八幡平(岩手)・安比高原
「八幡平(岩手)・安比高原×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八幡平(岩手)・安比高原×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。岩手山を目の前に望む定番の絶景スポット「源太岩展望所」、雄大な八幡平の自然を体中で感じてみよう「八幡平(岩手県)」、全国でも屈指の自然景観が楽しめる「八幡平山腹」など情報満載。
- スポット:44 件
- 記事:15 件
八幡平(岩手)・安比高原のおすすめエリア
八幡平(岩手)・安比高原の新着記事
八幡平(岩手)・安比高原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 44 件
源太岩展望所
岩手山を目の前に望む定番の絶景スポット
八幡平アスピーテラインの標高1259m地点にあるビュースポット。展望台からはダケカンバやブナの樹海、大きく裾野を広げる県内最高峰・標高2038mの岩手山の姿が一望できる。


源太岩展望所
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平
- 交通
- 東北自動車道松尾八幡平ICから県道23号を柏台方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
八幡平(岩手県)
雄大な八幡平の自然を体中で感じてみよう
岩手と秋田の両県にまたがる八幡平は、約40の火山が集まる火山台地。ブナやアオモリトドマツの樹海に覆われ、湿原や沼も点在している。


八幡平(岩手県)
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間50分、八幡平頂上下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
八幡平山腹
全国でも屈指の自然景観が楽しめる
全長27kmのアスピーテラインは全国でも有数の自然景観が楽しめるルート。カーブを曲がるたびに次々と絶景が広がる。駐車スペースも多いのでゆっくり眺めを満喫できる。

八幡平山腹
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間39分、御在所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
夜沼
湿原と樹海に囲まれた神秘的な沼がたたずむ
八幡平湿原群のひとつで樹海に囲まれひっそりと広がる。かつていわなの密猟者が夜な夜な現れたことから「夜沼」と呼ばれるようになった。散策路などは整備されていないので、茶臼岳や茶臼岳直下のアスピーテライン沿いから樹海に浮かぶ姿を楽しむことになる。


夜沼
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木八幡平
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間40分、茶臼口下車
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
彩雲荘(日帰り入浴)
八幡平の大自然を楽しみながら入浴
標高約1400mに位置する露天風呂とだけあって、遠く岩手山を望む眺めは抜群。女性専用の露天風呂や、素朴な味わいの内湯もある。


彩雲荘(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木北ノ又
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平蓬莱境行きで1時間50分、藤七温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生350円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉館19:00)
八幡平樹海ライン
迫力ある景色を前に濃厚な湯に浸かる
八幡平頂上の見返峠と松川温泉を結ぶ14.9kmの深い原生林を通るドライブルート。アオモリトドマツやブナの樹海の中を縫うようにドライブを満喫できる。


八幡平樹海ライン
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間45分、八幡平頂上下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間(4月下旬~5月下旬、10月下旬~11月上旬は8:30~17:00)
八幡平(秋田県)
原生林や高山植物が広がる他、多くの場所で噴湯や噴泥が見られる
秋田県と岩手県境にまたがる八幡平は、原生林や高山植物が広がる高原状火山台地。約40もの火山が集まり、至る所で噴湯・噴泥が見られる。火山湖なども数多い。


八幡平(秋田県)
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から秋北バス八幡平頂上行きで1時間30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11月上旬~翌4月上旬は閉鎖)
- 営業時間
- 情報なし
峡雲荘(日帰り入浴)
岩風呂に注ぐ乳白色の名湯
岩で囲んだ露天風呂は混浴と女性専用がある。混浴のほうが浴槽は大きいが、どちらの露天風呂からも松川の森が目の前に広がり、秋には美しい紅葉にため息がもれる。


峡雲荘(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木松川温泉
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス松川温泉行きで1時間50分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(5歳~小学生)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館19:00)
藤七温泉
雲上での入浴気分が味わえる、東北で一番高所の温泉
標高1400mに湯煙をあげて源泉が湧き出し、硫黄の香りが漂う、まさに秘境。その硫黄泉を惜しげもなく掛け流しにした露天風呂からは八幡平の大自然が一望でき、美しい日の出も見られる。


藤七温泉
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木北ノ又
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平蓬莱境行きで1時間50分、藤七温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
安比ゴンドラ遊覧
絶景パノラマを空から一望
前森山頂上までのゴンドラは、スキーシーズン以外でも運行。約15分間の空中散歩を楽しむことができる。山頂からはブナの二次林、岩手山、七時雨山、姫神山などの大パノラマを望める。


安比ゴンドラ遊覧
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ANAクラウンプラザリゾート安比高原下車、徒歩5分
- 料金
- ゴンドラ(往復)=大人3500円、小人2500円、未就学児無料(変更となる場合あり)/ (ペット(犬・猫のみ)は無料)
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬、変更の場合あり
- 営業時間
- 9:00~15:30(上り)、9:00~16:00(下り)
安比高原
緑広がる爽やかな高原
広大なスキー場を中心に、ゴルフ場やゴンドラなどのアクティビティ設備が満載の一大高原リゾート。自然が四季折々に変化する様子も安比の魅力のひとつで、ウォーキング体験もおすすめ。


安比高原
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車すぐ(花輪線安比高原駅から送迎あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
安比温泉 白樺の湯
遊んだ後は温泉でリフレッシュ
大浴槽のほか、岩風呂や寝湯、壺風呂もある広々とした露天風呂が好評。白樺林に囲まれた気持ち良い露天風呂や、定員50名の大型サウナもある。べたつき感のないさらっとしたお湯は、入浴後に肌がすっきりとする性質を持つ。


安比温泉 白樺の湯
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅からシャトルバス(冬期間限定)で10分(期間外は安比高原駅から送迎あり)
- 料金
- 入浴料(タオル無)=大人1200円、小学生800円、幼児無料/入浴料(タオル付)=大人1400円、小学生1000円/ (八幡平市民料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる
松川温泉
森の静けさに包まれた自然の中で秘湯に浸かる
ブナやナラなどの樹海に覆われた松川渓谷に沿うようにして温泉宿が点在。辺り一帯に硫黄の匂いがたち込め、秘湯ムードが濃密に漂う。八幡平樹海ラインのドライブもおすすめ。


松尾八幡平物産館あすぴーて
地元野菜やみやげ品を販売
八幡平アスピーテラインの麓にある物産館。地元の野菜やみやげをそろえ、食堂もあるので休憩にもぴったり。
松尾八幡平物産館あすぴーて
- 住所
- 岩手県八幡平市柏台1丁目28
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間15分、さくら公園下車すぐ
- 料金
- まいたけご飯の素(1個)=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬期は~16:00)
松っちゃん市場
八幡平の名産品がずらり
「自然休暇村なかやま荘」の向かいにある産地直売センター。新鮮な野菜や果物が手ごろなねだんで購入でき、地元の人の利用も多い。豆腐や味噌、漬け物のほか、手作りジュースや素朴な味わいの菓子類など地元の名産品が豊富にそろう。


松っちゃん市場
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木2-512
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平方面行きで1時間30分、自然休養村口下車、徒歩8分
- 料金
- リンゴジュース(ビン)=450円/クリーム大福=300円(2個)/古代米=330円(300g)/三菜くん=370円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~14:30
ふうせつ花
おぼろ豆腐と湯葉が人気の専門店
手作り豆腐と湯葉の直売店。国産大豆100%と自店の井戸の天然アルカリ水で作った手作り豆腐や、濃厚な豆乳を使ったスイーツが並ぶ。豆の甘みが生きたソフトクリームが好評。


ふうせつ花
- 住所
- 岩手県八幡平市保戸坂236
- 交通
- JR花輪線小屋の畑駅から徒歩3分
- 料金
- ざるおぼろソフトクリーム=350円/ざるおぼろ豆腐=550~650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
焼走り熔岩流
溶岩流の跡が見渡す限り広がる
岩手山北東山腹の標高1200m付近から流出した溶岩流の跡。亨保17(1732)年の大噴火の際に流れ出た溶岩が長さ4km、幅1.5kmにわたり見られる。国の特別天然記念物。


八幡平温泉郷
岩手山北麓に広がるリゾート地で高原レジャーを存分に楽しむ
夏はトレッキング冬はスキーと1年間を通してアクティブに遊べるリゾート温泉地。宿はホテル、ペンションを中心にバラエティー豊か。全施設が温泉を引湯している。

八幡平温泉郷
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル・松川温泉行きで1時間30分、各ホテル前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 にしね
寒暖の差がおいしさの秘密、良質なほうれん草が自慢
東北自動車道西根ICより南に1分。八幡平市特産のほうれん草は、ほうれん草カレーやほうれん草ソフトクリームとして味わえる。売店では日本一の生産量を誇る山ぶどう関連商品を主に販売。


道の駅 にしね
- 住所
- 岩手県八幡平市大更2-154-36
- 交通
- 東北自動車道西根ICから国道282号を盛岡方面へ車で1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは11:00~16:00(閉店)
八幡平温泉館・森乃湯
日帰り専用の入浴施設
岩手山の北麓にひらけた、100%源泉、掛け流しの温泉。大浴場のほか、サウナ、露天風呂もある。館内には食堂や休憩所も設置されている。


八幡平温泉館・森乃湯
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木1-590-280
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル・松川温泉行きで1時間30分、八幡平ロイヤルホテル下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/ (回数券10枚綴4800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)、11~翌4月は~20:00(閉館21:00)