば乗船可)=大人3500円、小人1750円/能取岬遊覧(流氷がない場合)=2700円/(第1種身体障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)

流氷砕氷船ガリンコ号Ⅲ IMERU

ドリルで豪快に氷を砕きながら進行!

「ガリンコ号Ⅲ IMERU」が令和3年1月に就航。3階建てとなり、スピードも約1.5倍にアップ。船内はバリアフリーとなり、さらに空間除菌システムを導入。より快適な流氷クルーズを楽しめるようになった。【紋別】

<体験DATA>
予約:要予約 (※当日空きがあれば乗船可)
料金:3500円 (※流氷がない場合は3000円に割引)
所要:45~60分
期間:1月9日~3月下旬
便数:1日1~8便 (※各便10名以上で出航)

流氷砕氷船ガリンコ号Ⅲ IMERU

氷塊が浮かぶだけでなく、海が一面凍りつく風景に出会えることも

流氷砕氷船ガリンコ号Ⅲ IMERU

デッキから流氷を間近で見物。乗客の多くはデッキに出て砕氷の様子を見守る

流氷砕氷船ガリンコ号Ⅲ IMERU

オオセグロカモメをはじめとした鳥の群れと遭遇することも

流氷砕氷船ガリンコ号II

住所
北海道紋別市海洋公園1
交通
JR石北本線遠軽駅から北紋バス紋別行きで1時間15分、オホーツクタワー入口下車、徒歩20分
料金
乗船料(1月中旬~3月下旬、要予約、当日空きがあれば乗船可)=大人3000円、小人1500円/乗船料(夏期)=大人1500円、小人750円/(障がい者手帳1・2級持参で半額、1級は同伴者1名も半額)

流氷観光 知床ネイチャークルーズ

身軽なクルーザーで野生動物探索!

流氷の上で群れるオオワシ、オジロワシの姿が見られるのは世界でも羅臼だけ。野生動物の姿を追うだけでなく、スケソウ漁を漁船の間近で見学することもできる。【羅臼】

<体験DATA>
予約:要予約
料金:1時間 4400円 / 2時間半 8800円 (※2時間半コースは撮影機材の持ち込み料別途)
所要:約1時間~2時間半
期間:2月~3月上旬
便数:1日2~3便

流氷観光 知床ネイチャークルーズ

オオワシやオジロワシを至近距離で見られる。オオワシは翼を広げると2m以上にもなり、飛びまわる姿は迫力満点

知床ネイチャークルーズ

住所
北海道目梨郡羅臼町本町27-1
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
クジラ・イルカ・バードウォッチング(4月下旬~10月上旬)=大人8800円、小人4400円、未就学児無料/流氷&バードウォッチングクルーズ(1月下旬~3月中旬)=大人4400円、小人2200円、未就学児無料(1時間)、8800円(2時間半、撮影機材の持ち込み料別途)/

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。