トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 山梨・富士山 > 甲府・勝沼 > 勝沼

勝沼

勝沼のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した勝沼のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。情緒あふれる小さなワイナリー「勝沼醸造」、広大な敷地でのんびり旬のブドウを楽しむ「ぶどうばたけ」、体験型ワイナリーを訪れる「シャトー・メルシャン」など情報満載。

勝沼の魅力・見どころ

ブドウは江戸時代からの名物。ワイナリー巡りも楽しいワインの里

丘陵部に位置する勝沼は、ブドウをはじめ、サクランボ、モモなどの果樹栽培が盛んなところ。特にブドウ栽培には歴史があり、江戸時代には甲州街道の名物となっていた。明治時代には日本初のワインが造られ、現在は約30軒のワイナリーがある。日本固有の甲州種のブドウを使うワインは世界でも評価が高い。見学や試飲ができるワイナリー巡りも人気がある。畑を見下ろす丘にある「ぶどうの丘」には甲州市推奨のワインがそろうワインカーヴがあり、有料で試飲ができるほか、レストランや温泉施設「天空の湯」なども併設している。

続きを読む
  • スポット:96 件
  • 記事:8 件

勝沼のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 96 件

勝沼醸造

情緒あふれる小さなワイナリー

1200年の歴史を持つぶどう「甲州」に特化したワイナリー。「世界に通用する日本のワイン」をテーマに、ぶどうの栽培からワイン醸造まで行う。見学は事前の打ち合わせが必要だ。

勝沼醸造の画像 1枚目
勝沼醸造の画像 2枚目

勝沼醸造

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎371
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で15分、またはワインコース2で29分、下岩崎下車、徒歩5分
料金
スタッフコース=3000円/テイスティングコース=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店17:00、要予約)

ぶどうばたけ

広大な敷地でのんびり旬のブドウを楽しむ

約6000坪の広大な敷地の中で、40種類以上のブドウ狩りが楽しめる農園。その時期の旬の品種を収穫することができる。屋根付きの畑だから雨の日もOK。おみやげが充実した売店も。

ぶどうばたけ

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山1425
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から徒歩8分

シャトー・メルシャン

体験型ワイナリーを訪れる

日本のワイン創成期からの歴史を誇るワイナリーで、現存する日本最古の木造ワイン醸造所を「ワイン資料館」として公開している。テイスティングカウンターやカフェ、ショップを併設したワインギャラリーがあるほか、ワイナリー見学ツアーも2種類用意されている。

シャトー・メルシャンの画像 1枚目
シャトー・メルシャンの画像 2枚目

シャトー・メルシャン

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで8分
料金
見学料=無料/ベーシックコース(約60分、要予約)=500円/スペシャルコース(約90分、要予約)=1000円/エクスクルーシヴコース(90分、要予約、土・日曜、祝日のみ)=2000円/ランチアペプレート=1200円/甲州きいろ香 冷製チーズフォンデュ=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)

レストランテ アルガ葡萄園 風

やわらかなローストビーフが自慢

ぶどう畑を見渡す欧風料理店。特選和牛のローストビーフが評判だ。メインディッシュにコースセットがプラスでき、組み合わせが楽しめる。ワインの種類も豊富に取り揃えている。

レストランテ アルガ葡萄園 風の画像 1枚目
レストランテ アルガ葡萄園 風の画像 2枚目

レストランテ アルガ葡萄園 風

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎2171
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で17分、またはワインコース2で27分、図書館・文化館下車、徒歩6分
料金
特選和牛ローストビーフのランチセット(要予約)=5400~6480円/ローストビーフ(100g)=4320円/ディナーコース=6480円・8640円/ (メニューは時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:30)、17:00~20:00(閉店21:00)、土・日曜、祝日の昼は~13:00(閉店)、13:30~15:00(閉店、夜は要予約)

道の駅 甲斐大和

ワイン充実の特産品コーナー。近隣には温泉も

草餅…と思いきや、売店で人気の「うらじろまんじゅう」。地元で採れる“うらじろ”の葉を草餅の要領で和菓子に仕立てたもの。手作り、無添加の数量限定品だ。

道の駅 甲斐大和の画像 1枚目
道の駅 甲斐大和の画像 2枚目

道の駅 甲斐大和

住所
山梨県甲州市大和町初鹿野2248
交通
中央自動車道勝沼ICから国道20号を大月方面へ車で約7km
料金
甲州ワイン=1080円~/うらじろまんじゅう=650円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

岩間ベーカリー

季節限定の銘菓「月の雫」

生の甲州ぶどうをひと粒ずつ砂糖衣でくるんだのが、岩間ベーカリーの「月の雫」。亨保年間に作られたという200年以上の歴史をもち、販売は9月初旬~翌2月ぐらいまでの限定品。

岩間ベーカリーの画像 1枚目
岩間ベーカリーの画像 2枚目

岩間ベーカリー

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼3025
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で21分、中央公園入口下車すぐ
料金
月の雫(9月下旬~翌2月頃限定)=900円(20個)、1300円(30個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

勝沼グレパーク

アットホームな雰囲気がここちよい

全天候型ドーム式のブドウ農園があり、20種類ほどのブドウを栽培している。量り売りのほか、希望によりブドウ狩り食べ放題も時間無制限で対応。飲食物の持ち込みも可能だ。ブドウ棚の下でのんびりできる。ペットを連れて入園できるのもうれしい。

勝沼グレパークの画像 1枚目
勝沼グレパークの画像 2枚目

勝沼グレパーク

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼2972
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で10分、池田医院前下車すぐ
料金
入園料=無料/試食=無料/ブドウ狩り食べ放題(無制限)=大人1000~2500円、小人要問合せ、5歳未満無料/ブドウ=100円(甲州、100g)、各160円(ピオーネ、甲斐路、巨峰、100g)、各190円(ピッテロ・ビアンコ、カッタクルガン、100g)、110円(デラウェア、100g)/シャインマスカット=200円(100g)/
営業期間
7月下旬~10月下旬
営業時間
7:00~日没まで

レストラン シャンモリ

アラカルト豊富なランチをワインとともに楽しめる

盛田甲州ワイナリーに隣接するレストランで、目の前にはブドウ畑が広がり開放的。ワイン片手に味わいたいのは、富士桜ポークや山梨信玄鶏など地元食材にこだわった多彩なメニュー。勝沼産赤ワインでじっくりと煮込んだシチューもおすすめだ。

レストラン シャンモリの画像 1枚目
レストラン シャンモリの画像 2枚目

レストラン シャンモリ

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1453
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で19分、またはワインコース2で18分、ワイン村河川公園前下車すぐ
料金
メインディッシュが選べるランチセット(サラダ、スープ、ライス、パン、コーヒー等おかわり自由)=2000~5000円/国産牛サーロインの薄切り=2900円(単品)・3700円(ランチセット)/ディナープチコース=3500円/シェフおすすめコース=5000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店22:00、夜は要予約)

皆吉

自慢のほうとうは自家製味噌の味

明治期建築の民家の一部を開放した店。地元産の野菜と特製味噌のほうとうや、きのこと卵入りの特製ほうとうがおいしい。ワインは地元ワイナリーのものをそろえる。

皆吉の画像 1枚目
皆吉の画像 2枚目

皆吉

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1372
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
料金
きのこほうとう=1512円/鴨つゆうどん=1296円/おざら=1080円/特製皆吉ほうとう=1998円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(L.O.、売り切れ次第閉店)

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯

天然温泉と大パノラマでくつろぎの時間を過ごす

標高約500mの「ぶどうの丘」にある温泉。甲府盆地、御坂山魂、南アルプスを一望する露天風呂と、見晴らしのよい内湯や機能風呂などが揃う。ワインカーヴではワインの販売も。

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯の画像 1枚目
甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯の画像 2枚目

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093甲州市勝沼ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスで4分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
入浴料=大人760円、小人450円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館22:00)

レストラン鳥居平

地産地消と旬にこだわるコース充実のフレンチ

ぶどうの丘や南アルプスを眺められる店内は、明るく落ち着いた雰囲気が漂う。地産地消をテーマに、甲州信玄豚や甲州ワインビーフ、地元の旬の野菜など山梨の風土が育てた素材を生かした本格フレンチが味わえ、自社ワインとのマリアージュが堪能できる。

レストラン鳥居平の画像 1枚目
レストラン鳥居平の画像 2枚目

レストラン鳥居平

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山4729
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から徒歩15分
料金
ランチ=1620円(A)・2160円(B)・3240円(C)/ディナーコース=4320円(菱山コース)・5400円(鳥居平コース)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、15:00~17:00(L.O.、ティータイム)、17:30~20:00(閉店22:00)

ぶどうの丘美術館

地元ゆかりの作家の作品に出会える美術館

ぶどうの丘に隣接し、第一展示室、第二展示室からなる美術館。甲州市や山梨県出身の作家を中心に、絵画や写真などの作品や、時には遺跡出土品なども展示される。

ぶどうの丘美術館の画像 1枚目

ぶどうの丘美術館

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

一久園

もぎ取りの楽しさをみんなで満喫

ブドウの品種は40種類ほど。ブドウ狩りは買い取り制と食べ放題が可能。おすすめは新品種のシャインマスカット。また、予約をしておけばブドウ棚の下でバーベキューもでき、広い敷地内でゆっくりのんびりできる。

一久園の画像 1枚目
一久園の画像 2枚目

一久園

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力957
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/ブドウ狩り食べ放題(40分)=小学生以上600円~、未就学児半額、3歳未満無料/バーベキュー(1人前、要予約)=1650~2200円/
営業期間
7月下旬~11月中旬(売店は通年)
営業時間
8:00~日没まで

ぶどうの丘の紅葉

標高500mのぶどうの丘一帯は、秋には黄色に染まる紅葉の名所

標高約500mのぶどうの丘一帯は紅葉の名所。10月下旬から11月上旬には丘一帯が黄色に染まり見事な眺めとなる。丘の上に立つ展望レストランでワインを飲みながら楽しめる。

ぶどうの丘の紅葉の画像 1枚目

ぶどうの丘の紅葉

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし

甲州市かつぬまぶどうまつり

ぶどうの産地・勝沼の美味しいワインをたっぷり味わう

当日は各ワイナリーのワインが試飲できるとあって、大勢が訪れる。新鮮なぶどうが味わえる「甲州ぶどう無料サービス」や打上花火などのイベントも満載だ。

甲州市かつぬまぶどうまつりの画像 1枚目

甲州市かつぬまぶどうまつり

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼1281-2勝沼中央公園広場
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からシャトルバス運行
料金
ワイングラス(各ワイナリー試飲サービス用)=1000円/ (ワイン・ぶどうの無料サービスあり)
営業期間
10月第1土曜
営業時間
ぶどう村のぶどう無料サービス、ぶどう早食いなどは10:00~、イベント村のステージイベント・パレード他は10:30~、鳥居焼は19:00頃~20:00頃

丸藤葡萄酒工業

コンクールで金賞受賞の実力派醸造所

明治23(1890)年創業の老舗ワイナリー。自家農園では早くから、ワイン専用品種の垣根式栽培を導入。「ルバイヤート」のブランドで広く知られており、世界に通用するワイン造りをめざして、平成24(2012)年から甲州種ワインをロンドンへも輸出している。

丸藤葡萄酒工業の画像 1枚目
丸藤葡萄酒工業の画像 2枚目

丸藤葡萄酒工業

住所
山梨県甲州市勝沼町藤井780
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車すぐ
料金
見学料=無料/見学ツアー(8~13名、事前申し込み、畑・ワイナリーの案内と6種位のテイスティング)=37800円/2015ルバイヤート甲州シュール・リー(白)=1944円(720ml)/2016ルバイヤート甲州樽貯蔵=2484円(720ml)/2013ルバイヤートルージュ樽貯蔵=2484円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

まるき葡萄酒

環境に配慮したワイン造り

日本ワインの先駆者・土屋龍憲氏が設立した現存する日本最古のワイナリー。明治24(1891)年の創業以来、日々革新的なワイン造りに励んでいる。樽貯蔵庫を改修してステンドグラスを設置し、モダンな雰囲気の貯蔵庫に生まれ変わった。

まるき葡萄酒

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎2488
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で11分、祝8区西組下車すぐ

くらむぼんワイン

ブドウの個性を生かす樽熟成ワイン

築100年以上の母屋内には売店があり、セラーも見学できる。天然酵母を使って個性的なワインを造っている。

くらむぼんワインの画像 1枚目
くらむぼんワインの画像 2枚目

くらむぼんワイン

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎835
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で17分、図書館・文化館下車すぐ
料金
見学料(要予約)=500円/試飲料=500円/ソルルケト甲州=1330円(750ml)/フォーシーズンズ=2120円(720ml)/ベルカント・マスカットベイリーA樽貯蔵=2120円(720ml)/あじろんスパークリング(赤甘口)=1950円(720ml)/ (ワインまたは果汁を購入で見学料・試飲料を返金)
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00、13:00~17:00、試飲受付は~16:30

勝沼周遊バス

バス移動で試飲OK

テイスティングはワイナリーめぐりの醍醐味。ただしドライバーは当然試飲NG。そんな悩みを解消するのが勝沼周遊バス。運行期間中はワイナリーめぐりに利用してみよう。ルートは左回りと右回りの2コースを運行している。

勝沼周遊バス

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からすぐ
料金
乗車料金(1回)=300円/乗車料金(1日乗り放題)=1000円/ (乗車券はバス車内、勝沼ぶどう郷駅構内(ワインショップ)、ぶどうの丘で購入可)
営業期間
GW、9~11月
営業時間
10:00~(1日8便)