養老渓谷・大多喜 x 寺院(観音・不動)
養老渓谷・大多喜のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
養老渓谷・大多喜のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。観音堂の造りは日本唯一「笠森観音」、ツツジが見事な禅寺「水月寺」、アジサイの見ごろは7月上旬~下旬「妙法生寺」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:3 件
養老渓谷・大多喜のおすすめエリア
養老渓谷・大多喜の新着記事
千葉・房総のエリア別おすすめの宿
千葉のローカル列車 いすみ鉄道&小湊鐵道をご紹介♪房総半島で小旅行を楽しむ
養老渓谷 滝めぐりコースをご案内!歴史スポットめぐり情報も 房総の里山エリアを大満喫!
千葉観光のモデルプラン! 日帰りでも泊まりでも楽しめる
千葉の道の駅ランキングTOP24!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!
千葉【大多喜】観光・グルメ・ショッピング! 人気のおすすめスポットを紹介
1~20 件を表示 / 全 4 件
養老渓谷・大多喜のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
笠森観音
観音堂の造りは日本唯一
「坂東三十三観音霊場」の第31番札所で、日本で唯一の四方懸造りの観音堂は国の重要文化財。参道には、松尾芭蕉が詠んだ俳句の石碑や三本杉、くぐると子供を授かるといわれる「子授楠」など、見どころが多く点在している。


笠森観音
- 住所
- 千葉県長生郡長南町笠森302
- 交通
- JR外房線茂原駅から小湊鉄道上総牛久駅行きバスで30分、笠森下車、徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (50名以上の団体は大人180円、小人90円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉堂)、11~翌3月は~16:00(閉堂)
- 休業日
- 雨天時
水月寺
ツツジが見事な禅寺
数百本の天然記念物、キヨスミミツバツツジをはじめ、サツキ、ヤマツツジ、ヒカゲツツジが見事なことで知られる。創建1384年本尊如意輪観音(町指定重要文化財)臨済宗。
水月寺
- 住所
- 千葉県夷隅郡大多喜町小沢又578
- 交通
- 小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで12分、原の台下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
妙法生寺
アジサイの見ごろは7月上旬~下旬
麻綿原高原の中にあるアジサイの名所。約5万株のホンアジサイが植えられている。最盛期の花の大きさは約20cmにもなり、じつに見事。平山観月記念書道館もある。

妙法生寺
- 住所
- 千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749
- 交通
- JR外房線安房小湊駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(アジサイの見頃は7月上旬~中旬)
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休