八幡平(岩手)・安比高原
八幡平(岩手)・安比高原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した八幡平(岩手)・安比高原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。早朝にはご来光を望む雲上の秘湯「彩雲荘」、岩手山麓の食と癒しの空間「八幡平サラダファーム」、八幡平のシンボル「八幡沼」など情報満載。
- スポット:102 件
- 記事:14 件
八幡平(岩手)・安比高原のおすすめエリア
八幡平(岩手)・安比高原の新着記事
【秋田】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
【八幡平】お手軽トレッキングコース! 雲上の世界を歩く!
岩手【安比高原】で人気! おすすめの観光・グルメスポット
1~20 件を表示 / 全 102 件
八幡平(岩手)・安比高原の魅力・見どころ
秋田と岩手にまたがる高原状の大火山群と雪質で人気のスキー場
八幡平は岩手県と秋田県にまたがる火山台地で、新緑や紅葉時の雄大な景観は見応え十分。とりわけアスピーテラインと樹海ラインの2つのドライブルートは、八幡平を体感するにはぴったりだ。岩手側の入口には八幡平温泉郷があり、周辺には松川温泉や藤七温泉など野趣満点の秘湯も点在。八幡平の北に位置する安比高原はスノーリゾートとして人気があり、上質なパウダースノーを求めて大勢のスキー客が訪れる。「安比高原牧場」はファミリーで楽しめる施設で、アトラクションが充実している。
八幡平(岩手)・安比高原のおすすめスポット
彩雲荘
早朝にはご来光を望む雲上の秘湯
標高1400mにある一軒宿。自家発電で客室には電話やテレビがない。女性専用の露天風呂は岩手山と周辺の山々が一望できる。夕食は山菜料理が並ぶ。11月~4月下旬休業。


彩雲荘
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木北ノ又
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平蓬莱境行きで1時間50分、藤七温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=12030~15810円/外来入浴(8:00~18:00)=600円/外来入浴食事付(10:00~15:00、広間利用、要予約)=2175円~/
八幡平サラダファーム
岩手山麓の食と癒しの空間
岩手の新鮮食材がふんだんに味わえるレストランや直売所、いちご園などがそろう複合レジャー施設。1200種の花々が植えられたフラワーランドでは、アルパカやうさぎとも触れ合える。


焼走り熔岩流
溶岩流の跡が見渡す限り広がる
岩手山北東山腹の標高1200m付近から流出した溶岩流の跡。亨保17(1732)年の大噴火の際に流れ出た溶岩が長さ4km、幅1.5kmにわたり見られる。国の特別天然記念物。


源太岩展望所
岩手山を目の前に望む定番の絶景スポット
八幡平アスピーテラインの標高1259m地点にあるビュースポット。展望台からはダケカンバやブナの樹海、大きく裾野を広げる県内最高峰・標高2038mの岩手山の姿が一望できる。


安比高原牧場
お楽しみ満載の高原牧場
釣堀やパークゴルフなど、アクティビティ施設が充実している。牧場の新鮮な材料を使ったバター作りや手作りバームクーヘン体験、牛や羊、ヤギやウサギたちと触れ合える動物コーナーも人気。
彩雲荘(日帰り入浴)
八幡平の大自然を楽しみながら入浴
標高約1400mに位置する露天風呂とだけあって、遠く岩手山を望む眺めは抜群。女性専用の露天風呂や、素朴な味わいの内湯もある。


彩雲荘(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木北ノ又
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平蓬莱境行きで1時間50分、藤七温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生350円/
松川荘
せせらぎを聴きながら露天風呂を満喫
松川温泉の最奥部の静かな宿。瀬音が心地よい松川の渓流そばに露天風呂がある。夕食には、近くの森で採れた季節の山菜や、名物のホロホロ鳥など、山の滋味豊かな料理が並ぶ。
安比温泉 白樺の湯
遊んだ後は温泉でリフレッシュ
大浴槽のほか、岩風呂や寝湯、壺風呂もある広々とした露天風呂が好評。白樺林に囲まれた気持ち良い露天風呂や、定員50名の大型サウナもある。べたつき感のないさらっとしたお湯は、入浴後に肌がすっきりとする性質を持つ。


安比温泉 白樺の湯
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅からシャトルバス(冬期間限定)で10分(期間外は安比高原駅から送迎あり)
- 料金
- 入浴料(タオル無)=大人1200円、小学生800円、幼児無料/入浴料(タオル付)=大人1400円、小学生1000円/ (八幡平市民料金あり)
イーハトーヴォ安比高原自然学校
豊かな自然を五感で感じよう
自然と人間のかかわりや、地球環境について楽しく学べる体験教室。安比高原を象徴するブナ二次林の散策をはじめ、トレッキング、創作体験など多数のプログラムが用意されている。


イーハトーヴォ安比高原自然学校
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原ホテル安比グランド内
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車すぐ(安比高原駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 要問合せ
松川地熱発電所 松川地熱館
日本初地熱発電所のPR施設
日本で最初に運転を開始した地熱発電所のPR施設。地熱発電とは、地下水がマグマに熱せられてできた蒸気を利用する発電システムで、映像と展示でその仕組みを学ぶことができる。

八幡平紅葉まつり
錦秋に染まる松川渓谷
例年10月中旬の紅葉のピークに合わせて開催されるイベント。絶景ポイントのひとつである松川渓谷をガイドと歩く、紅葉ウォーキングが好評。
八幡平紅葉まつり
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割515-5岩手県県民の森 フォレストアイ
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル松川温泉行きで1時間30分、県民の森下車すぐ
- 料金
- 情報なし
ふうせつ花
おぼろ豆腐と湯葉が人気の専門店
手作り豆腐と湯葉の直売店。国産大豆100%と自店の井戸の天然アルカリ水で作った手作り豆腐や、濃厚な豆乳を使ったスイーツが並ぶ。豆の甘みが生きたソフトクリームが好評。


ふうせつ花
- 住所
- 岩手県八幡平市保戸坂236
- 交通
- JR花輪線小屋の畑駅から徒歩3分
- 料金
- ざるおぼろソフトクリーム=300円/ざるおぼろ豆腐=520~630円/豆乳ドーナツ=420円(1袋)/黄大豆生湯波=300円(2本)/黄大豆ざるおぼろ豆腐=525円/
安比温泉郷
スキーやアウトドアの疲れを癒してくれる琥珀色の湯
東北最大級の規模を誇るAPPIスキー場の近くに位置し、スキー客から広く親しまれている。肌をきれいにする美人の湯として人気がある温泉で、よく温まる琥珀色の湯は炭酸を多く含む。
八幡平温泉郷
岩手山北麓に広がるリゾート地で高原レジャーを存分に楽しむ
夏はトレッキング冬はスキーと1年間を通してアクティブに遊べるリゾート温泉地。宿はホテル、ペンションを中心にバラエティー豊か。全施設が温泉を引湯している。

八幡平山腹
全国でも屈指の自然景観が楽しめる
全長27kmのアスピーテラインは全国でも有数の自然景観が楽しめるルート。カーブを曲がるたびに次々と絶景が広がる。駐車スペースも多いのでゆっくり眺めを満喫できる。
