エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 首都圏 x 女子旅 > 厚木・丹沢 x 女子旅 > 厚木・伊勢原・東丹沢 x 女子旅

厚木・伊勢原・東丹沢

「厚木・伊勢原・東丹沢×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「厚木・伊勢原・東丹沢×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秘湯といわれる温泉を掛け流しで楽しめる「かぶと湯温泉山水楼」、自然に近い状態で育てたバラが楽しめる。レストランも併設「栗の里ローズガーデン」、つるつる庭園露天風呂でくつろげる「中屋旅館」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:9 件

厚木・伊勢原・東丹沢の魅力・見どころ

ご当地グルメのホルモン焼きと雨乞いの神として知られる山がある

丹沢の東部に広がるエリア。ご当地グルメの厚木シロコロホルモンは、豚ホルモンを筒状のまま焼くもので、独特の食感と脂の甘さで人気だ。山間の七沢温泉には強アルカリ泉が湧き、古くはくすり湯と呼ばれた。伊勢原にある大山は江戸時代に大山講で賑わった山岳信仰の山。古くから雨乞いの神様として信仰を集めてきた。「大山阿夫利神社」が鎮座し、山頂に上社、中腹に下社が建つ。下社まではケーブルカーが運行し、途中駅の不動前には関東三大不動の「大山不動尊(大山寺)」がある。登山口までの門前町の風情も魅力的だ。

1~20 件を表示 / 全 18 件

厚木・伊勢原・東丹沢のおすすめスポット

かぶと湯温泉山水楼

秘湯といわれる温泉を掛け流しで楽しめる

都心から一番近い秘湯といわれる温泉。大正12(1923)年、関東大震災でかぶとの形をした岩から自然湧出した極上の温泉を、浴槽から上がり湯まで循環器等を使用しない掛け流しで楽しめる。

かぶと湯温泉山水楼
かぶと湯温泉山水楼

かぶと湯温泉山水楼

住所
神奈川県厚木市七沢2062
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人(11~12歳)700円、小人(5~10歳)500円、4歳以下無料(2名の場合は500円、1名追加250円)/ (厚木市高齢者向け助成券のみ対応)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館17:00、宿泊状況により異なる)
休業日
火曜、第2・4水曜

栗の里ローズガーデン

自然に近い状態で育てたバラが楽しめる。レストランも併設

つるバラを主体に自然に近い状態で育てた80種150本のバラが楽しめる。夕日に輝く姿、ライトアップされた幻想的な姿、様々に変化する。併設するレストランで食事を楽しみながらの観賞もできる。

栗の里ローズガーデン
栗の里ローズガーデン

栗の里ローズガーデン

住所
神奈川県厚木市山際554-1
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス原当麻駅行きまたは猿ヶ島行きで20分、中平下車、徒歩5分
料金
見学=無料/栗の里コンビ(ハンバーグとステーキ)set=1459円/デザートset=1050円/
営業期間
通年(1~3月は剪定見学のみ)
営業時間
11:00~22:00(閉園)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

中屋旅館

つるつる庭園露天風呂でくつろげる

民情素朴な旅館で、外来入浴にも対応している。男女別内風呂のほか、つるつる庭園露天風呂を完備。しっとりと静けさを味わいたい。

中屋旅館

中屋旅館

住所
神奈川県厚木市七沢2750
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きまたは広沢寺温泉行きで25分、七沢温泉入口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
無休

七沢温泉 福元館

四季の味にこだわった旬の料理と艶肌のいで湯を堪能できる

七沢温泉にある宿。緑を望む大浴場や露天風呂には、肌にやさしい強アルカリの湯があふれる。山海の旬の味覚を盛り込んだ膳やいのしし鍋(10~5月)などの食事も用意。

七沢温泉 福元館

七沢温泉 福元館

住所
神奈川県厚木市七沢2758
交通
小田急小田原線愛甲石田駅から神奈中バス七沢病院行きで25分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/ (貸切風呂利用の際は事前に要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
不定休

清川村ふれあいセンター「別所の湯」

浴場の窓からは一年を通して季節の景色が楽しめる

清川村別所地区にある多目的保養施設。「水、緑、さまざまな山のいのちとの出会い」をテーマに掲げており、一面ガラス張りの浴場の窓からは四季折々の景観が一望できる。

清川村ふれあいセンター「別所の湯」
清川村ふれあいセンター「別所の湯」

清川村ふれあいセンター「別所の湯」

住所
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷1619
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きまたは上煤ヶ谷行きで40分、別所温泉入口下車、徒歩10分
料金
入浴料(3時間)=大人700円、小人400円/入浴料(6時間)=大人1000円、小人600円/入浴料(1日)=大人1300円、小人800円/延長料金(1時間)=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

天然温泉 湯花楽 厚木店

バリエーション豊富な露天風呂に深さ110cmの深湯

高濃度源泉炭酸泉をはじめ、数々の風呂が楽しめる。麦飯石サウナはヒマラヤ岩塩・麦飯石の効能が一度で体験できる。遠赤外線による発汗とマイナスイオンによるリラックス効果を味わってみたい。

天然温泉 湯花楽 厚木店
天然温泉 湯花楽 厚木店

天然温泉 湯花楽 厚木店

住所
神奈川県厚木市林5丁目8-12
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈川中央交通バス宮の里・宮ヶ瀬方面行きで9分、穴口橋下車、徒歩15分(本厚木駅から毎時20~25分に無料シャトルバスあり、最終は23:25)
料金
入浴料+タオルセット(1時間以内)=大人968円/入浴料+タオルセット(土・日曜、祝日、1時間以内)=1078円/入浴料+タオルセット+サウナ着(1日)=大人1375円/入浴料+タオルセット+サウナ着(土・日曜、祝日、1日)=大人1595円/ (オムツの方入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
無休(年数日点検期間休)

ばかすや

ていねいな仕事が光る

海の幸からステーキまでメニュー豊富な居酒屋。名物のシロコロは塩ダレに漬け込んでから焼いているので、奥深い味わいが楽しめる。ピリ辛の味噌ダレも一度食べたらヤミツキになる美味しさ。

ばかすや

ばかすや

住所
神奈川県厚木市中町4丁目6-9オークNTビル 1階
交通
小田急小田原線本厚木駅から徒歩6分
料金
厚木シロコロ・ホルモン焼き=480円/ばかす元気ステーキ(200g)=2680円/ばかす豚天=780円/ばかす焼きそば=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
不定休(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月1日休)

宮ヶ瀬湖水の郷交流館

1~6月は写真展で7~12月は絵画展を開催する施設

写真展と絵画展を半年ずつに分けて展示している。1~6月は写真展を、7~12月は絵画展を開催している。

宮ヶ瀬湖水の郷交流館

住所
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬951-3
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きで1時間、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(年末年始休)

手打そば 山登

丹精こめた手打ちのそばが評判

丹精込めた手打ちのそばが評判の店。食べやすいように5つの皿に盛りつけた「皿そば五彩盛り」が人気メニュー。タマゴやとろろを付けると、より一層奥深い風味が口中に広がる。

手打そば 山登

手打そば 山登

住所
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-19
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きで1時間、終点下車すぐ
料金
皿そば五彩盛り=1026円/鴨南ばん=1620円/鮎(6~9月)=810円/ヤマメ塩焼(9~翌5月)=734円/山菜そば=1026円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

宝城坊 日向薬師

日本三薬師のひとつに数えられる古刹

行基が開いたと伝えられる寺院。薬師信仰の霊山として知られており、宝物殿内には国の重要文化財の指定を受けるご本尊の薬師三尊像など約26点の仏像が安置されている。

宝城坊 日向薬師

宝城坊 日向薬師

住所
神奈川県伊勢原市日向1644
交通
小田急小田原線伊勢原駅から神奈中バス日向薬師行きで22分、終点下車、徒歩15分
料金
宝物殿=大人300円、中・高校生200円、小学生100円、乳幼児無料/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、11~翌3月は10:00~16:00(閉門)
休業日
不定休、荒天時

七沢温泉 七沢荘

日本の名湯100選、美肌の湯、パワースポット

ph9.75以上の強アルカリ性の七沢荘の湯は、メタケイ酸、メタホウ酸を含んだ肌を滑らかにする美肌の湯。大岩を組んだ露天風呂は男性用が「天狗の湯」、女性用が「子宝の湯」と名付けられている。敷地内にはゼロ地場やフロントの大岩(三波石)を始め、夫婦岩・金運の湯・九宮飛びなどのパワースポットが点在。

七沢温泉 七沢荘

七沢温泉 七沢荘

住所
神奈川県厚木市七沢1826
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きで30分、広沢寺温泉入口下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人1100円、小学生770円、幼児550円/貸切風呂=大人1650円、小学生880円、幼児550円(大人2名~、45分3000円~、予約可)/食事付入浴(個室、フェイスタオル付、1室2名~、予約可)=6600円、8800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

飯山白山森林公園

標高284mの白山は気軽にハイキングが楽しめる人気ルート

標高284mの飯山白山。きつい坂道がそう多くはないので、子供やお年寄りでも気軽にハイキングを楽しむことができる。四季折々の景観も満喫できる。

飯山白山森林公園

住所
神奈川県厚木市飯山
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈川中央交通バス宮ヶ瀬行き・上飯山行きで20分、飯山観音前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

花と器の店

地産食材を使ったメニューと器が毎月変わる懐石料理の店

民家を改装した懐石料理の店。地元伊勢原産の食材を活かしたメニューや器は毎月変更する。平日はランチのみだが、土・日曜は夜も懐石料理がいただける。

花と器の店
花と器の店

花と器の店

住所
神奈川県伊勢原市岡崎5030-8
交通
小田急小田原線伊勢原駅から神奈中バス平塚駅北口行きで9分、大句下車、徒歩7分
料金
コース(昼のみ)=1620円・2160円・3240円/コース(土・日曜の夜のみ)=2700円・3780円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:00(閉店)、13:30~15:30(閉店)、18:00~20:00(閉店、要予約、火~金曜は昼・午後のみ)
休業日
月曜(年末年始休)

ホルモン亭 大ちゃん南口本店

秘伝のタレで味わう

大衆酒場のように親しみやすく、気楽に入れるホルモン焼きの店。オーナー夫妻の気さくな人柄と特製のタレが地元で30年以上愛され続けている。厚木名物のシロコロもおいしい。

ホルモン亭 大ちゃん南口本店

住所
神奈川県厚木市旭町1丁目8-8
交通
小田急小田原線本厚木駅から徒歩3分
料金
シロ=443円/梅カルビ=821円/青汁サワー=464円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)
休業日
不定休(盆時期休、12月30日~翌1月4日休)

飯山観音

源頼朝が造成させたという古刹

深い木立に囲まれた真言宗の古刹である長谷寺。源頼朝が造成させたのが始まりといわれる。この閑静な境内の本尊に祭られる十一面観音立像は縁結びで知られる。

飯山観音
飯山観音

飯山観音

住所
神奈川県厚木市飯山5605
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス上煤ヶ谷・宮ヶ瀬・上飯山行きで20分、飯山観音前下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

廣澤寺温泉 玉翠楼

岩風呂、ヒノキ風呂も楽しめる宿

日帰りでも温泉が楽しめる宿。露天風呂は男性用は野趣あふれる岩風呂、女性用は木の香り豊かな漆塗りのヒノキ風呂と洞窟風呂。湯は疲労回復、美容、神経痛に効く。

廣澤寺温泉 玉翠楼
廣澤寺温泉 玉翠楼

廣澤寺温泉 玉翠楼

住所
神奈川県厚木市七沢2607
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス広沢寺温泉行きで38分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(小学生)700円、幼児(3歳~)500円/食事つきコース(入浴+昼食)=3300円~7700円/デイユース(入浴+昼食+タオルセット+個室)=11000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)
休業日
無休

元湯玉川館(日帰り入浴)

肌触りがなめらかな湯を楽しめる静かな宿

山あいに佇む静かな宿。総檜造り漆塗りの湯船にたたえられたph10.1の強アルカリ鉱泉は、肌触りがなめらかな湯。疲労回復、美容、ストレス、胃腸病、神経痛などに効能があるという。

元湯玉川館(日帰り入浴)
元湯玉川館(日帰り入浴)

元湯玉川館(日帰り入浴)

住所
神奈川県厚木市七沢2776
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きで30分、七沢温泉入口下車、徒歩15分
料金
入浴料=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:00(日曜、祝日、休前日は~15:00)
休業日
無休

大山寺

聖武天皇の勅願寺で本尊の鉄造不動明王は国の重要文化財

真言宗の寺。聖武天皇の勅願寺になった歴史がある。「お不動さん」と親しまれている本尊の鉄造不動明王は、国の重要文化財に指定されている。もみじ寺と呼ばれている。

大山寺
大山寺

大山寺

住所
神奈川県伊勢原市大山724
交通
小田急小田原線伊勢原駅から神奈中バス大山ケーブル駅行きで28分、終点で大山ケーブル阿夫利神社行きに乗り換えて3分、大山寺下車、徒歩3分
料金
重要文化財拝観・本堂内陣=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休、祈祷は木曜(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む