エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 首都圏 x 雨の日OK > 厚木・丹沢 x 雨の日OK > 厚木・伊勢原・東丹沢 x 雨の日OK

厚木・伊勢原・東丹沢

「厚木・伊勢原・東丹沢×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「厚木・伊勢原・東丹沢×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秘湯といわれる温泉を掛け流しで楽しめる「かぶと湯温泉山水楼」、地震・消火・風水害の体験ができる施設で多くのことが学べる「神奈川県総合防災センター」、名物のたぬき風呂や多彩な湯船の湯は強アルカリ泉で美肌効果あり「厚木飯山温泉 元湯旅館」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:9 件

厚木・伊勢原・東丹沢の魅力・見どころ

ご当地グルメのホルモン焼きと雨乞いの神として知られる山がある

丹沢の東部に広がるエリア。ご当地グルメの厚木シロコロホルモンは、豚ホルモンを筒状のまま焼くもので、独特の食感と脂の甘さで人気だ。山間の七沢温泉には強アルカリ泉が湧き、古くはくすり湯と呼ばれた。伊勢原にある大山は江戸時代に大山講で賑わった山岳信仰の山。古くから雨乞いの神様として信仰を集めてきた。「大山阿夫利神社」が鎮座し、山頂に上社、中腹に下社が建つ。下社まではケーブルカーが運行し、途中駅の不動前には関東三大不動の「大山不動尊(大山寺)」がある。登山口までの門前町の風情も魅力的だ。

1~20 件を表示 / 全 18 件

厚木・伊勢原・東丹沢のおすすめスポット

かぶと湯温泉山水楼

秘湯といわれる温泉を掛け流しで楽しめる

都心から一番近い秘湯といわれる温泉。大正12(1923)年、関東大震災でかぶとの形をした岩から自然湧出した極上の温泉を、浴槽から上がり湯まで循環器等を使用しない掛け流しで楽しめる。

かぶと湯温泉山水楼
かぶと湯温泉山水楼

かぶと湯温泉山水楼

住所
神奈川県厚木市七沢2062
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人(11~12歳)700円、小人(5~10歳)500円、4歳以下無料(2名の場合は500円、1名追加250円)/ (厚木市高齢者向け助成券のみ対応)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館17:00、宿泊状況により異なる)
休業日
火曜、第2・4水曜

神奈川県総合防災センター

地震・消火・風水害の体験ができる施設で多くのことが学べる

地震・風水害・消火の疑似体験ができる県立の施設。社会科見学の学生も多い。防災シアターや消防への通報体験など、さまざまな角度から防災知識を学ぶことができる。家族での来館も歓迎。

神奈川県総合防災センター

神奈川県総合防災センター

住所
神奈川県厚木市下津古久280
交通
小田急小田原線愛甲石田駅から神奈中バス伊勢原駅南口行きまたは平塚駅北口行きで10分、長沼下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、体験コーナーは~16:00(最終入館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(年末年始休)

厚木飯山温泉 元湯旅館

名物のたぬき風呂や多彩な湯船の湯は強アルカリ泉で美肌効果あり

名物のたぬき風呂はpH値11.3の強アルカリ泉で、美肌効果が抜群。他にも雄大な自然と一体になれる渓流露天風呂や家族風呂など趣きに富んだお風呂が用意されている。

厚木飯山温泉 元湯旅館

厚木飯山温泉 元湯旅館

住所
神奈川県厚木市飯山4916
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス上煤ヶ谷・上飯山・宮ヶ瀬方面行きで25分、飯山温泉入口下車、徒歩3分(本厚木駅から送迎あり、予約制)
料金
食事付入浴=7128円~/食事付入浴(2名以上)=7500円/ (各種プランあり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(繁忙期は~14:00)
休業日
不定休

中屋旅館

つるつる庭園露天風呂でくつろげる

民情素朴な旅館で、外来入浴にも対応している。男女別内風呂のほか、つるつる庭園露天風呂を完備。しっとりと静けさを味わいたい。

中屋旅館

中屋旅館

住所
神奈川県厚木市七沢2750
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きまたは広沢寺温泉行きで25分、七沢温泉入口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
無休

あつぎ郷土博物館

あつぎ郷土博物館

住所
神奈川県厚木市下川入1366-4
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バスあつぎ郷土博物館行きで30分、終点下車すぐ

七沢温泉 福元館

四季の味にこだわった旬の料理と艶肌のいで湯を堪能できる

七沢温泉にある宿。緑を望む大浴場や露天風呂には、肌にやさしい強アルカリの湯があふれる。山海の旬の味覚を盛り込んだ膳やいのしし鍋(10~5月)などの食事も用意。

七沢温泉 福元館

七沢温泉 福元館

住所
神奈川県厚木市七沢2758
交通
小田急小田原線愛甲石田駅から神奈中バス七沢病院行きで25分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/ (貸切風呂利用の際は事前に要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
不定休

清川村ふれあいセンター「別所の湯」

浴場の窓からは一年を通して季節の景色が楽しめる

清川村別所地区にある多目的保養施設。「水、緑、さまざまな山のいのちとの出会い」をテーマに掲げており、一面ガラス張りの浴場の窓からは四季折々の景観が一望できる。

清川村ふれあいセンター「別所の湯」
清川村ふれあいセンター「別所の湯」

清川村ふれあいセンター「別所の湯」

住所
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷1619
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きまたは上煤ヶ谷行きで40分、別所温泉入口下車、徒歩10分
料金
入浴料(3時間)=大人700円、小人400円/入浴料(6時間)=大人1000円、小人600円/入浴料(1日)=大人1300円、小人800円/延長料金(1時間)=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

神奈川工科大学厚木市子ども科学館

遊びながら宇宙や科学を学べる。プラネタリウムや催し物も人気

科学や宇宙について楽しく学べる科学館。プラネタリウム「コスモシアター」では「MEGA STAR II B-ATSUGI」により500万個の星空を楽しめる。気軽に参加できる催し物も人気。

神奈川工科大学厚木市子ども科学館
神奈川工科大学厚木市子ども科学館

神奈川工科大学厚木市子ども科学館

住所
神奈川県厚木市中町1丁目1-3厚木シティプラザ 7階
交通
小田急小田原線本厚木駅から徒歩3分
料金
入館料=無料/プラネタリウム=大人200円、4歳~中学生50円/ (身体障がい者手帳持参で本人と同伴者プラネタリウム無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、8月を除く第3月曜は12:00~(祝日の場合は第2月曜)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

天然温泉 湯花楽 厚木店

バリエーション豊富な露天風呂に深さ110cmの深湯

高濃度源泉炭酸泉をはじめ、数々の風呂が楽しめる。麦飯石サウナはヒマラヤ岩塩・麦飯石の効能が一度で体験できる。遠赤外線による発汗とマイナスイオンによるリラックス効果を味わってみたい。

天然温泉 湯花楽 厚木店
天然温泉 湯花楽 厚木店

天然温泉 湯花楽 厚木店

住所
神奈川県厚木市林5丁目8-12
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈川中央交通バス宮の里・宮ヶ瀬方面行きで9分、穴口橋下車、徒歩15分(本厚木駅から毎時20~25分に無料シャトルバスあり、最終は23:25)
料金
入浴料+タオルセット(1時間以内)=大人968円/入浴料+タオルセット(土・日曜、祝日、1時間以内)=1078円/入浴料+タオルセット+サウナ着(1日)=大人1375円/入浴料+タオルセット+サウナ着(土・日曜、祝日、1日)=大人1595円/ (オムツの方入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
無休(年数日点検期間休)

県立七沢森林公園

広大な敷地は自然のままの姿をとどめ、野鳥観察や森林浴に最適

都会の人々が緑を堪能できるよう、施設を最小限にとどめた森林公園。敷地は横浜スタジアムの24倍の広さをもち、30種類以上の野鳥、雑木林や4・5月に咲くシャクナゲが見られる。

県立七沢森林公園
県立七沢森林公園

県立七沢森林公園

住所
神奈川県厚木市七沢901-1
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きまたは広沢寺温泉行きで30分、七沢温泉入口下車、徒歩8分
料金
楽焼体験(第2・4日曜及び祝日10:00~14:30)=500円、800円/バーベキューセット(要予約、2人前~)=2138円(1人)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(施設は12月29日~翌1月3日休)

アミューあつぎ

厚木市のランドマーク

さまざまなショップや飲食店、映画館、厚木市が提供する公共施設など、多彩なフロアからなる複合施設。ショッピングゾーンには厚木市の名品・特産品を販売するショップも。

アミューあつぎ

アミューあつぎ

住所
神奈川県厚木市中町2丁目12-15
交通
小田急小田原線本厚木駅から徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、公共ゾーン・映画館は9:00~、施設により異なる
休業日
無休(1月1日休、公共ゾーン・映画館は年末年始休)

宮ヶ瀬湖水の郷交流館

1~6月は写真展で7~12月は絵画展を開催する施設

写真展と絵画展を半年ずつに分けて展示している。1~6月は写真展を、7~12月は絵画展を開催している。

宮ヶ瀬湖水の郷交流館

住所
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬951-3
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きで1時間、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(年末年始休)

七沢温泉 七沢荘

日本の名湯100選、美肌の湯、パワースポット

ph9.75以上の強アルカリ性の七沢荘の湯は、メタケイ酸、メタホウ酸を含んだ肌を滑らかにする美肌の湯。大岩を組んだ露天風呂は男性用が「天狗の湯」、女性用が「子宝の湯」と名付けられている。敷地内にはゼロ地場やフロントの大岩(三波石)を始め、夫婦岩・金運の湯・九宮飛びなどのパワースポットが点在。

七沢温泉 七沢荘

七沢温泉 七沢荘

住所
神奈川県厚木市七沢1826
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きで30分、広沢寺温泉入口下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人1100円、小学生770円、幼児550円/貸切風呂=大人1650円、小学生880円、幼児550円(大人2名~、45分3000円~、予約可)/食事付入浴(個室、フェイスタオル付、1室2名~、予約可)=6600円、8800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

道の駅 清川

緑豊かな東丹沢山麓にあり清川恵水ポークが人気

東丹沢の山々を望む自然豊かなロケーション。特産品を使った清川恵水ポークやゆずスパークリングワインをはじめ、手作りパンや総菜が人気だ。2階では地元の木材で作った木製品を展示販売。

道の駅 清川
道の駅 清川

道の駅 清川

住所
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2129
交通
東名高速道路厚木ICから国道129・246号、県道603号、一般道、県道64号を宮ヶ瀬ダム方面へ車で12km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(1月1~3日休)

廣澤寺温泉 玉翠楼

岩風呂、ヒノキ風呂も楽しめる宿

日帰りでも温泉が楽しめる宿。露天風呂は男性用は野趣あふれる岩風呂、女性用は木の香り豊かな漆塗りのヒノキ風呂と洞窟風呂。湯は疲労回復、美容、神経痛に効く。

廣澤寺温泉 玉翠楼
廣澤寺温泉 玉翠楼

廣澤寺温泉 玉翠楼

住所
神奈川県厚木市七沢2607
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス広沢寺温泉行きで38分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(小学生)700円、幼児(3歳~)500円/食事つきコース(入浴+昼食)=3300円~7700円/デイユース(入浴+昼食+タオルセット+個室)=11000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)
休業日
無休

宮ヶ瀬湖畔園地

レクリエーションやイベント施設が充実。家族連れに人気の公園

宮ヶ瀬湖を望む、宮ヶ瀬水の郷地区にあり、ファミリーで楽しめるレクリエーション施設や、地域の特徴を解説展示したり、イベントを行う施設がある。

宮ヶ瀬湖畔園地
宮ヶ瀬湖畔園地

宮ヶ瀬湖畔園地

住所
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-4
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きで1時間、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/ロードトレイン=大人300円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
施設により異なる

元湯玉川館(日帰り入浴)

肌触りがなめらかな湯を楽しめる静かな宿

山あいに佇む静かな宿。総檜造り漆塗りの湯船にたたえられたph10.1の強アルカリ鉱泉は、肌触りがなめらかな湯。疲労回復、美容、ストレス、胃腸病、神経痛などに効能があるという。

元湯玉川館(日帰り入浴)
元湯玉川館(日帰り入浴)

元湯玉川館(日帰り入浴)

住所
神奈川県厚木市七沢2776
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きで30分、七沢温泉入口下車、徒歩15分
料金
入浴料=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:00(日曜、祝日、休前日は~15:00)
休業日
無休

神奈川県立宮ヶ瀬やまなみセンター別館 みやがせミーヤ館

宮ヶ瀬湖周辺の総合案内がある施設

宮ヶ瀬湖周辺の観光情報や交通を教えてくれる案内所や、オリジナル作品が作れるクラフト体験コーナー、靴を脱いで遊べる「森のキッズルーム」、宮ヶ瀬や丹沢の自然情報を提供する「自然観察コーナー」などがある。

神奈川県立宮ヶ瀬やまなみセンター別館 みやがせミーヤ館

神奈川県立宮ヶ瀬やまなみセンター別館 みやがせミーヤ館

住所
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-15
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きで1時間、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む