エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 秋 > 関東・甲信越 x 秋 > 首都圏 x 秋 > 多摩 x 秋 > 立川・福生 x 秋

立川・福生

「立川・福生×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「立川・福生×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。都内にありながら自然を満喫できる公園「都立野山北・六道山公園」、動物とふれあえるアットホームな動物園「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」、玉川上水の堰の基礎、土台となった。春には桜が見ごろな場所「羽村堰」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:8 件

立川・福生の魅力・見どころ

戦後を象徴した米軍基地はファミリーが楽しむ公園に様変わり

戦後は米軍基地の街として知られた立川。返還された基地の跡地に造られたのが、JR青梅線西立川駅前に広がる広大な「国営昭和記念公園」。パークトレインの走る園内は、自然観察とレクリエーション施設の2つのエリアに分かれていて、夏には、都内最大級のレインボープールがオープンする。福生は現在も米軍横田基地が広範な面積を占める基地の街で、アメリカを感じさせる街の雰囲気が若者を惹きつけ、何度も小説や音楽の作品テーマになった。

立川・福生のおすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 5 件

立川・福生のおすすめスポット

都立野山北・六道山公園

都内にありながら自然を満喫できる公園

狭山丘陵の西に広がる都市公園。雑木林に囲まれた園内では、江戸時代に実在した民家が復元され、里山での生活や文化を体験できる。様々な生き物や野草に出会えるハイキングもおすすめ。

都立野山北・六道山公園
都立野山北・六道山公園

都立野山北・六道山公園

住所
東京都武蔵村山市三ツ木4丁目2
交通
JR中央線立川駅から立川バス箱根ケ崎行きで50分、峰下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(年末年始休)

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)

動物とふれあえるアットホームな動物園

動物を身近に感じることが出来るサバンナ園ではアミメキリン、シロオリックス、シマウマなどが飼育されている。「ヤギさんの童話ランド」などもあり、「どきどきハンズオン」やエサやりツアーが人気。

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)
ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)

住所
東京都羽村市羽4122
交通
JR青梅線羽村駅から徒歩20分
料金
入園料=大人400円、小・中学生100円、幼児(4歳~)50円、3歳以下無料/ (団体割引あり、65~74歳(要証明書)150円、75歳以上(要証明書)無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、11~翌2月は~15:30(閉園16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開園(1月1日休)

羽村堰

玉川上水の堰の基礎、土台となった。春には桜が見ごろな場所

承応2(1653)年に完成した玉川上水の堰。上水の管理を行っていた陣屋の門が移築され、江戸の貴重な給水源だった頃の面影を今に伝えている。

羽村堰
羽村堰

羽村堰

住所
東京都羽村市玉川1
交通
JR青梅線羽村駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

国営昭和記念公園

広くて楽しくて1日じゃ遊び足りない

東京ドーム39個分の広い敷地がある緑あふれる国営公園。四季折々の花が大パノラマで楽しめるほか、バーベキューやサイクリング、ボート遊び、夏には首都圏最大級のプールなども楽しめる。

国営昭和記念公園
国営昭和記念公園

国営昭和記念公園

住所
東京都立川市東京都立川市緑町3173
交通
JR中央線・南武線立川駅より立川口まで徒歩約15分 / JR青梅線・西立川駅より西立川口から徒歩約2分 / 西武拝島線・武蔵砂川駅より砂川口から徒歩約20分
料金
15歳以上=450円、15歳以下=無料、65歳以上=210円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園時間は時期に異なる)
休業日
年末年始、1月の第4月曜日とその翌日

ジャンルで絞り込む