気仙沼・唐桑半島 x 見どころ・レジャー
気仙沼・唐桑半島のおすすめの見どころ・レジャースポット
気仙沼・唐桑半島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。マイナス20度の水族館「氷の水族館」、マンボウがキャラクターの道の駅「道の駅 大谷海岸」、東北屈指の透明度を誇る海「小田の浜海水浴場」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:2 件
気仙沼・唐桑半島のおすすめエリア
気仙沼・唐桑半島の新着記事
気仙沼・唐桑半島のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
氷の水族館
マイナス20度の水族館
-20℃の氷点下の館内に、気仙沼で水揚げされたたくさんの魚を展示。プロジェクションマッピングも必見。
氷の水族館
- 住所
- 宮城県気仙沼市魚市場前7丁目13
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=500円、小学生300円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(受付は~17:40)、10~翌4月は~17:00(受付は~16:40)
道の駅 大谷海岸
マンボウがキャラクターの道の駅
地元で収穫された新鮮な野菜や魚介類が味わえ、購入できる。道の駅大谷海岸オリジナル商品も販売する。海を望める展望デッキや、魚やマンボウのプロジェクションマッピングがある。
道の駅 大谷海岸
- 住所
- 宮城県気仙沼市本吉町三島9
- 交通
- 三陸自動車道大谷海岸ICから国道45号を大谷海岸方面へ車で0.3km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 産直市場は9:00~18:00、カフェテリアは10:00~17:00、ファストフードは9:00~16:00
小田の浜海水浴場
東北屈指の透明度を誇る海
気仙沼大島の東側に位置する美しい浜。エメラルドグリーンに澄んだ海は、水温がやや冷たいものの、その気持ちよさは格別。内湾のため打ち寄せる波も穏やかで静か。
小田の浜海水浴場
- 住所
- 宮城県気仙沼市中山~長崎
- 交通
- 浦の浜港からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(遊泳期間は7月下旬~8月下旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00
志津川湾
南三陸の中心にある湾。津波による被害を受けたが訪問が可能
南三陸のほぼ中心にある緑豊かな山々に取り囲まれた湾。東日本大震災で津波による大きな被害を受けたが、瓦礫は撤去されており訪れることは可能。

神割崎
大波押し寄せる迫力スポット
昔、漂着したクジラをめぐって村民が争い、見かねた神様が岬の岩をまっぷたつに割ったという伝説が残る。活断層によってできたものかもしれず、その見事な自然美に圧倒される。


気仙沼ベイクルーズ遊覧船
心地いい風を感じながら景色を眺めて
緑の真珠と謳われる大島、養殖筏が並ぶ唐桑の景色を楽しめる。船を追いながら飛ぶウミネコとのふれあいも楽しみ。
気仙沼ベイクルーズ遊覧船
- 住所
- 宮城県気仙沼市南町海岸1-15
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分
- 料金
- 乗船料=大人1400円、小人700円/
- 営業期間
- GW、夏期(要問合せ)
- 営業時間
- 要問合せ
田束山
見晴らしの良い山はツツジの名所
本吉町との境目にある標高512mの小高い山。展望公園になっており、リアス式の海岸や金華山まで見渡せる。レストハウスのある頂上までは車で登ることができ、休憩スポットに最適だ。

田束山
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町歌津樋の口
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス本吉方面行きで40分、本吉下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
南三陸町ひころの里
先人のロマン漂うひころの里
武将藤原秀郷が遠祖の須藤家屋敷を中心に、フィールドアスレチック、多目的広場、シルク館を備えた施設。シルク館ではスクリーンで養蚕を紹介。食事処もある。また繭細工や機織り体験などができる。

南三陸町ひころの里
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町入谷桜沢442
- 交通
- JR気仙沼線柳津駅からタクシーで40分
- 料金
- 入場料=大人400円、高校生240円、小・中学生160円/日替わりランチ=600円/繭細工体験=500円~/郷土料理体験=1000円~/機織り体験=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌3月は~16:00)
神割崎キャンプ場
波の音を聞きながらキャンプ
景勝地として有名な神割崎の岬に位置し、太平洋を望む好ロケーション。ペットOKのキャンプ場で、ハイシーズンはかなりの賑わいをみせる。気軽にキャンプを楽しめる「手ぶらでキャンプ」プラン(予約制)もあり。


神割崎キャンプ場
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜81-23
- 交通
- 三陸自動車道志津川ICから国道398号を志津川湾方面、国道45号へ右折し石巻方面へ。折立交差点で国道398号へ左折し、案内板に従い現地へ。志津川ICから17km
- 料金
- 入村料=1人(小学生以上)600円/サイト使用料=AC電源付きオートサイト1区画3000円、フリーサイトテント(タープ)1張り400円、ログキャビン1棟5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00~18:00、アウト11:00、日帰り利用は10:00~17:00)
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
震災の教訓を伝える
東日本大震災で被害を受けた気仙沼向洋高校の校舎を震災遺構として保存。隣接する伝承館では、津波の資料展示や当時の映像を、校舎は一部見学ができる。
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
- 住所
- 宮城県気仙沼市波路上瀬向9-1
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス本吉方面行きで21分、陸前階上下車、徒歩20分
- 料金
- 大人600円、高校生400円、小・中学生300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(10~3月は~15:00)