エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 伊豆・箱根 x 雨の日OK > 伊豆諸島・小笠原 x 雨の日OK > 八丈島 x 雨の日OK

八丈島

「八丈島×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「八丈島×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。満天の星を見ながらの露天風呂も楽しめる「末吉温泉・みはらしの湯」、滝を見下ろしながら、湯けむりに包まれる「裏見ヶ滝温泉」、池之沢に湧き出る地熱を活用のサウナ。休憩室も併設で好評「ふれあいサウナ」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:2 件

八丈島の魅力・見どころ

独自の文化が育まれた常春の島は、グルメも楽しみ

八丈富士と三原山という2つの大きな山があり、ひょうたんのような形をした島。気候も温暖で常春の島といわれ、ハイビスカスやストレチアなどの亜熱帯植物が咲き誇る島内では南国気分が味わえる。江戸時代までは流刑の地だったという歴史もあり、流人の墓などもある。黄色の地に縞や格子が特徴的な絹織物の黄八丈や、丸い石を積み上げて作った玉石垣など、八丈島独特の文化も生まれた。また洋ガラシで味わう島寿司や、明日葉、くさやなど名物料理もいろいろある。島内には温泉も湧いている。

1~20 件を表示 / 全 4 件

八丈島のおすすめスポット

末吉温泉・みはらしの湯

満天の星を見ながらの露天風呂も楽しめる

海、空、風と八丈の素晴らしさを実感できる眺望の露天風呂や展望風呂が魅力の温泉。泉質はナトリウム塩化物強塩泉。座敷もあるので湯上り後もくつろげる。露天風呂は男女日替わり利用だ。

末吉温泉・みはらしの湯

末吉温泉・みはらしの湯

住所
東京都八丈町末吉581-1
交通
八丈島空港からタクシーで30分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/入浴料(1日フリーパス)=大人600円、小学生200円/ (回数券12枚綴大人5000円、小学生2000円、高齢者(70歳以上の八丈町民のみ)は小学生料金で利用可、八丈町民の障がい者は町に申請後許可証がおりれば無料)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館21:30)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・夏期・年末年始は営業)

裏見ヶ滝温泉

滝を見下ろしながら、湯けむりに包まれる

屋根つきの露天風呂は混浴のため、水着で入浴する。名滝・裏見ヶ滝の水音や木々の緑など、野趣に富んだ渓谷の温泉ならではの風情も楽しめる。ナトリウム塩化物強塩温泉。

裏見ヶ滝温泉

裏見ヶ滝温泉

住所
東京都八丈町中之郷1313
交通
八丈島空港からタクシーで25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00
休業日
無休

ふれあいサウナ

池之沢に湧き出る地熱を活用のサウナ。休憩室も併設で好評

天明年間に大噴火した火山・丸山の恵みを利用した施設。室温60度のサウナは池之沢に湧き出る地熱を活用。休憩室、サツマイモ・玉子を蒸せる釜などもあって島民の憩いの場になっている。

ふれあいサウナ

住所
東京都青ヶ島村池之沢
交通
三宝港から徒歩30分
料金
入浴料=大人300円/
営業期間
通年
営業時間
16:00~19:00、土・日曜、祝日は14:00~
休業日
第1・3・5水曜、祝日の場合は翌日休

中之郷温泉・やすらぎの湯

海が眺望出来る町営ナトリウム塩化物温泉。近くに足湯もある

海の展望をいかした場所にある町営のナトリウム-塩化物温泉。晴れた日には遠くに青ヶ島も望める。

中之郷温泉・やすらぎの湯

住所
東京都八丈町中之郷1442
交通
八丈島空港からタクシーで20分
料金
入浴料=大人300円、小学生100円/ (回数券12枚綴大人3000円、小学生1000円、高齢者(70歳以上の八丈町民のみ)は小学生料金で利用可、八丈町民の障がい者は町に申請後許可証がおりれば無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・夏期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む