【網走】海鮮グルメの楽しみ方をチェック!
網走はオホーツク海と4つの大きな湖沼を持つ漁業基地で魚介の宝庫。冷たい北の海で育った魚介は、身も引き締まっていておいしい。また網走ならではの郷土料理や、長年愛され続ける名物創作料理など、現地に行ったら...
オホーツク海に面した網走周辺は魚介の宝庫。獲れたての食材を使った海鮮料理や長年愛され続ける名物創作料理など、絶対食べたいものがめじろ押しだ。
さまざまな部位の鯨の料理が味わえる
鯨料理が味わえる居酒屋。鯨の赤身や舌、心臓などの各部位が味わえる。また、オホーツクの旬の食材を使った創作居酒屋メニューも豊富。料理はもちろん、本格焼酎や日本酒のラインナップも充実している。
くじらづくし 2376円
赤身、舌、心臓、鹿の子(顎)ウネス(腹)など、代表的な部位を一度に味わえる。
カウンター席と小上がり席がある
オホーツク海の魚介を炭火焼きや海鮮丼で
複合施設「網走番屋 オホーツクマルク」内にある食堂。海鮮丼や定食のほか、店内の炉端焼きコーナーでは、好きな魚介を炭火焼きで味わえる。海産物店やみやげ店も併設し、オホーツクの幸を購入可能。
鮭親子丼 1980円
知床斜里ブランドの「野尻正武商店」の鮭親子漬をたっぷりと盛った海鮮丼。
店内のほか夏はテラス席で食事をすることもできる
網走のブランド魚介「釣りキンキ」が味わえる
網走名物のキンキをはじめ、毛ガニやタラバガニといった海鮮料理が味わえる和食料理店。とくにキンキは底引き網漁のものではなく、希少価値の高い釣りキンキを使っている。ほかに、「オホーツク寿司」(3570円)や「特上海鮮丼」(3570円)もおすすめ。
釣りキンキ(コース料理)8000~10000円(一匹)
釣りキンキの刺身半身盛りやにぎり寿司など、高級魚キンキを思う存分堪能できるコース(期間限定・要予約)。
オホーツク網走ザンギ丼 1026円
白魚醤油に漬けたオホーツクサーモンを唐揚げにし、ご飯にのせたもの。
店舗は1〜3階で、カウンター席や座敷がある
旬の新鮮魚介を炭火で焼き上げる!
新鮮魚介を安価で提供する炉端焼き処。一番人気は生のカニを焼いた焼きがに。カニの身のジューシーな食感とうまみを堪能できる。魚に合う地酒も豊富。
炉ばた焼き 300円~
焼きがに1本1700円、焼き魚は300円から。食欲をそそる磯の香りがたまらない。
大漁旗や大きな船が番屋を思わせる独特の雰囲気
網走の旬の味をたっぷりと味わえる
創業から数えて50年を誇る老舗として、オホーツク海のネタにこだわり、鮮度の高い上質な魚介類を仕入れている。看板メニューは「オホーツク寿司」。ほかに釣りキンキや鮭児、ミンク鯨やカニの卵巣のにぎり寿司もある。
オホーツク寿司 3240円
キンキ・カニ外子・カニ・ウニ・イクラ・クジラなどがネタに入った全10貫。
テーブル席や座敷もありグループでも利用しやすい店
すり身発祥の地で生まれた伝統の鍋
オホーツク産の魚介を使った多彩な海鮮料理が自慢の居酒屋。だしの効いた白魚醤油を使った「モヨロ鍋」はもちろん、炭火焼きのタラバガニ(1足・1250円)やホタテ、コマイ(氷下魚)も美味。
モヨロ鍋 1人前・1800円
キンキやサーモンなどオホーツクの海の幸がいっぱい。注文は2人前から、前日までに要予約。
地元民にも人気の高い店
ご当地グルメが充実!
道の駅の2階にあるフードコートでは「網走ちゃんぽん」、「オホーツク干貝柱塩ラーメン」(980円)や「オホーツク網走ザンギ丼」(880円)のほか、地元の食材を使ったメニューを提供。
さまざまな映画の舞台となった昭和時代の網走を再現
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。