祝津・手宮
祝津・手宮のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した祝津・手宮のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。洞窟の中のブルーの世界へ「青の洞窟クルーズ」、トドやアザラシなど、海獣ショーを楽しみたい「おたる水族館」、明治時代から続く造り酒屋「田中酒造本店」など情報満載。
祝津・手宮のおすすめのスポット
- スポット:22 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 22 件
祝津・手宮の魅力・見どころ
ニシン漁の栄華と開拓に貢献した鉄道の歴史を訪ねる
祝津は小樽駅よりバスで15分程度のところにある漁師町。昭和初期までは、ニシン漁で莫大な富を得ていたところで、ニシン御殿とよばれる網元の屋敷がその栄華を伝える。手宮は廃線となった国鉄手宮線の終点だったところで、北海道の鉄道発祥の地といわれる。旧手宮駅跡に建つ「小樽市総合博物館」には開拓に大きく貢献した鉄道の歴史が展示してある。また小樽運河の原風景を残す「北運河」もこのエリアにある。
青の洞窟クルーズ
洞窟の中のブルーの世界へ
断崖にポッカリあいた入口。中に入ると、太陽光が海面に反射し、洞窟内を青く輝かせる奇跡の風景が広がる。
おたる水族館
トドやアザラシなど、海獣ショーを楽しみたい
北の海や川の生き物を中心に250種5000点を飼育展示している。動物たちのショーが楽しめるほか、館内2階の「さわってEzone(エーゾーン)」では、生物たちにふれて学ぶことができる。


田中酒造本店
明治時代から続く造り酒屋
昭和2(1927)年に建築の建物は、小樽市の歴史的建造物に指定されている。明治から続く造り酒屋の店内は昔の看板もありレトロな趣。無料試飲コーナーで好みの地酒を探そう。


小樽市総合博物館 本館
歴史あるさまざまな車両を展示
小樽の鉄道や科学が学べる博物館。50両もの鉄道車両が保存・展示されているほか、プラネタリウムや科学展示室などがある。夏期には屋外にSL動態展示が登場。


小樽市総合博物館 本館
- 住所
- 北海道小樽市手宮1丁目3-6
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目行きで10分、総合博物館下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=一般400円、高校生200円、中学生以下無料/入館料(11月4日~翌4月28日)=一般300円、高校生150円、中学生以下無料/ (市内在住の70歳以上証明書持参で入館料半額、団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
小樽市鰊御殿
「ニシン大尽」綱元、田中福松が泊村に建設。漁具などを展示
“ニシン大尽”と呼ばれた網元、田中福松が泊村に建築した。昭和33(1958)年に現有地に移築。間口約29m、奥行約13mは現存する鰊御殿では最大級。漁具や生活用品を展示している。


小樽 GOLDSTONE CAFE
倉庫を改築したノスタルジックな雰囲気で北海道の食を楽しめる
北運河沿いに建つ旧澁澤倉庫を改築したノスタルジックな雰囲気が漂う店内で、ゆっくりと北海道の食を楽しむことができる。


小樽 GOLDSTONE CAFE
- 住所
- 北海道小樽市色内3丁目3-21旧渋澤倉庫
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 料金
- 魚介のパエリア=980円/ナスとベーコンのトマトソースパスタ=800円/ゴールドストーンピザ=900円/自家製ハンバーグ=980円/
小樽天然温泉湯の花「手宮殿」
日本庭園風の落ち着きある露天風呂
大浴場は、洋風と和風の2種類があり、毎日男女が入れ替わる。入浴後は2階には飲食コーナーのほか、マッサージコーナーやエステコーナーもある。

小樽天然温泉湯の花「手宮殿」
- 住所
- 北海道小樽市手宮1丁目5-20
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目行きで10分、手宮1丁目下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)650円、小人(小学生)300円、幼児100円、乳児(0歳)無料/超美肌浴(岩盤浴)=650円/ (タオル・バスタオル・専用着セット400円、回数券(手宮殿・朝里殿・定山渓殿共通)11枚綴6500円)
ホテル ノイシュロス小樽
小樽海岸国定公園の高台に建ち全室オーシャンビューの露天風呂付
三方を海に囲まれた小樽海岸国定公園内の高台に建つ、天空に浮かんだ城のような全室オーシャンビューの露天風呂付きリゾートホテル。夕食には旬の食材を使用した創作フレンチが味わえる。


ホテル ノイシュロス小樽
- 住所
- 北海道小樽市祝津3丁目282
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/ (4名1室時、時期により変動あり)
重要文化財 旧日本郵船株式会社 小樽支店
明治時代の建築美が息づく文化財
明治39(1906)年に建てられた、近世ヨーロッパ復興様式の石造りの重厚な建物。床、壁、天井、シャンデリア、暖炉などが建築当時の状態に忠実に復元され、小樽の栄華を今に伝えている。


重要文化財 旧日本郵船株式会社 小樽支店
- 住所
- 北海道小樽市色内3丁目7-8
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目・手宮行きで6分、錦町下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高校生150円、中学生以下無料 (市内在住の70歳以上は150円、団体(20名以上)は2割引)
レストラン ブラウキュステ
美食の空間を艶やかにする絶景
小樽をはじめ、積丹や余市など良港が多く、果樹やこだわり野菜の産地としても名高い後志地方の食材をふんだんに取り入れた創作フレンチを提供。祝津の海を眺めながら上質な一皿を堪能したい。
レストラン ブラウキュステ
- 住所
- 北海道小樽市祝津3丁目282ホテルノイシュロス小樽
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- リバージュ(フルコース)=5940円/ボヌール=2700円/
小樽の鮨と季節料理 に志づ可
小樽の鮨と野菜や魚の日本料理でおもてなし
小樽が誇る寿司と、日本料理コンペティションでの優勝経験を持つ店主が作る日本料理を堪能できる。野菜や魚介を中心とした一品料理の数々を味わってから、締めに寿司をつまむのが粋な楽しみ方。


小樽の鮨と季節料理 に志づ可
- 住所
- 北海道小樽市高島4丁目9-14
- 交通
- JR函館本線小樽駅からタクシーで10分
- 料金
- 特選握り「雅」(12貫)=3780円/楽味=5184円/華ゆうぜん=3132円/
にしん御殿 小樽 貴賓館
趣ある景観と小樽の贅を思う存分に堪能
にしん御殿、旧青山別邸に併設。趣のある庭を眺めながら、新鮮な海の幸の料理が楽しめる。夜は完全予約制だが、お昼にはにしんそば、にしんお重、丼ものがある。


にしん御殿 小樽 貴賓館
- 住所
- 北海道小樽市祝津3丁目63小樽貴賓館旧青山別邸内
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、祝津3丁目下車、徒歩5分
- 料金
- にしんそば=1080円/松花堂弁当=2376円/おまかせ懐石=5400円~/
リストランテ・トレノ
薄焼きサラダピザが人気の列車を利用したイタリアンレストラン
JR払下げの列車を利用した家庭的なイタリアンレストラン。オーナー・シェフは、毎年イタリアでなにかしら新しい料理を仕入れてくる。薄焼きのサラダピザが人気だ。


リストランテ・トレノ
- 住所
- 北海道小樽市手宮1丁目3-7
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目行きで10分、総合博物館下車すぐ
- 料金
- 魚介ときのこのつぼ焼クリームスープ=620円/ペスカトーレ=1240円/コース=2900円・4600円/ピザ=910円~/ランチ(3種)=820円/