千葉観光のモデルプラン! 日帰りでも泊まりでも楽しめる
テーマ別におすすめのプランを3つ提案します。...
更新日: 2022年12月14日
千葉の房総半島を走る人気ローカルトレインをご紹介。
いすみ鉄道は、菜の花畑の中を走るレトロな列車が人気で、多くの鉄道ファンから支持を受けています。
また、ほのぼのとした風景が続く小湊鐵道は、創業100年を迎えた人気のローカル線です。
レトロな車体が自然のなかを走り抜ける2つの鉄道。
花畑や渓谷美などの車窓風景を楽しみながら、のどかな雰囲気に癒やされましょう。
【花いっぱいの景色が魅力】
菜の花畑を走る
いすみ市の大原駅から大多喜町の上総中野駅までの26.8kmを結ぶ。国鉄時代のキハ形を使用した観光列車が人気。かつて廃線危機にあったが、今や多くの鉄道ファンや観光客から愛される。
【鉄道で】大原駅へは東京駅からJR特急わかしおで約1時間15分
【車で】町営有料駐車場がある大多喜駅へは、圏央道市原鶴舞ICから国道297号経由で約11.4km(約20分) ※国吉駅前にも無料駐車場あり
いすみ鉄道と小湊鐵道に乗れるお得なきっぷ
料金:大原〜五井駅1730円、小人870円
利用範囲:いすみ鉄道・大原駅〜小湊鐵道・五井駅
販売場所:いすみ鉄道・大原駅・大多喜駅、小湊鐵道・五井駅、または車内
※進行方向のみ途中下車可
春は菜の花や桜、夏はヒマワリ、秋はコスモスなど、沿線には四季折々の花が咲き競う。とくに菜の花は全線にわたって開花。地元のボランティア団体が種まきや草刈りを手伝っている。
桜と菜の花が競演する上総東駅~新田野駅間
【ほのぼのとした風景が続く】
創業100周年のローカル線
市原市の五井駅と上総中野駅の間を走る全長39.1kmの鉄道。養老川や渓谷など、変化に富んだ風景が車窓を流れる。無人駅などの情緒あふれる光景も見られ、沿線は映画やドラマのロケ地にも使われている。
【鉄道で】五井駅へは東京駅からJR京葉線・内房線で約1時間
【バスで】五井駅へはバスタ新宿から小湊鐵道バスで約1時間25分
【車で】有料駐車場がある養老渓谷駅へは、圏央道市原鶴舞ICから県道171号経由で約15km(約25分) ※五井駅、光風台駅、上総牛久駅、里見駅にも有料駐車場あり
上総牛久駅~養老渓谷駅を運行。ガラス張りの天井と窓のない展望車を、開業時に活躍したSLの再現車両がけん引する。定員制で乗車券のほかに整理券(要予約)が必要。
2017年、第一養老川橋梁と昭和初期築の養老渓谷駅本屋を含む小湊鐵道の22施設が国の登録有形文化財になった。養老渓谷駅では開業時の改札などが現役だ。
いすみ鉄道の起点駅でJR外房線と接続。全国屈指の伊勢えび水揚げ量を誇る大原漁港が近い。
漁師のまかない飯弁当1000円。駅弁はいずれも要予約
土・日曜限定販売の駅弁、いすみの宝石箱弁当1300円
キハカレー560円はポーク、ビーフ、チキンの3種
駅構内のショップではムーミングッズやいすみ鉄道オリジナルグッズを販売中。
ヘッドマークがモチーフのストラップ
秋~春限定販売のムーミン列車の仲間たち。列車を模した箱に卵形のケーキが5個入った人気商品
大多喜城をイメージした駅舎が特徴的な、沿線唯一の有人駅。記念撮影にぴったりのキャラクターパネルも設置されている。
近くの観光スポット 大多喜城(徒歩15分)
小湊鐵道との乗り換え駅。時間が合えば2つの列車が並ぶ姿が見られる。
養老渓谷への起点であり、里山トロッコ列車の発着駅でもある。窓口ではトロッコ列車の整理券のほか、オリジナル鉄道グッズも扱う。駅舎には足湯が併設されている。
近くの観光スポット 養老渓谷(粟又行きバス14分の粟又ノ滝下車)
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】
【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!
千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2022年~2023年版】
【連載フォトエッセイ・第12回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 後編
【連載フォトエッセイ・第11回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 前編
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。