エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 首都圏 x シニア > 内房 x シニア > 鋸山・金谷 x シニア

鋸山・金谷

「鋸山・金谷×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鋸山・金谷×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。視界全開360度の大パノラマ「鋸山ロープウェー」、多種多彩な海鮮が味わえる「漁師料理 かなや」、味、量、料金に満足の人気店「お食事処ばんや」など情報満載。

  • スポット:25 件
  • 記事:5 件

鋸山・金谷の魅力・見どころ

ノコギリのような山には巨大磨崖仏が。ご当地ラーメンは素朴な味

その名のとおりノコギリの歯のような稜線をもつ鋸山がそびえるエリア。鋸山は江戸時代から石材が切り出され、いたるところに岩肌が露出した絶壁がそびえる。山頂は「日本寺」の境内になっており、巨大な磨崖仏がある。また絶壁からせり出したところにある地獄のぞきの展望台はスリル満点だ。鋸南町は『見返り美人』の浮世絵で知られる菱川師宣の故郷で、作品を展示する「菱川師宣記念館」がある。竹岡は竹岡式ラーメンがご当地グルメ。チャーシューを煮込んだたれをお湯で割った素朴な味のスープが特徴だ。

1~20 件を表示 / 全 25 件

鋸山・金谷のおすすめスポット

鋸山ロープウェー

視界全開360度の大パノラマ

鋸山山麓駅から山頂駅を結ぶ全長680mのロープウェーは5~15分間隔で運行。眼下には東京湾、晴天時には富士山まで眺められ、まさに動く展望台。四季折々に見られる山の表情もすばらしい。

鋸山ロープウェー
鋸山ロープウェー

鋸山ロープウェー

住所
千葉県富津市金谷4052-1
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
料金
乗車運賃(往復)=大人(12歳以上)950円、小児(6歳以上)450円/ (障がい者手帳提示で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(山頂からの出発・最終便、時期により異なる)
休業日
無休(1月中旬は5日程度点検期間休)

漁師料理 かなや

多種多彩な海鮮が味わえる

漁港直送の魚介を生かした料理が150種類以上。金目なめろう丼や大穴子天丼などが人気。活貝料理も充実しており、サザエ、大アサリなど好きな貝を自分で焼いて食べる貝焼きセットが好評。

漁師料理 かなや
漁師料理 かなや

漁師料理 かなや

住所
千葉県富津市金谷525-17
交通
JR内房線浜金谷駅からタクシーで5分(送迎車あり、要問合せ)
料金
かなや定食=1749円/金目なめろう丼=1782円/穴子天丼=1371円/貝焼(Aセット)=1944円/地サザエ刺身=918円/づけにぎり(2種類)=各1728円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は9:00~18:30(閉店19:00)、バイキングは11:00~16:00(最終受付)、土・日曜、祝日は~17:00(最終受付)
休業日
無休

お食事処ばんや

味、量、料金に満足の人気店

土・日曜、祝日は開店前から行列ができる人気ぶり。沖合の定置網で毎朝水揚げされる魚介を刺身、寿司、煮付け、天ぷらなど多彩な料理で提供する。余計な調味料を使わず素材を生かした味で本物のおいしさを実感。

お食事処ばんや
お食事処ばんや

お食事処ばんや

住所
千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
交通
JR内房線保田駅から徒歩15分
料金
大漁御膳=2860円/イカかき揚げ丼=935円/朝獲れ寿司=880円/アジのなめろう=990円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~18:45(L.O.)
休業日
本館は不定休、新館・ばんやの湯は火曜

鋸山・日本寺

鋸山山頂に広がる約33万平方メートルの境内

標高329mの鋸山。ロープウェーで山頂に登ると、33万平方メートルに及ぶ日本寺の境内が広がる。自然豊かな参道には2639段の石段が連なり、途中に点在する巨大な観音像や大仏、千五百羅漢は見応え十分。切り立った絶壁が生み出す奇観、展望台から望む東京湾や伊豆半島など関東一円を見晴らす絶景は感動ものだ。スリルたっぷりの展望台・地獄のぞきにも挑戦してみたい。

鋸山・日本寺
鋸山・日本寺

鋸山・日本寺

住所
千葉県安房郡鋸南町元名184
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分の鋸山ロープウェーで4分、山頂駅下車、徒歩5分
料金
拝観料=大人700円、小人400円/ (30名以上で団体割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、冬期は~日没まで)
休業日
無休

磯料理マルゴ

黄金アジを味わい尽くす

目の前の萩生漁港でその日に水揚げされた魚介を手ごろな料金で味わえる。なかでも、肉厚で脂たっぷりの黄金アジが美味。冬場は黄金アジが不漁の日もあるので事前に確認を。

磯料理マルゴ
磯料理マルゴ

磯料理マルゴ

住所
千葉県富津市萩生1170
交通
JR内房線竹岡駅から徒歩3分
料金
黄金定食=1600円/刺身定食=1400円/アジフライ定食=1000円/煮魚定食=1300~2000円/焼魚定食=1300~2000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(材料がなくなり次第閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(貸切による臨時休あり、年末年始休)

水仙ロード

早春に咲く清楚なスイセンが道の両脇を爽やかに彩る

鋸南町は日本有数のスイセンの里。12月下旬~1月になると江月地区では、道路沿いの斜面に栽培された数十万本のスイセンが一斉に可憐な花を咲かせる。

水仙ロード
水仙ロード

水仙ロード

住所
千葉県安房郡鋸南町保田
交通
JR内房線保田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
12月下旬~翌2月中旬(水仙の見頃は12月下旬~翌1月)
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

海鮮炭火焼き 萬壽山

素材の味を楽しむ炭火焼

新鮮な海の幸を豪快に炭火焼きで味わえる店。素材がいいのでシンプルな調理で旨みが充分に引き出される。漁港から魚が直接持ち込まれることもあるとか。珍品・黄金あじも食べられる。

海鮮炭火焼き 萬壽山
海鮮炭火焼き 萬壽山

海鮮炭火焼き 萬壽山

住所
千葉県安房郡鋸南町保田181
交通
JR内房線保田駅から徒歩5分
料金
海鮮炭火焼(要予約)=3240円~/刺身盛合定食=1600円/さざえつぼ焼=850円/焼はまぐり=680円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末は営業、1月1日休)

道の駅 きょなん

海がすぐそこに。夕日スポットとしても人気

近海でとれた海の幸が人気の食事処をはじめ、農水産物直売所、洋菓子などおいしいスポットが満載。菱川師宣記念館などの文化施設も併設している。好天時の夕暮れどきの眺めは必見。

道の駅 きょなん
道の駅 きょなん

道の駅 きょなん

住所
千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1
交通
富津館山道路鋸南保田ICから県道34号、国道127号を館山方面へ車で約2km
料金
菱川師宣記念館入館料=一般・大学生500円、小・中・高校生400円/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、食事処は11:00~(店舗により異なる)
休業日
不定休、案内所と菱川師宣記念館は月曜、祝日の場合は翌日休

天然温泉 海辺の湯

東京湾を望みながらの温泉や、漁師料理を堪能できる温泉施設

千葉の内房に立つ温泉施設。東京湾を望みながら肌がツルツルになるという温泉を楽しみたい。漁師料理の食事処が人気。宿泊・日帰り食事コースもあり。

天然温泉 海辺の湯
天然温泉 海辺の湯

天然温泉 海辺の湯

住所
千葉県富津市金谷525-17
交通
JR内房線浜金谷駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人780円、小学生350円、幼児200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小学生400円、幼児200円/温泉付個室休憩(要予約)=4950円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館)、土・日曜、祝日は~21:00(閉館)
休業日
無休

音楽と珈琲の店 岬

絶景の岬にたたずむカフェ

音楽を愛する店主が営む小さな喫茶店。海を見下ろす崖の上にある。鋸山の湧き水で淹れたコーヒーを味わいながら、美しい景色と心地よいBGMにうっとり酔いしれる。

音楽と珈琲の店 岬

住所
千葉県安房郡鋸南町元名1
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩20分

菱川師宣記念館

浮世絵を鑑賞する

鋸南町で生まれ、浮世絵の祖といわれる菱川師宣の作品を中心に、浮世絵や版画、肉筆画、版本など江戸風俗を描いた作品約150点を展示。師宣の作品では、有名な『見返り美人図(複製)』や『秋草美人図』も見られる。のちの浮世絵師らの作品も楽しめる。

菱川師宣記念館

住所
千葉県安房郡鋸南町吉浜516
交通
JR内房線保田駅から徒歩15分
料金
大人500円、小人400円 (20名以上の団体は大人400円、小人300円、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

安房温泉

スイセンの町「鋸南町」自慢の湯どころ

「紀伊乃国屋旅館」が平成元(1989)年に掘り当てた比較的新しい温泉。茶褐色で美肌の湯として知られている。海にも近く、マリンレジャーのあとに、温泉も楽しめる。

安房温泉
安房温泉

安房温泉

住所
千葉県安房郡鋸南町竜島
交通
JR内房線安房勝山駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金谷フェリーサービス

海の玄関口にあるおみやげ処

東京湾フェリーターミナルと一体になったおみやげセンター。房総の名産品を1500点ほど揃えている。房総酪農牛乳饅頭は牛乳の香りが高く、白あんがたっぷり入った人気の商品。

金谷フェリーサービス
金谷フェリーサービス

金谷フェリーサービス

住所
千葉県富津市金谷4303東京湾フェリーターミナル
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
料金
海鮮丼=1620円/房総酪農牛乳饅頭=1100円(12個入)、600円(6個入)/房総びわゼリー=1080円(12個入)、756円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(フェリー欠航による臨時休あり)

竹岡のヒカリモ

竹岡で最初に発見された黄金色に輝く藻は国の天然記念物

ヒカリモは水のきれいな洞窟などに生息する藻類で美しい黄金色に輝く。昭和3(1928)年に国の天然記念物に指定された。竹岡は日本で一番最初にヒカリモが発見された場所。

竹岡のヒカリモ

住所
千葉県富津市萩生1176
交通
JR内房線竹岡駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

恋人の聖地

富士山も望むことができる海沿いのビュースポット

夕暮れの風景が美しく、富士山を望むこともできるビュースポット・金谷港に誕生した千葉県で初の恋人の聖地。婚活ツアーなど恋にまつわる様々なイベントが開催されている。

恋人の聖地
恋人の聖地

恋人の聖地

住所
千葉県富津市金谷2288
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

らかん寿し 松月

素材にこだわる老舗寿司

地元漁港に水揚げされる新鮮ネタを毎朝仕入れ、良心的な値段で提供している寿司屋。千葉産・長狭米のコシヒカリを使った、コシのあるシャリの握りが堪能できる。

らかん寿し 松月
らかん寿し 松月

らかん寿し 松月

住所
千葉県安房郡鋸南町保田66-2
交通
JR内房線保田駅からすぐ
料金
旬の寿司セット=1620円/季節限定寿司=2160円/店主お勧め寿司=3240円/穴子のたれ焼=1620円/サザエ天ぷら=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店20:00、土・日曜、祝日は要予約)
休業日
木曜(12月31日~翌1月1日休)

ファミリーファーム保田

保田育ちの紅ほっぺと章姫のいちご狩りが楽しめる

海と山に囲まれた房総半島で保田育ちの紅ほっぺと章姫を、ゆっくり楽しみながら食べられるのでたっぷり堪能しよう。当日解放の苺がなくなり次第終了なので早めに出かけたい。

ファミリーファーム保田
ファミリーファーム保田

ファミリーファーム保田

住所
千葉県安房郡鋸南町保田3039-1
交通
JR内房線保田駅から徒歩12分
料金
イチゴ狩り=小学生以上800~1600円、3~5歳500~1100円、2歳以下無料~500円/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月下旬
営業時間
9:30~18:00(閉園、1・2月は要予約、3月は予約不可)
休業日
期間中無休

をくづれ水仙郷

山の斜面を埋め尽くす圧倒的な数のスイセン

鋸南町は越前、淡路と並ぶ日本の水仙三大産地。毎年800万本出荷される。1月下旬から早咲きの紅梅・白梅や黄金の夏みかんが点在する。12月~4月は水仙と桜の両方が楽しめる。

をくづれ水仙郷
をくづれ水仙郷

をくづれ水仙郷

住所
千葉県安房郡鋸南町大崩1403
交通
JR内房線保田駅から町営バス大崩行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
12月中旬~翌2月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

見波亭

鋸山をモチーフにしたバウムクーヘンがユニーク

複合観光施設の「the Fish」の中にある菓子工房。おすすめが鋸山をモチーフにした濃厚バウムクーヘン「のこぎり山」。モンドセレクションで10年連続金賞を受賞した逸品だ。

見波亭
見波亭

見波亭

住所
千葉県富津市金谷2288the fish内
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩5分
料金
のこぎり山パイ=200円/熟成バウムクーヘン「のこぎり山」=420円(1山)、1240円(3山)、2700円(6山)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

地魚回転寿司 船主 総本店

毎日仕入れる天然魚は身が締まって美味

内房の魚にこだわる、人気の回転寿司店。地あじをはじめとした地魚の他、貴重な生の天然本マグロなど、回転寿司とは思えない本格派だ。

地魚回転寿司 船主 総本店

地魚回転寿司 船主 総本店

住所
千葉県富津市金谷2288
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩5分
料金
中トロ=490円/地あじ=390円/太刀魚(あぶり)=390円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:45(閉店18:00)、土・日曜、祝日は~19:45(閉店20:00)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む