エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x オートキャンプ場 x 春 > 北海道 x オートキャンプ場 x 春 > 知床・阿寒・釧路・稚内 x オートキャンプ場 x 春 > 稚内・利尻・礼文 x オートキャンプ場 x 春 > 名寄・士別 x オートキャンプ場 x 春

名寄・士別 x オートキャンプ場

「名寄・士別×オートキャンプ場×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「名寄・士別×オートキャンプ場×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。斜面に階段状のサイトが造られ、電源や水道付きタイプもある「けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場」、湖のほとりにある公園でキャンプサイトもあり楽しめる「ほろかない湖公園」、林間のサイトは広く、温水シャワーなどの設備も整う「岩尾内湖白樺キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:4 件

名寄・士別の新着記事

1~20 件を表示 / 全 4 件

名寄・士別のおすすめスポット

けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場

斜面に階段状のサイトが造られ、電源や水道付きタイプもある

斜面に階段状のサイトが造られていて、区画数は多くないがAC電源付きや水道付きのタイプもあり、広さも十分。桜岡湖を望めるロケーションで、温泉もすぐ側にある。

けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場
けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場

けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場

住所
北海道上川郡剣淵町東町5173
交通
道央自動車道和寒ICから国道40号で剣淵町へ。道道205号に入り桜岡貯水池を目指し現地へ。和寒ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画2200~4400円、AC電源付き1区画3300円、テント専用サイト1張り1100円(2人以下の場合550円)/
営業期間
5月上旬~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

ほろかない湖公園

湖のほとりにある公園でキャンプサイトもあり楽しめる

幌加内湖のほとりにある公園で、キャンプサイトもある。コタハウスというバーベキューハウスがデイキャンプに適している。

ほろかない湖公園
ほろかない湖公園

ほろかない湖公園

住所
北海道雨竜郡幌加内町雨煙内
交通
道央自動車道和寒ICから国道40号で和寒市街へ。和寒駅前で道道48号へ左折し幌加内方面へ進み、途中一般道へ右折。幌加内湖・雨煙内ダムを目指し現地へ。和寒ICから32km
料金
サイト使用料=テント1張り200円/コタハウス=1日500円/
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

岩尾内湖白樺キャンプ場

林間のサイトは広く、温水シャワーなどの設備も整う

林間のサイトは広く、自分の空間を保つことができる。温水シャワーなど設備が整い、バンガローも3棟ある。

岩尾内湖白樺キャンプ場
岩尾内湖白樺キャンプ場

岩尾内湖白樺キャンプ場

住所
北海道士別市朝日町岩尾内
交通
道央自動車道士別剣淵ICから国道40号、道道61号で朝日町へ。岩尾内湖を目指し現地へ。士別剣淵ICから39km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー3000円/
営業期間
5月1日~9月30日
営業時間
インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン15:00、アウト13:00)
休業日
期間中無休

道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場

充実設備のコテージは通年利用可能

名寄市街地北部の丘陵にある広大な自然公園内に、20区画の広々とした芝生のオートサイトとロフト構造のコテージ5棟、宿泊のできるセンターハウスがある。観光やレジャーの拠点におすすめ。

道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場
道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場

道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場

住所
北海道名寄市日進
交通
道央自動車道士別剣淵ICから国道40号を北上。名寄市街で道道939号に入り、日進橋を過ぎ、名寄サンピラーパークに向かい現地へ。士別剣淵ICから33km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=コテージ1棟13200円、センターハウス22000円/
営業期間
4月29日~10月31日(宿泊施設は通年)
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休