エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 関東・甲信越 x 春 > 伊豆・箱根 x 春 > 伊豆諸島・小笠原 x 春 > 八丈島 x 春

八丈島

「八丈島×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「八丈島×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。早春にフリージア祭りが開催。豪華な多色で無料摘み取りもある「フリージア畑」、八丈島の木性シダは国の文化財指定植物。沢近くに自生している「ヘゴ群生地」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

八丈島の魅力・見どころ

独自の文化が育まれた常春の島は、グルメも楽しみ

八丈富士と三原山という2つの大きな山があり、ひょうたんのような形をした島。気候も温暖で常春の島といわれ、ハイビスカスやストレチアなどの亜熱帯植物が咲き誇る島内では南国気分が味わえる。江戸時代までは流刑の地だったという歴史もあり、流人の墓などもある。黄色の地に縞や格子が特徴的な絹織物の黄八丈や、丸い石を積み上げて作った玉石垣など、八丈島独特の文化も生まれた。また洋ガラシで味わう島寿司や、明日葉、くさやなど名物料理もいろいろある。島内には温泉も湧いている。

1~20 件を表示 / 全 2 件

八丈島のおすすめスポット

フリージア畑

早春にフリージア祭りが開催。豪華な多色で無料摘み取りもある

八丈富士のふもとにひろがるフリージア畑。毎年3月下旬から4月上旬には「八丈島フリージアまつり」が開催され、無料摘み取りも行われる。黄、むらさき、白などの花が咲く。

フリージア畑

フリージア畑

住所
東京都八丈町大賀郷4336
交通
八丈島空港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ヘゴ群生地

八丈島の木性シダは国の文化財指定植物。沢近くに自生している

天然記念物の木性シダで、八丈島は自生の北限地として国の文化財指定を受けている。木性シダは湿気を好み三原山のふもとの暗い森を分け入った沢のほとりに自生している。

ヘゴ群生地

ヘゴ群生地

住所
東京都八丈町三根
交通
八丈島空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む