エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 東北 x 夏 > 南東北 x 夏 > 鳴子・栗駒 x 夏 > 栗駒高原 x 夏

栗駒高原

「栗駒高原×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「栗駒高原×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。標高1626mからの大パノラマに感動「栗駒山」、3万平方メートルのユリ園に壮大な花風景が広がる「一迫ゆり園」、静かな湖畔でのんびりアウトドア「花山青少年旅行村」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:2 件

栗駒高原の魅力・見どころ

高山植物の楽園をハイキング、周辺に湧く温泉で憩う

宮城、秋田、岩手の3県にまたがる栗駒山は、日本200名山に選定されたコニーデ型火山で、一帯は栗駒国定公園に指定されている。栗駒高原を中心とするエリアは希少な高山植物が豊富で、夏から秋にかけてはハイキングを楽しむ人々で賑わう。標高700メートルの地にある「世界谷地原生花園」では5月にミズバショウ、6月下旬にはニッコウキスゲが見頃を迎え壮観だ。また秋は高原一面が紅葉で真っ赤に染まる。山麓域にはくりこま高原温泉郷や湯浜、花山などの温泉が湯煙を上げている。

栗駒高原の新着記事

1~20 件を表示 / 全 9 件

栗駒高原のおすすめスポット

栗駒山

標高1626mからの大パノラマに感動

宮城、秋田、岩手の3県にまたがる標高1626mの活火山。山頂からは鳥海山、月山、蔵王連山など360度の雄大なパノラマを見ることができる。頂上付近は高山植物の宝庫でもある。

栗駒山
栗駒山

栗駒山

住所
宮城県栗原市栗駒沼倉
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで1時間30分(いわかがみ平登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

一迫ゆり園

3万平方メートルのユリ園に壮大な花風景が広がる

起伏のある丘を色とりどりのユリが埋め尽くす。開花時期がずれるため、長く楽しめる。3万平方メートルの敷地の中に「やまゆりの森」「ハーブ館」「ヘメロカリス園」が整備されている。

一迫ゆり園

住所
宮城県栗原市一迫真坂清水関田
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで20分
料金
入園料一般=600円/小・中・高校生=300円/団体(20名以上)=480円/
営業期間
6月中旬~7月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花山青少年旅行村

静かな湖畔でのんびりアウトドア

フリーサイトは河川敷のため、さほど手が加えられておらずワイルドなつくり。常設テント側にはトイレ、炊事棟があり、高台から湖を眼下に望むコテージも人気。花山湖の自然を楽しめる。

花山青少年旅行村
花山青少年旅行村

花山青少年旅行村

住所
宮城県栗原市花山本沢稲干場2-1
交通
東北自動車道築館ICから国道398号で花山湖へ。県道178号を右折して現地へ。築館ICから25km
料金
入村料(1日)=大人180円、中学生以下120円/サイト使用料=テント・タープ各1張り600円、普通車1500円、オートバイ600円/宿泊施設=コテージ4人まで13500円※別途入村料、追加1人大人3000円、中学生以下2400円/
営業期間
4~11月15日
営業時間
イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

栗駒高原

高山植物など豊かな自然の景観が広がる高原

宮城、秋田、岩手の県境に位置する栗駒山の南東、標高1000m付近に広がる高原。高山植物など豊かな自然の景観が広がる。温泉施設や民宿もあり、栗駒山登山のベースにもなっている。

栗駒高原

住所
宮城県栗原市栗駒沼倉
交通
東北自動車道若柳金成ICから国道4号、県道42号を栗駒高原方面へ車で40km

世界谷地原生花園

高山植物が咲き誇る湿原

栗駒山の中腹に位置する約15haもの広大な湿原地帯。5月上旬からのミズバショウ、6月上旬からのワタスゲ、そして6月中旬からはニッコウキスゲが美しく咲き誇る。

世界谷地原生花園
世界谷地原生花園

世界谷地原生花園

住所
宮城県栗原市栗駒沼倉栗駒国有林内
交通
東北自動車道若柳金成ICから県道4号、国道457号、県道42号を栗駒山方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

花山湖

紺碧の湖面に山の緑が映える

昭和33(1958)年に完成した花山ダムによって誕生した人工湖。湖畔にはキャンプ場や公園、テニスコートなどが整備されている。渕牛館の展望台からは湖が見渡せて爽快。

花山湖

花山湖

住所
宮城県栗原市花山本沢
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からグリーン観光バス栗原中央病院行きで25分、終点でグリーン観光バス富ノ原行きに乗り換えて41分、花山ダム前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

仙台藩花山村寒湯番所跡

往時の面影を色濃く残す

秋田県の湯沢市皆瀬に通じる花山峠越えの秋田口の関所跡。慶長年間から約200年間、検問を行っていた。表門は総檜造りのクサビ留めの工法で、歴史的価値が高い。

仙台藩花山村寒湯番所跡

仙台藩花山村寒湯番所跡

住所
宮城県栗原市花山本沢温湯
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで50分
料金
大人200円、小・中・高校生100円 (20名以上の団体は2割引)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
期間中無休

山王史跡公園あやめ園

6月中旬~7月上旬にはあやめまつりが開催される

山王史跡公園内の花園。5月中旬からアヤメ、カキツバタやハナショウブなどが開花。品種管理園や標本園なども併設。花の見ごろは7月上旬まで。期間中はあやめ祭りを開催。

山王史跡公園あやめ園

山王史跡公園あやめ園

住所
宮城県栗原市一迫真坂道満地内
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで20分
料金
入園料=無料/入園料(あやめ祭り期間)=大人500円、小・中・高校生250円/
営業期間
5月中旬~7月上旬
営業時間
8:30~17:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む